• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりチビのブログ一覧

2019年03月12日 イイね!

軽い気持ちで森に入ったらラスボスが出た

軽い気持ちで森に入ったらラスボスが出た鹿児島旅行記の途中ですが割り込むよ

3月12日(火)は平日休みなので自転車に乗る事とした
久々にロングライドしようと準備
新しいマシンでの初ロングですな
カーボンフレームになってどんだけ変わるのか?
とりあえず目標はグンマー(高崎)、調子が良ければその先へ

午前4時起床!お目覚めバッチリ

ガッツリ朝飯食べて準備

んが・・・

↓まとめると


二度寝から目覚めた午前8時

とりあえず気温も上がって来たのでチョコっと自転車に乗る事に

実はチャリ用シューズを更新しましたので履き慣らしはしておこうかと

少し本格的な靴になりました
但し、出先で歩き回るんで今回もSPD-SLではありません


とりあえず多摩川をポタリングすることに
 9:00 府中市は是政橋スタート のんびり走る
10:00 福生市の睦橋の公園で休憩

さて、どうしよう?
ドコ向かう?

とりあえず五日市のほうに向かいますか

睦橋渡って五日市へ


さて五日市駅前のT字
右に行くならつるつる温泉経由で梅ノ木峠かな~
左は・・・都民の森

都民の森へは行っちゃダメだって婆っちゃが言ってた
遺書書いてくるの忘れたし、やめておこう

でも、とりあえず檜原村役場まで行ってみるかー
ネタで都民の森へ行っちゃう?


ラストコンビニで補給

お?マツダキャロル!!


檜原村役場のT字路 橘橋

左に行けば地面に超急カーブと書かれた場所


何!ここからでも都民の森まで20キロ以上あるの?

時間は昼の12時丁度

ヤベえな、ここまででも結構な登りだったのに
ここから都民の森へは更にず~っと登り

本気で行かないとヤベエよこれは

金色投入 


イキナリの登りがスゲエ

そこを平地かよ?ってぐらいの速度で登っていく他のローディ

笑いながら会話をしながらスゲエ速度で登って行った2人組を見て
あれが噂の異世界召喚者のチートスキルって奴ですな
本当に異世界召喚者っていたんだと納得するしかない

檜原役場から1時間経過しても全然進まない
なんで俺、登ってるんだろ?

多摩川をポタリングしているだけのはず・・・

興味本位でダンジョンに入ったら抜け出せなくなった状態

何回も足をついた
もうね、限界突破してますわ
攻撃が強い

こちらの必殺技スーパー乙女ギヤ(32T)なんて通用しない

残り4キロ・・・

撮影しているから足つきはシカタナイヨネ

平日だから他のロード乗りも少なく俺の醜態はさらしてないけど

もう無理・・・・
どこでUターンするか言い訳の場所を探しながら登って行く

ゴメンナサイ ゴメンナサイ 甘く見ててゴメンナサイ

都民の森まで残り3キロ

残り標高200M

のこり3キロで200mUP?


檜原の料金所跡まで登って来た

ここで休憩
ここまでの走行距離も50キロを超えてきた
足は売り切れ状態
この足が売り切れ状態で50キロも帰るのか?

のこり3キロ
たったの3キロ

上を見上げる

七つ折りの坂の斜度
心が折れる

その3キロが登れない

ここからがラスボス

ヨシ!覚悟を決めて登るか!


って、パンクしてるやん

さっき小さい砕石踏んだな・・・

タイヤも切れてる
小さいけどカットパンクかよ

チューブは2本持ってきてるけど、タイヤは持ってきてないしな

ここでDNFとする
旧料金所でENDも悪くないだろう

チューブ交換して下山

帰りはマッハでした
旧料金所からでも凄いダウンヒルで、ここまで登って来たのに勿体ない気がしてきた
ちくしょ~~~~~~~!

多摩川、睦橋まで戻って来た

あとは是政橋まで多摩川CRを消化試合

もう足は限界
上り坂はもう登れません
土手のスロープすらインナーローで登るか歩く

走り出したものの運悪く向かい風!

おのれ多摩川め、とどめを刺しにきやがったな!



PM5:00 是政橋到着

もうだめ・・・まじで

軽い気持ちで都民の森に踏み込むんじゃなかった

完 全 敗 北 !


往復で105キロとなりました
檜原役場から都民の森まで20キロって看板で心折れたね

都民の森よ!リベンジしてやる!
(来世でな)

Posted at 2019/03/14 01:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ・バイク | 日記
2019年01月19日 イイね!

にゅーロードバイク完成

にゅーロードバイク完成休暇で嫁と姫ちゃんのインフル看病の横で自転車作成をしていたワケだが

おかげさまで時間がタップリあったので自転車が完成いたしました。
取り急ぎご報告

仕様等に関してはそのうち

んで、19日の土曜に小僧と多摩川CRへ試走に行ってきた


エンジンの慣らしと同じで、なるべく負荷をかけず軽くペダルを回してアタリを見る


調整しながら10キロほど走行し終了


さて家族のインフルですが、無事に嫁も姫も回復
ジジババ小僧、俺にはインフル感染ナシで収束


でね、チャリで走ってて思ったんだけど

ん~~~~
なんか左耳の中が痛いな~~~~~


Posted at 2019/01/31 23:29:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリ・バイク | 日記
2019年01月01日 イイね!

元旦の夜間走行は御注意を

元旦の夜間走行は御注意を元旦夜にバイク乗ったら途中でガス欠

ガス欠症状がでたら給油ランプが点灯した(汗)
イタリア車の給油ランプの精度ナメんな(吐血

燃料メーター精度もな

そんなギリギリまでセンサーぶっ込むなよ



20号バイパスをカッ飛んでる最中だったので、急に失速したときには後方から追突されるんじゃないかと焦った
スクーターはクラッチ切れないから惰性で逃げれなくて怖っ


現在21時半
元旦でガススタどこも開いてねえ


しまったーと思う瞬間

最近は年中無休じゃないのよね



バイクゆするとキャブにガソリン貯まって少し走れる
脇道を時速10キロ以下で走り、ゲフゲフしだしたら止まってゆするを繰返し、約3キロ先のガススタまで乗りきれた




大晦日は宿直
元旦は夕方まで勤務

元旦の夜に帰宅したら年賀状がイッパイ届いていた
あわてて上司のだけ年賀状作成し、新宿の郵便局(本局)へ出しに行く途中での出来事でした
Posted at 2019/01/05 13:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリ・バイク | 日記
2018年12月30日 イイね!

晦日は自転車イジリ

晦日は自転車イジリさて、本格的にロードバイクの組み立てに入ります

コラムカットは完了しているので、あとは組み立てていくだけですが、チェーン脱落してもキズが入らないようチェーンガードを自作して貼り付けます

まあ、カーボンシートですが

コマメに交換できるようワックスを塗って剥がれやすくしておきました。

イタリア製品の塗装のヒドさは中国製品よりヒドイから、シート剥がしたら塗装まで剥がれる可能性があるのでね


塗装の悪さはイタリアンバイクのジレラランナーさんで痛感しました
ビニールテープで塗装剥がれるんだぜ?泣いたよ


でもまあ、こいつは製造は台湾か中国だろうからイタリア本国より塗装は良さそうw

ボトムブラケット(BB)付近はヘタにチェーン落ちするとカーボンフレームにクラックが入るのでアルミプレートで自作

材料はアルミ缶だけどなw

ブレーキケーブルやシフトケーブルをフレームの中を通す・・・

ケーブルインナーチューブの長さは手探りでカット


ケーブル類が通ったらクランクを付ける為にボトムブラケットの取り付けです

規格はBB386EVOです

いままで自分はホローテックⅡ(シマノ規格)しか取り付けた事しかありません

今回チョイスしたのはスギノ製でBB386からホローテック(シマノ製クランク)が付けれるやつ

これを圧入するんだが、会社で工具借りて行ったが、凄く固くてカーボンフレーム割れるんじゃないか?と泣きながら圧入

イタリアメーカーのチャリにシマノ製品付けてるんじゃねえよ!
カンパニョ~ロだろう普通は!との試練なのか?

これ、もうBB交換できねえぞ 外す勇気がねえ・・・


一応取り付け完了

クランクのモデルは古いがデュラ
現行モデルの9000系以降の4アームのデュラは糞カッコワルイので旧モデル5本アームをあえて付けました

これ10速用のクランクなんですが、今回11速で組みます・・・
10速クランクで11速チェーンでもイケルとの掲示板情報頼みでゴザイマス


んで11速に伴い、11速用ホイールを調達しなくてはいけなくなりました。
予算的にカツカツなので次回のボーナスまで中古の鉄下駄ホイールでガマンすることに

だけどね、年末で中古自転車用品屋のサイクリーが正月休みに入ってる

しばらくは10速でガマンかと思っていたんだが、午前中に嫁の年末大掃除で出た不用品を売りに行ったら
ブックオフで中古ホイール売ってた

シマノのRS11が!

これ鉄下駄ホイールだけど11速対応ホイールだ
それほど使い込まれてもいなくフレもない

お値段は・・・

爆安でしたwww   サイ〇リーだと6千円ぐらいで売ってるぞ

ブックオフすげえな

春のボーナスで無難にカンパのゾンダホイールにします
セールで3万前半ぐらいで発売されるのを待ちます

だいたい完成

ここまででトラブルもあり組み立てに3時間ぐらい掛かりました

ここまでの重量は約6.8Kg


残りはチェーンとシート、ペダル、スプロケ、フロントディレイラーを付けるだけなので
うまくすれば8kg切るかもしれないが、思ったより重いね・・・・


夕方、買い物行って正月飾りを購入

大晦日、元旦は仕事でした


Posted at 2019/01/04 23:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ・バイク | 日記
2018年12月25日 イイね!

聖なる夜はナニしてる?

聖なる夜はナニしてる?
チャリンコ組んでら〜



コラムカットの位置決めで1時間悩んでる

実際にホイールとサドルを付けて高さをみているが不安

カットをミスれば一発終了だけに怖ええ
Posted at 2018/12/25 23:49:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリ・バイク | 日記

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation