ここからが本番
昨日の北京旅行の続きです
万里の長城『慕田峪長城』から戻り、オリンピック広場へ

本当にあったんだ・・・鳥の巣スタジアム
オリンピック開会式の花火と同じでスタジアム自体CGとか3Dとか言われてた奴ですね(笑
スタジアム内見学は入場料取るので行きませんでした
だから中身を確認していないのでハリボテかもしれないなw
また話が脱線したな
さて、オリンピック広場でチャーターしていたハイヤーを返しちゃいました
ココから行くところはチョット恥ずいトコロなのでww

北京の地下鉄10号線支線→10号線→13号線と乗り継ぐ
五道口駅へ
五道口から東へ15分ほど歩くと複数の大学が集まる交差点が目的地
24時間営業のマクドナルドの地下がターゲットポイントだ
そこは・・・

酷漫客(北京成府路店)です
中国のアニメショップです
まあ早い話、中国版アニメイトとでも言いますか
支店にはモンゴルとの境で大日本帝国陸軍の要塞があった海拉爾(ハイラル)にもあるようです
ハイラルといえばシルクロードですよ奥さん
昔NHK特集でシルクロードやってたときに憶えました

↑ハイラルのイメージ図
こんなところまで進出してるのか・・・
さて、地下1階の店舗入口の薄暗いドアを開けるのに勇気がいる

中の様子が見えにくく、営業しているのかわからないからだ
B1階フロアの宝石商とピアノとか楽器屋の奥に酷漫客がある

入口を見ると予想していたよりアニメショップらしくて安心した
早速店内を物色
あるはあるわ色々アニメグッツがw
コスプレ衣装とかも充実してました
日本からの正規輸入物も多く、電撃G'sマガジンとかの最新号も揃っていたし
店内は日本のアニソンが流れており、店内の雰囲気はアキバの同人ショップな感じです
ちょっとオミヤゲになりそうなモノを数種チョイス
値段が貼ってないのでスゲー不安です
まずは数種少量をレジに通してみた
=60元(900円)でした
・・・・予想より安いな
第二波いきまーす
嫁と本格買い開始
中国でも「もやしもん」は人気なのか同人グッツが多い
まあ、アヤシイ商品も売っているので日本に持って帰れないモノもあるな
某ネズミのぬいぐるみとか
嫁「これって偽物コピー商品な
俺「違う同人グッツ(2次創作)デスっ!!」
コピー商品がこんなにクヲリティが低いワケないだろ?(笑
作りが悪いのでコピー品とは思えないぜ
「たれぱんだ」みたいになってるブサイクなヌイが多い
そのブサイコなぬいぐるみを見て思わず「アス比やヴぇー」とか言ってしまった
店内でワイワイ言いながら買い物を進めていたら店員さんとも仲良くなり名刺までくれた。
店を出るときにはオマケまでもらってしまったよ
(正規品のワンピースステッカー)
これじゃ悪いこと書けないなw
↓今回買った品々

各種キャラの描かれたマスク
中身はこんな感じです

「もやしもん」のかもされてるマスク

ちょっとブサイクなトリコイデス小物入れとストラップ
全部で1800円ぐらい
あ、ケメコデラックスDVDは購入した店舗が違います
ソレを買った店はこちら↓
店を出て中心街の王府井まで戻ってきました

そして、ほぼ国営な書店である「王府○書店」へ

北京最大の書店だ 開店60年の歴史がある
B1階のDVD売り場へ
ありましたよ
ケメコデラックス
放送終了から1ヶ月しか経ってませんがもうDVD化デスカ
中国人は仕事早いなw

DVD1枚で全話収録ですかー
15元だったので買ってみた
味千ラーメンより安い
ホテルに戻ってPCで再生してみました
なんとDVD1枚にケメコデラックス全話+のだめカンタービレ巴里編全話入ってた
なんという圧縮デスカ
画像が悪くて見るに耐え難い
ゆうつべとかニコ道の画像サイズだぜコレ
ニコ動なら
「こ れ は ひ ど い」ってコメ入り必至
予想通り日本のTV版を録画したモノでした
番組提供画面あるし
「最近インターネットで・・・」とのお約束の字幕付き
と、ゆーことで
海賊版決定!!
国営に近い本屋でコレだよ
コレらを日本に持ち込む事はできませんので・・・
ケメコとefの枕はホテルのゴミ箱に某サイト風に・・・
まとめ
アニメは中国よりヨーロッパのほうが人気だな
ヨーロッパとかのほうが正規モノが入ってるから安心
他の中国の書店はほとんどVCDだった
中国で正規品は1個しか発見できなかった。
みなさんも海賊版を日本に持ち込むのはやめましょうねw
Posted at 2009/02/19 12:31:08 | |
トラックバック(0) |
あきば系 | 日記