
つーことで駅弁大食いツアー2日目だ
今年はキャンピングカーを借りて箱根を拠点にやっております
↓1日目はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/43744502/
さて時間軸は2020年1月18日(土)です
本日は熱海までドローンを飛ばしに行きます
昨晩の宴会時から気付いていましたが雪が降ってました
朝、カーテンを開けて・・・

イコ 「おー予想どーりやな」

こんな状態でも熱海までドローン飛ばしに行くの?

予約しちゃったし、ネタ仕込んで別件のレンタカーも借りてるし
行くだけ行くよ

ほら、今TVで中継してるよ
箱根で雪降ると毎回マスコミが坂道で待ち構えて夏タイヤのクルマがスリップしながら落ちてくるの映して喜んでるやつw
今日はその映像にキャンピングカーが駅弁のカスを撒き散らしながら谷に落っこちていく姿が含まれると・・・

残念ながらスタッドレスだし、重いから平気らしい

とりあえず仙石原で積雪10センチぐらい

イコ 「ヒャッハー 特等席やでー」

そしてキンキンに冷えているキャンピングカーがこちらです

床が板張りなので冷たい
でもね、流石はキャンピングカー
走行中でもエンジン掛かってなくても使えるガソリンのFFヒーターが装備されてまして
これがまた凄く暖かいんですよ、即暖かくなるし

乗用車についてるヒーターと比べ物にならない優秀さ、欲しくなりました
さて、熱海に行くよ

絵ヅラ的にグンマーに来たのかな?
箱根から熱海だと伊豆スカ使って熱海峠から向かえば近いけど、雪で予測できないので時間掛かるけど箱根湯本まで降りて海岸線を行く事に

やたら時間を気にして急ぐMヨシ氏 今日は午後にドローン飛ばすだけだろ?

いや、もうひとつネタがあるんで、それに間に合うかギリなんですよ
真鶴道路料金所通過

料金所のおじさんに
「低気圧接近で強風だからキャンピングカーは横転に注意してね」と言われた
熱海ビーチライン通過

えー本日のネタを言います。まずは熱海港からジェット船に乗ります
↓コレな

高速運航時は船底が持ち上がるやつ
爆弾低気圧接近で船かよ!
熱海到着時 船が出港する10分前

この先の駐車場にキャンピングカー止めてきますので券売所で伊東港までの切符を人数分買っておいてください

あいよ~
切符売り場にて
ん?あのさぁ~伊東港行きのジェット高速船って無いんだけど?
全部伊豆大島行きなんだけど?

Mヨシ氏が戻ってきた

大島行きは伊東港に寄るんですよ
値段表には出てないかもしれませんが、窓口で熱海→伊東港を指定して買ってください
なんと伊東港で降りれるのかよ

熱海~伊東 ジェット船 1,190円(JAF割引適用)
昔、似たような事をしたような
↓そうだ大阪南港から別府行きのフェリーに乗って神戸で降りた事を思い出した
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/3789741/
さて、乗船しますよ~
本日の船はボーイング929のセブンアイランド大漁です

元JR九州高速船の「ビートル5」で博多~釜山で使ってた船だそうです
爆弾低気圧が接近していますので、大島に接岸できないかもしれない条件付きフライトです
(飛ぶのか?)
で、ジェット船の中です
悪天候ですが意外と混んでます

こんな大荒れの天気でも乗るんですね
格好と荷物を見ると釣り人が多いです
海が荒れてますので
テイクオフして浮上するまで笹船状態で気持ちが悪くなってきました
高速運航時は酔わなくても港を出た直後のノロノロ時はスゲー揺れる

窓の外を見たくても雨だし、窓が結露して曇って見えません
港を出たところでトラブル
ジェット吸入口にゴミが詰まったようで、逆噴射を試みるとのこと
ますます笹舟でキモチ悪くなった 早く出港してくれ
数回ドコーン ドコーンと床下から振動が伝わって来たので、それが逆噴射で詰まったモノを吐き出したんでしょう
やっと高速運航に入る
ジェットタービンが回りだす音は航空機より良い音がするのね
高速で走り始めてなるほど、荒れた海でも高速運転時は揺れが無いのね
接岸するとき荒れてるとダメなだけなんすね
まもなく伊東港

アナウンスが無く、大島まで連れてかれるとこだった
(伊東港で降りる人なんて他にいるはず無いし)
さて、伊東港

ここから伊東駅前のレンタカー屋まで歩き
丁度爆弾低気圧が超接近しているタイミングで暴風雨状態
天気図みたら、そりゃコレ台風じゃん

伊東港の横にコンビニがあるので傘を購入し
コンビニ出て傘を差した瞬間コスコス氏の傘がブッ飛んでオチョコ状態になって大爆笑

ドローン飛ばすどころか、俺がドローンのように飛んでしまう~
その後、全員の傘がオチョコになって大惨事
伊東港から伊東駅まで暴風雨の行軍で地獄絵図ですので画像は無し
低気圧通過時に壁の無い浜辺を歩くのは自殺行為でしたマジで
伊東駅からのレンタはヴェルファィアでした

乗り心地ええの~
これに乗るとキャンビングカーに乗って帰るの嫌になるなw
今回キャンピングカーにした理由は?
熱海のドローン専用飛行場で飛ばすんですが、この真冬に飛ばしても寒くてやってられないので、キャンピングカーで乗り付けて充電時間中は車内で宴会しようって話でサロンカータイプのキャンピングカーを借りました
爆弾低気圧で飛ばせなくなって本末転倒ダケドナ
昼飯は網代の「味くらべ」です

かき揚げを注文したんですがデカイww
しかも旨いwww
もう沼津港の○天に行かなくてもいいや、次回からココにしよう
ドローン飛行場貸切は荒天の為、キャンセルをしたのですが、一応見に行くだけ見に行ってみようって事でキャンピングカーではなくヴェルで行ってみました
狭い山道でしたのでヴェルで行って正解でした

雨と風は弱まったもののドローン飛行場は赤土で雨上がり直後でもダメでしたね
熱海でヴェルを返却し、キャンピングカーに乗り換え
箱根仙石原のホテルに戻ります
小雨だから平気だろうと伊豆スカで帰ろうって事で熱海峠へ登って行きましたが
来宮駅付近で雪になって・・・
再び雪国突入
グンマーみたいだろ?これでもまだ熱海市なんだぜ?
伊豆スカ走行中
ナビで通行止めマークが多いんですが、仙石原まで戻れるのか?

いざとなれば国道1号を三島側に降りて東名で御殿場経由で・・・
事故渋滞中・・・わお

意外と雪の伊豆スカを走る人が多いのね
十国峠ドライブインはマジでグンマーのスキー場かよwwって感じでした
意外と順調に芦ノ湖まで戻ってきて湖尻で休憩
ソラマメ氏 「ご当地の普通の牛乳めっけたw」

お買い上げ
先生!ホテルには昨日買った金太郎牛乳がリッターで残ってますが?
ホテルに戻ってきた

雲が切れてきてホテルの部屋から大涌谷付近が見えるようになってきた
↑この画像を今回用事で来れなかったミヤ~ン氏にメールで送ったら・・・

なに、皆グンマーにいるの?

そういえば群馬のパンフ持ってたな
一緒に写真撮って送ったれ

ますます完全なグンマー臭がwww
え?おまえら本当にドコにいるん?
用事終わったから、そちらに合流しようかと思ってるんだが・・・
さて、晩御飯です
悪天候で作る気がなくなりましたので、近所の中華屋の出前を頼みました

これもこれでネタだよね
でわでわ2日目お疲れ様でした~




カンパ~イ♪
さて、本日は残念ながらドローンは飛ばせなかったのですが、私のは屋内向けのトイ・ドローンなので、せっかくの広いリビングですので室内で飛ばして遊ぶことに

左の黄色いのはスポ氏の10万円以上のDJIのドローン
右側は私の(我が子の)ドローン
ちなみに、お値段はアマゾンのセールで
5千円でした

もりチビのドローン そのクヲリティで5千円ならいいな
子供のお土産に買おうかな

今、アマゾンで買ってあげようか?明日自宅に帰った頃には届いてると思うよ?

んじゃ買って♪ お金払うから
Mヨシ氏 トイドローンお買い上げ~~~

Mヨシ氏 「いい土産ができたw」
宴会は夜更けまで続きましたとさ
いつもみたいに移動移動の旅でなく、同じ宿に2泊なのでユックリできましたね~
本日の走行ルート↓
3日目に続く(製作中)