• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりチビのブログ一覧

2019年08月21日 イイね!

そうだ 名古屋 行こう

そうだ 名古屋 行こうはい8月19日(月)です

セガの昔のドライブゲームである「アウトラン2SP」がやりたくて探しているんだが
中古市場ではプレステ2版とX-BOX版が1万5千円前後で高値取引されていて微妙
X-BOX版はSPではないので購入も微妙なんですよ

んでアーケード版の「アウトラン2SP」が名古屋に4座仕様であるとの事で家族旅行も兼ねて2泊3日で出撃だ

名古屋ならセレナでOK 東名を使わず中央道経由で行くことに

途中、恵那で寄り道

北恵那鉄道の廃線跡を散策 昭和53年廃止

第1中津川橋梁

橋脚だけではなく、ガーターまで残っててイイ


そして北恵那鉄道の本命
木曽川鉄橋です

美しい廃鉄橋ですね
廃線から40年 よくぞ残ってるものです
上のメイン画像も同じ木曽川鉄橋を車道橋から撮影

小僧もこの風景に感動して暫く見続けていた
小僧 「ロマンだね、昔は鉄道が走ってて色々な人が乗っていたんだろうね」

今日は朝イチで開館10時を目指し名古屋のリニア鉄道館にも行く予定だったが、リニア鉄道館は遅れてもいいから、もう少し橋を見ていたいと言い出すぐらいでした。


午後12時 リニア鉄道館到着


色々と見るが、昔よりネタな車両が無くなった気がする
俺的に381系パノラマの「しなの」が無くなったから、小僧がもういいって言えば二度と来ないかも

でも入口の最高速ホルダーのC62と新幹線とリニアは好きだ

さて、本命のアウトラン2SPをしに国道沿いのラウンドワンへ

アウトラン2SPが4座あるらしいとの情報なんだが・・・

無かった・・・

残念


さて、本日の宿は犬山遊園のモンキーパーク横の山頂にある犬山国際ユースホステル

温泉でもなく何も付かない(から)安いです
予想より良かった

メシ無しなので下山してファミレスへ
帰りにスーパーで酒を仕入れて部屋呑みじゃ

ホテルに戻るよ

犬山鉄橋の踏切にハマる図

部屋飲みして
オヤスミナサイ


はい、翌日8月20日(火)です
今回はチャリも積んできたので、家族が寝ている早朝にチャリで木曽川散策

犬山周辺から美濃加茂の車庫までサイクリングしようと思ってたら土砂降り

ずぶ濡れで敗走

モンキーパーク横の山頂までツラかった
苔むしたガレたアスファルトで15%の登り坂が滑る
スリップで足つきで歩くと蚊の大群に襲われヒドイ目に

こりゃイカンと再び乗って無理矢理登ってきた

ホテルに戻って朝風呂
風呂入ってたら晴れてきやがる

さて、本日はクルマを置いて名古屋散策に行くよ

お宿の最寄駅は名鉄の犬山遊園駅なんだが、犬山鉄橋を渡れば新鵜沼駅で始発なのでそちらへ

太陽が出てきた

さて、昨晩のうちにパノスパの展望先頭1番席ABCDを押さえておきました


↓新鵜沼駅からの始発は毎回先頭を清掃するのかな?

パノスパは初期カラーのに乗りたかった

んでは、新鵜沼から名古屋へ目指すよ

名鉄は色々な車両が走ってて飽きませんな











名鉄車両って色々ありすぎて、どれが新しいんだかワカラン

名古屋到着


嫁が山を登りたいとの事

嫁と小僧初参戦
いつのまにか看板がキレイになってるね


今回は嫁が初なので定番の「甘口抹茶小倉スパ」をチョイス
あと、俺の好物のカルボエッグ

まあ、家族で登頂を目指すので余裕かと

家族クループ登頂達成


2歳半の姫ちゃんに抹茶スパを一口与えたら2~3回噛んだ所で眉毛がヘの字になってて笑った

姫には無理かな?と思ってたニンニクが効いてるカルボエッグを美味いって食べてくれて助かった
小僧もカルボエッグは次回来た時も頼もうと言ってた


その後、栄とかで色々遊んで夜になるまで待って
小僧お気に入りのオアシス21へ

テレビ塔は改修工事中か

名古屋に来たら必ず小僧はココへ(夜に)来たがる

名古屋駅に戻って、銘菓「ぴょりん」を頂く



あまりにも遊びすぎてホテルの門限ギリギリに焦って帰る
名古屋21:22の快速特急で新鵜沼を目指す

小僧 「パパ・・・なぜ?ここにドア開閉器付いてるの?」

小僧 「これで青梅線や八高線的なドアボタンみたいな使い方するん?」

俺はスマホを見ていたので、また小僧が変な事言い出したと思った。
え?お前何を言って・・・(顔を上げる)

ワイ 「ホンマや!客室にドア開閉器付いとる!」

え?これ どのタイミングで使うの?

21:52 新鵜沼到着 
遅くなった

木曽川のうかいを橋の上から見たかったな

Posted at 2019/08/25 00:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2019年08月20日 イイね!

名鉄

名鉄この鉄道会社の車両は新しいのか古いのか分からない


色々な型式の車両が走ってる
Posted at 2019/08/21 00:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2019年07月15日 イイね!

峠の釜飯 限定ラベル(その2)

峠の釜飯 限定ラベル(その2)はい
7月15日の話だ
またもやグンマーは横川の「おぎのや」へ

バーニア600さんの限定掛紙(夏バージョン)の発売です
(前回春バージョンのレポはこちら

3連休である7月13日14日は仕事でしたので15日に小僧連れて日帰り特攻
alt


今日は限定数が多めなので10時到着
(前回50個、今回100個)
余裕で買えました
alt

↓こちらは前回の春バージョン
alt


さて、夏バージョンですが
今回の夏バージョンは釜が青い!

EF63カラーや!


183・189系国鉄色あさまを見ながら食べる峠の釜飯は最高です
EF63もパンタ上がっててブロワー音を聞きながら食べました




予想よりマッハで売り切れてた

園内で「たか茶」氏と偶然会いました

久々に話したぜ



Posted at 2019/07/20 21:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2019年05月25日 イイね!

大宮鉄道ふれあいフェステバルで座イスを買う

大宮鉄道ふれあいフェステバルで座イスを買うはい、5/25(土)の話だ

土曜日は大宮のJR鉄道工場で開催された鉄道イベントへ行ってきたぞ
首都高の渋滞にハマり会場入りは11時近かった

私は入場と同時に家族と別れ、別行動
JR貨物の物販売り場へと急ぐ

今回は貨車デザインの3WEYバックが欲しいのです

売り切れてた
出遅れたか
ちなみに8千円ですって


あら残念と嫁と合流して西日本商事でイコちゃんグッズでも買いに行くかと思って移動


途中、鉄道部品の廃品も売ってて
EH500機関車の運転台のイスも売ってました


EH500電気機関車の参考画像:ウイキより

これな


1脚5000円 安っ

加工して座椅子にいいかも

5千円なら使い道に失敗しても後で転売ヤー組織のチョロ松列車にでも売りに行けばよくね?

ついカッとなって画像一番左のキレイなのを購入

EH500-14って書いてあった 14号機ですね
この前の全検全修のときに出たんですね

んで重いて身動き取れないので駅弁コーナーで買い物していた嫁と子供達を呼びつけ合流です

で、

嫁激怒

嫁『これ何!どうしたの!』

俺『ドンキ大宮店で座椅子買いました・・・』

嫁『嘘いうな!』

俺『はい・・・』

↓俺が嫁に怒られている最中

姫ちゃんは座り心地チエック中♪


5千円のわりに、しっかり座席の台座も付属

スゲーーー重い
持って帰るの諦め、会場に出張郵便局が来てたのでゆうパックで送ったったw
大宮→東京 1300円ぐらいでした

座席はさらに重く、ゆうパックだと倍ぐらい取られるので持って帰る事に

座席は梱包してベビーカーに積んで駐車場まで

駐車場は大宮駅屋上駐車場なんで遠いけどベビーカーのおかげでラクチン♪

俺『ベビーカー持ってきて正解だったな』

嫁『罰としてキリスト様のように背中に座席を張り付けて歩いて帰れ!』


帰宅後、庭で丸洗い

シートのタグには
製造:天龍工業 型式:YD049運転腰掛 製番:0002 製年:2001.09

と記載されていた

さて、洗浄の行程は
↓熱湯+工業石鹸でシートの油汚れシミ撤去
↓メカ部分の黒くて臭いグリスをパーツクリーナーで全撤去
↓中性洗剤で丸洗い
↓ワイドハイターEXで除菌消臭
↓柔軟剤レノアで香り付け
↓炎天下で2日間乾燥


そして座椅子化にするため底の部分をフラット加工するため図りだし

都合よいボルトがあったので、そこにCチャンをボルトに共締めし木材板貼って床がキズ付かないようにカット防振ラバーカーペットを貼り付け完成

完全に乾かすには、あと2日ぐらい必要かも

リクライニングするので実用性あります

さすが長距離用の機関車の運転席だからか、ほどよい硬さもあり座り心地良いです

大きすぎず丁度よい大きさです

市販品の座椅子とほぼ同じ大きさ


で台座はどうしよう・・・



Posted at 2019/05/28 19:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2019年03月25日 イイね!

駅弁大食いツアー2019年! 動く食堂で朝食を 編

駅弁大食いツアー2019年! 動く食堂で朝食を 編はい、久々の更新です
駅弁ツアー2019年の続き2日目です

日付は2019年2月3日です

1日目はこちら

昨晩は部屋に戻ってきて「しろくま720ml」を食べて撃沈
全員が部屋呑みどころではなくなってしまい即寝しました。

朝、5時半・・・

みんな起きろ!荷物をまとめろ!行くよ!



ううう・・・きつい・・・
外はまだ真っ暗
鹿児島で豪遊し、せっかくのオーシャンビューなリゾートホテル鹿児島サンロイヤルに泊まっても夜遅くに帰ってきて夜が明ける前に出撃とは・・・・

昨晩コンビニで買ったヨーグルッペを寝起きで飲む


ううう・・・早朝のヨーグルッペはキツイ 



AM6:30 鹿児島中央駅

さすが鹿児島 夜が明けるのが遅い まだ真っ暗



イコ「朝は弱いんですう・・・」

イコ「なんや?早朝から新幹線に乗るんか?大阪まで行くんか?」


鹿児島中央駅のストップ側 九州新幹線の終点でもある

この先は伸びるのか?
沖縄中央駅まで延伸20020年春予定

7:06発さくら542号 新大阪行きに乗車
早朝の九州新幹線は自由席でもガラガラ



そして新幹線は出水駅で下車

イコ 「また微妙な駅で降りたな」


イコ 「お?下にくまモン列車がおる」


こちらが本日の朝飯会場でございます


プレミアムモーニングを予約しております

イコ 「おれんじ鉄道のおれんじ食堂か」


おれんじ食堂のモーニングは出水駅→新八代駅(68キロ)を走ります



モーニングコースはガラガラで、自分たち以外の組はいませんでした

早い話貸切かよ



ランチコースは2万円とかするけど、モーニングコースは安い



↓左側はJR山野線跡 日本一長い運動場となっております 





海岸線に出た!これは良い潮被りな所を走る

鹿児島本線・・・意外と凄いとこ走ってたのね・・・

日奈久温泉駅

日奈久温泉駅ではコースの引換券で名物をもらえるようです


飴でした

発車まで時間があるので駅前散歩
駅前の竹輪屋が良い雰囲気

(撮影してる人を撮影する さらに俺が後方からそれを撮影する図)


イコ 「竹輪といえば熊本名物ちくわサラダを知ってっか?」

新八代駅到着

お世話になりました

おれんじ食堂での詳しいブログはスポっ氏のを参照願うw↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/107997/blog/42492850/
他力本願最高ww



で、列車を降りてもホームからなかなか去らない連中w


撮影撮影っと♪

ホーム端にいる連中から何か列車が接近してくる!との連絡が入りカメラを構える

来た!EF81か?いや、まさかのED76だっ!

って、速くて撮影失敗

折角のED76だったのに

駅外にでた


新八代からはレンタカーで移動するよ

今年もこの商用車か
3列目狭すぎでツライんだよね・・・・

ダムを目指します

氷川ダムへ

こちらではダムカードがあります

毎時丁度になると湖面の噴水が出るとの事で展望台で待ってみる
噴水始まった・・・ショボwww

スポッカー氏は湖面に降りていったようです


噴水「ちょっと本気出すわ」





風向きで水しぶきがスポ氏を襲うwww

わわわわ




このへんはスポ氏のブログを参照


あとは少し走って地元のオジサンに案内されて廃線跡とか見て


そして熊本市内へ突入!

ここからが本番!

↓次回へ続く

https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/42671750/


Posted at 2019/03/30 18:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation