• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりチビのブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

小僧のロードをカスタム

小僧のロードをカスタムはい
小僧のロードをカスタムしちゃうよ

とりあえず鉄ゲタホイールがマジ重すぎて無理

つーことで俺の予備ホイールにする
俺の旧ロードに積んでる10速コンポを移植しようと思っていたが、小僧に付ける予備ホイールは11速になっちゃってて、俺もたまに予備ホイールを使うので10速スプロケと11速スプロケを毎回付け替えるのが面倒・・・

面倒だから小僧のロードも11速にしちゃえ

続々パーツが到着

シフターは中古ですがシマノ105
リアディレイラーもシマノ105のロングゲージを奢る


ハンドルも重いんですよ

画像真ん中のが純正で日東の380mm・・・重い 
画像上のスペシャライズドのコンパクトに交換 ハンドルだけで95gも軽くなった

クランクは純正のシマノ・ソラ(8速)クランクを使ってみる

8速と11速ではチェーン幅が違うので使えないと思ってたが、変速問題なしでした。ガチレースとかするわけじゃないので、このまま様子見

調整後チェーンにオイルを塗ってたら、種類間違えて・・

チェーンルブではなく
ネジ緩め剤のラスベネ吹いてた
紛らわしいぞワコーケミカル

ヤバイカナ?

とりあえず完成

名付けてアンカーRL-6W乙女チック仕様


スプロケを11T-32Tの通称「乙女ギヤ」を積んでるし、女性モデルなんで
乙女チック仕様でいいでしょうw

RL-6Womenのロゴがイカスww これは盗まれない


変更点
ハンドルバー:スペシャライズド コンパクト380mm
バーテープ:アマゾンで500円のやつ(俺とお揃い)
サドル:EC90(スペシャのパクリモデル)
シフター:シマノ105(ST-5800)(11速)
Rディレイラー:シマノ105(R7000GS)
チェーン:シマノCN-HG901(デュラエース)
スプロケ:シマノCSー6800(アルテグラ) 11S 11T-32T
ホイール:フルクラム レーシング5LG
ペダル:ウエルゴのフラット鉄ペダル


重量が9.36kg(ペダル無し)から8.72kg(ペダル付き)と減量に成功

鉄ペダルとギヤ歯数と8速→11速と段数が増え重くなっているのに優秀
アルミフレームでこの重量はOKかと思う

俺のフルカーボンのデローザさんと1kgぐらいしか変わらないんじゃね?


では、早速 読売ランドV坂リベンジと行きましょう
今回は慣れただろうから車道でな

小僧「うはーーーw軽い軽いww」

俺「(ちょ!!まって・・・・)」
油断してたら置いてかれそうになった(爆



Posted at 2020/10/11 01:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ・バイク | 日記
2020年09月06日 イイね!

我が家の10歳児 ロードバイクを買う の巻

我が家の10歳児 ロードバイクを買う の巻長い夏休みの旅行記がやっと終わった
後続のネタが書けなくて詰まって忘れちゃうとこでした

てな訳で次のネタ

次のネタは「我が子のロードバイクを買う」です

チビな俺とは違い、当学校の学年身長トップ(体重も)の小僧
10歳で145cmトッパ

つーことで、700サイズのロードバイクに乗れる身長のなりました。

小僧が何かゴニョゴニョとロードバイクが欲しいみたいな事を言ってまして、家でゲームしてニートになるよりはマシかと思い、購入する方向へ

・・・と、言ってもサイズ的に小さいモデルになるわけで

けっこう色々探し回りました

メリダとか


コーダーブルームとか

コーダーブルームのロードは良かったねー
ケーブル類フレーム内装式だし、コンポはシマノ105積んでアルテグラホイールで10マンとかね

有名ならばビアンキでもサイズはある

とまあ、悩んでたんですが

意外とアッサリ決まりました

中古ですがアンカー(ブリジストン)のRL-6Wという女性用モデル

アルミフレーム+カーボンフォークです

サイズが小さいのとコンポが安いリア8速なので爆安でした
付いてた値札よりさらに20%OFFでして捨て値でした

安いモデルなので重いんですが、俺の予備ロードパーツを移植しちゃうので、ぶっちゃけフレームだけでもOKでした

あと買った決め手は2018年モデルなんですが、凄くキレイ
純正タイヤが減ってない
2年前のモデルなのに最初のタイヤが減ってない・・・
ブレーキシューもアタリが付いたかな?レベル

タイヤのセンターとかイボが残ってる・・・全然乗ってないな

そう全然乗ってないのである!
いいとこ100キロぐらいしか乗ってないんじゃね?

見える!見えるぞ~!このロードの過去が

たぶん女性モデルですので前オーナーは小柄な女性
そして彼氏がロードに乗ってる

彼氏は彼女にもロードバイクを薦める

そして彼女、彼氏とロードでお散歩イイねと、このロード買う

実際走ったら体力的に無理、つらたん

乗らななくなる

でも、いつかは乗るかも

結局 乗らないで冬になる

2019年こそは乗ろう

結局 乗らない

2020年こそは乗るんだ私

乗らない

破局、売る

とまあ、こんなとこでしょwww

呪われてるかもwこのロード

さて、安いモデルですので鉄ゲタホイールが付いております
はっきり言って重いですが総重量を測ってみます

9360g(ペダル無し)

とりあえずイキナリ俺の軽量パーツを移植しちゃうのもアレですんで
このまま暫く小僧には重い仕様で鍛えてもらいます

では、早速よみうりランドのV坂に行くよ

走ってる姿を見ると、ちと小さすぎたかな?

さて、V坂
小僧的にはクロスバイクで登ってたV坂が、どれだけ簡単に登れるのか楽しみなところ

そうはいかなんだよね~www

初回から車道は危険なんで歩道(自転車可)を走らせる

小僧「あ、あれ?」

小僧「なんかツライ・・・」


そりゃそうだww
実は小僧のロードバイクはフロントギヤ(インナー)歯数は34T
リヤのギヤは27T
ギヤ比は1.26なんすよ

いままでのクロスバイクは前36Tで後ろが34Tのギヤ比1.16のローギヤ

タイヤも24インチで一回り小さい、ジャイアントエスケープJrで意外と軽いし
つーことで実は、いままでのクロスのほうが登りはラクなんよwww

↓なんでか分からず納得いかない小僧

もう1回いい?と納得いかず2本登った・・・俺つらたん



ちなみに俺は一番軽いギヤはフロント34Tの後ろ34Tの比1.00ですww
ジジィギヤとか年寄りギヤと呼ばれておりますwww

小僧をロード沼に沈めていくのが たのしみだぜ
Posted at 2020/10/10 22:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供と私 | 日記
2020年08月21日 イイね!

夏休み、やっと帰る?クルマで東北⑤

夏休み、やっと帰る?クルマで東北⑤はい 続きだ
クルマ夜行で青森へ行き、新青森から新幹線で函館1泊
青森戻って2泊して八戸
八戸からぐるりと秋田側へ日本海側巡って戻ってきて盛岡雫石

もう何泊目だっけ?
いい加減に帰るよ

雫石プリンスの朝です

プリンスの朝飯バイキング

まあ、のんびり朝飯喰ってれば出発時間が遅れるわけで
早めに出るよと言っても10時とか

せっかく盛岡・雫石なんで小岩井農場でソフトクリームと牛乳飲みたいって事で移動

「水曜どうでしょう」の甘いもの対決、牛乳早飲み安田氏を思い出す

ソフトうめえ


さて、本日は日本海側に出て、由利鉄は矢島駅で鉄印帳めぐりをするよ
名物売店のまつ子さんに鉄印帳を書いてもらうんだ!
実は今回の旅行のメインはコレだったりする
旅行の計画段階で矢島駅には絶対行くのだと決めていた。

位置ゲーの「駅メモ」で羽越本線と奥羽本線の駅を取るんだが、羽越本線沿いを走り由利鉄へ行って奥羽本線側へ戻ってきて課金アイテム「エキカンロケット」で一気に奥羽本線を取る作戦


さて、由利高原鉄道の矢島駅




まつ子さーん 鉄印書いて~
ってあれ?

まつ子さんリフレッシュ中・・・夕方来るとの事
今、昼・・・

断念・・・
通常の駅員さんに鉄印を書いてもらい撤収

国道108号を走り奥羽本線沿いを国道13号線を南下

やっと山形は新庄駅付近でもう16:00に近い!

ダメだ家まで帰れない・・・

本日の宿探し~

新庄付近でも良かったんだが、温泉がいいよね?って事で山形蔵王ですかね?
と思ってたんですが宿泊がベラボウに高い!

ならば東北本線に戻って仙台?
仙台なら喰物旨いよねって話 とまあ色々検索しててヒットしたのが
宮城蔵王
おー、昔、蔵王(山形)にスキーに行こうと思って予約して宮城蔵王を間違って予約してしまう人が多かった場所ですね~

面白そうなんで決定
ダイワロイヤルホテルアクティブリゾート宮城蔵王
なかなか立派なホテルですよ~

なんとか日が沈む前に到着

なかなか設備が良かった!
温泉も良かったよ~

一応リゾートホテルですので 子供たちも満足でした。

↓売店の防犯カメラの注意を促す看板

そのカメラは防犯カメラのイラストか?盗撮でもしてるのかと?


本日のルート

東京が遠いなー
どうしても宿泊代を考えると安い太平洋側に戻ってきてしまう

本日は357キロ走行


8月22日
おはようございます
いい加減に今日こそ東京に帰るよ!



いやー、さすがダイワロイヤル宮城蔵王!雫石プリンスより朝飯うめえww

旨い朝飯で、またもや出発10時www

本日は帰り道に阿武隈急行の福島駅へ寄って鉄印

福島到着

まさかの場内ポイント故障でウヤってる

駅員も忙しそうで鉄印してくれる場合ではない・・・
足止め・・・

あ、やっと動き出し列車が入ってきた


阿武隈急行の鉄印げっちゅ


昼飯は牛タン


あとは東北道を南下して帰宅完了


全走行距離は2千キロ

燃費はセレナの燃費記録を参照してください


国道46号線の小岩井付近のガソリンスタンドはどこも安かったです
東京より安くてビックリでしたわ
青森は高かったねー函館より高かったわ

戦利品
道の駅マグネットが少ない


鉄印



帰宅したら我が家のネコさんが飛びついてきた

ネコさん 「6日間どこ行ってたニャ」

答えはWEBで


おわり
Posted at 2020/10/10 17:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年08月20日 イイね!

夏休み、そろそろ帰る?クルマで東北④

夏休み、そろそろ帰る?クルマで東北④夏休みレポの続きです
さて旅行も、もう4日目、用事も済んだし

そろそろ東京へ戻る方向へ

本日は八戸の親戚の家からスタートです

バイバイキーン


えっと、まずは昔行った三沢の旧十和田観光電鉄の駅舎で営業する「とうてつ駅そば」を小僧に見せてあげたくて行くよ
調べたら まだ営業しているみたいなので

2008年に来た時の記事
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/11031189/

↓十和田観光の旧三沢駅(2008年)

(ソバ屋営業してるって事で、この駅舎が残ってると思ってた)

はい同じアングルからの三沢駅ドーン



あれ?調べたら営業してるって・・・
場所間違えたかな?

反対側に出ちゃったかな?

線路を渡り反対側行こうと高架橋を渡ってる時にポスターが目に入った

とうてつ駅そば8/7オープン?
今日は8/20・・・え?

地図を見て移動

駅内に移動しとる!!

あらショック!!
やっぱり十和田観光電鉄の駅舎は壊されてロータリーになっちゃってた


残念ながらもう、この駅に降り立つ理由は無くなったな 
サヨナラバイバイ

最後に新とうてつソバを食べました

御馳走様でした


さて、三沢散歩

三沢基地への廃線跡とか

味がある

で、本日は秋田側へ行って駅印をもらいながら日本海側を通って南下します
ちなみに無計画なんで、宿等は予約してません

ここから完全に家族そろって放浪旅となります
行き当たりバッタリ

まずは三沢から秋田方向なんで観光地である奥入瀬経由して行くよ

奥入瀬・・・
スゲー良かった

奥入瀬を抜け十和田湖湖畔を通過し秋田は小坂町へ

はい、昨年11月に来ました旧小坂鉄道の小坂駅に来ました

まさか自分のクルマで来る事になるとは

13:00小坂レールパーク
11月に来た時、すてにアトラクションがクロース状態でしたので再び来た次第

↓11月に来た時の看板


今回さすがに夏休みなんで開園してた

レールバイクに乗るよ

ちなみにココでは3歳の娘が大喜びでした

覚醒しちゃったかな?

↓ピット内見学で踊りながら歩く娘の図

テケテケと踊りながら先に行っちゃうのよ

小坂レールパークでは、あけぼの号とかで使ってたブルートレインに泊まれるのです
今回も狙ってたんですが、コロナの影響で宿泊は中止中とか

事前に分かってたんですが、残念です


で、次は鉄印帳ネタで秋田内陸縦貫鉄道の阿仁合駅を目指します

14:57 阿仁合駅到着


鉄印ゲット

で、南下
16:02 秋田内陸線 羽後中里駅

味のある秘境駅ぺえ

秋田内陸線は意外とスゴイところを走る路線なのね

で、もう16時なんですけと
そろそろ本日の宿を決めないと

じゃらん を見ると当初予定していた秋田市内の宿泊が高い!
困ったー

結局は岩手は雫石のプリンスホテルが優待券使って泊まるのが一番無難で安いって事で東北本線側へ戻る事に

晩飯無しプランの為、晩飯食べに盛岡へ出た
どうせ盛岡に出たなら、いわて銀河鉄道線の鉄印をもらいに青山駅へ

岩手:青山駅18:19

思わず2D障検の設置方法見学


んで、盛岡市内のガストでメシ食べて雫石プリンスホテルに向かったんですが、ナビが出したルートが砂利道ラリー・・・

小岩井牧場の横とか走り抜け、ドコ走ってるんだよ?暗すぎて分らねえ
くるまが傷だらけになるーーーーーーーーばかーーーーー!!

20時 雫石プリンスホテルに付きました
相当ショートカットしたようで早かったです

ホテルでチェックインしたら、本日は山頂で星空観察ツアーを開催するとの事で
どうせならと申込んでみた

意外と高い・・・
爆安宿泊優待での宿泊料金とあまり差が無かったような気が・・・

子供たちの記憶に残ればと
プライスレス

部屋に荷物を置いて出発

真っ暗な中、雫石ゴンドラに乗るよ

古そうなゴンドラですね
年式プレートを見たら 武庫川車両 昭和55年・・・

おおうw

山頂に付いたらブルーシートがイッパイ引かれており、
そこに寝そべり星空を見ます

そして全照明が消され真っ暗になり
こりゃー姫ちゃん泣くかな?とも思ったけど
満天の星空で感動した模様


星空観賞会が始まります
係員がレーザーポインタで照らしながら細かく説明してくれます

説明が、ガチだった

プラネタリウムの説明より真剣な星空観賞会でした
鑑賞会っていうか、もはや授業!

私語はNG、鑑賞会中はライト(スマホやデジカメの画面の明かり)禁止
講義が終わったら撮影時間等無しで即下山・・・

バルブ撮影したかった・・・

下山完了ぐふっ(吐血


ホテルの部屋に戻って風呂
雫石プリンスは温泉の大浴場があるのでノンビリできました

オヤスミー

↓本日のルート

この迷走っぷりで優勝

330キロ走ったけどスタートの八戸から110キロしか離れてない

帰る気あるのかお前ら!
Posted at 2020/09/30 00:16:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2020年08月19日 イイね!

夏休み、密を避け クルマで東北③

 夏休み、密を避け クルマで東北③お待たせしました
夏休みレポの続きです
さて旅行も3日目、青森駅周辺からスタートです

ド平日ですので親戚が仕事から帰ってくるまで青森散歩です

今日は竜飛崎まで行ってみました。

今回は道の駅スタンプラリー帳(東北編)も買ってみたので、行く先々の道の駅に寄ってスタンプ押しを進めていくよ
本来の目的は「道の駅マグネット」を入手することなんですけどね
最近扱い店舗が少ない

ここは道の駅か?

竜飛崎の青函トンネル記念館へ来ました
斜坑人車が朽ちてきましたね


片方は朽ちてた・・・


青函トンネルは新幹線規格のレール幅とJR在来線幅が混在するので、見本があると、どのようなレール固定をしているのか観察してしまう

サビサビィ

さて、本日のメイン 竜飛海底見学ツアー
竜飛海底駅構内の施設までケーブルカーで潜るよ

ヘッドマークが可愛い

では潜りますよ~

風門ひらけー

ゴゴゴゴ

いくよー

体験坑道駅


湿っぽい




作業用線路があると胸熱






息子さん また車軸周辺撮ってる


扉向こうは竜飛海底の駅に続く


戻ってきた

意外と面白かったです


竜飛崎の記念碑のところ

20年ぶりぐらい?に来た

そして階段国道



帰りは日本海側を走り、道の駅「こどまり」へ

ここは折腰内海岸てのがあって、海水浴場です

行った日は暑いので遊泳可能でした(8/19だし)

砂浜で遊ぶ家族

C to C 用に海水汲みに海に入ったんだが、冷たくて泳ぐ気にならなかった。

道の駅「十三湖高原」には長い滑り台があって子供達がハマってしまい、1時間ぐらい遊んでました

もう夕方だよー早く戻ろうよー

なんとか日が暮れる前に八戸に到着
本日の宿は本八戸駅裏の爆安ビジネスホテル(和室)
あまりのヒドさに画像が撮って無かった(爆

↓本日の走行地図

本日の走行距離 237キロ
Posted at 2020/09/28 21:43:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation