
あい
最近自転車ネタしかねえ
さて、都内23区の満員通勤ラッシュがコロナ蔓延の原因だよなと薄々気付いている国民に対し、責任転嫁で国やマスコミの報道の仕方で国民を煽ってまんまと悪者にされた東京オリンピックですが無事開催
色々な競技でメダルラッシュで良かったわホンマ 選手達も救わたね
さて我が町にもオリンピックの競技がありました
そう、ロードレースです
コロナ以前にチケットなしで東京で観戦できる競技はロードレースぐらい
マラソンとか北海道開催になってしまったので・・・
つーことで、コロナ騒ぎが始まる数か月前からロードレース開催付近に休暇入れておいた
まあ、コロナで観戦自粛になったんすけどね
(小僧は小学校でオリンピック観戦予定だったのでショックを受けていました)
てなわけで、ロードレース1週間前の7月20日に道志道を流してみる
試合を観戦しているワケじゃないし

「道の駅どうし」の駐車場から車道を見てると選手の練習が見れた
もちろん感染リスクとかなので歩道からではなく離れて駐車場からなのだ
丁度、道の駅前の赤信号でUSAチーム(男女一緒だった)が停車
手を振ったら振り返してくれました
ちょっと嬉しい
いや、かなり嬉しい

(感動のあまり写真撮るの忘れたので後方を)
意外とコース下見なのか のんびり流すマッタリムードでして、カッ飛んで行く選手はいなかった。
さて、7月22日
調布飛行場のスタート地点にスタートゲートが完成したとの情報で小僧と行ってみた

(警戒巡回中の警察官に撮ってもらった)
(警官「ヒマだから撮りますよ」だって)
小僧「ゲート意外と狭くね?」
まあ、パレードランのスタートだからな
勝負本番オフィシャルスタートは多摩川の是政橋だからな
さて、レース当日です
オフィシャルスタートである多摩川は是政橋に0キロポストのスタートが出来ていたので小僧と出撃

記念写真をパチリ
コースですが、府中くらやみ祭りで有名な大國魂神社の境内も走行コースとの情報でそちらも行ってみた

境内にコース矢印とかある
すげーカメラ
さて、1日目は男子
調布飛行場の横の公園から尾根幹やニュータウン通り道志道を走りFSWへ行くルートだ
さて
生での観戦自粛との事で自宅でロードレースのライヴ映像で観戦するため用意万端
パソコンからリビングのTVに接続して大画面で観戦と
と、その前に、子供とちょっと近所のスーパーへ昼飯を買いに出た
そうしたらなんか、スーパー横の一般道借り切ってカローラのワンメイクレースみたいのやってたヨ~

なにやってたんデスカネ?
何かのイベントですかね?(棒読み
家に帰ってTV観戦 興奮してビール3リッター飲んじゃった
さて、2日目女子ロードレース
こちらは本気で自宅でスタートからライヴ放送観戦
強豪オレンジ色ジャージのオランダの活躍でも見ようと
スタートからビール飲みながら観戦
オーストリアから単騎で出場したアナ・キーゼンホーファーがスタートの是政橋を渡り終わ前から逃げはじめる
いつも走っている尾根幹や多摩ニュータウン通り、道志道に興奮w
ライブ放送の実況は英語だから何言ってるかわからんけど、見たことのある風景で面白すぎる!
↓あー、いつものオギノパンとこのT字路やーとか
右腕を上げたアンナキーゼンのゼスチャーを見て多分訳すと・・・

アンナキーゼン「オギノパンはこの先を右かしら?」
アンナプリフタ「左ね、コース外よ残念ね」
とか言っているに違いない
とまあ、この逃げている先頭集団のアンナキーゼンがオレンジ色チームを上手く騙して逃げて優勝するわけだけど
オーストリアから単騎出場で
先頭で是政橋からFSWまで逃げ切れるんかよ!
風の抵抗どこいった?
もうね、驚きで感動しました
途中からビールも飲まず見入ってしまいました。
んで、興奮収まらず次の土曜日に小僧と相模川の小倉橋まで行ってきました

ロードレース中に映ってた小倉橋の大きいピクトグラムを見に

(ちなみに小僧はジャージを洗濯していなくTシャツ・短パンの格好で来た)
いやー凄かったですね五輪ロードレース
最初は知っている道だったから見ただけですが、すっかり魅せられてしまいました。
ツールドなんちゃらは興味なかったんですが、ちょっと今後は見てみようかな
Posted at 2021/10/02 14:38:15 | |
トラックバック(0) |
チャリ・バイク | 日記