さて、今日は車高を下げるよ~
昨晩、夜遅くに配送屋がシャコチョー届けてくれました
配送屋 「本日発売の
ドラクエの配送が、まだ終わりませんからもっと遅くても平気です」
「今日は冷蔵庫2台とドラクエばっかだったのでスゲー重いか軽いかのどちらかでした」
とか言ってた
全国の配送屋さんお疲れ様です
話は車高調に戻して

↑ノーマルの状態 フル満載な荷室の為、リアが下がってます
さて、今回の車高調はKBEE車高調です
もちろん新品です
本当は違う名前の車高調を頼んだのですが、OEM生産なので製造元のダンボールで届きました
(猫男爵・D-TECHなど)

全長式フルタップ車高調で減衰15段調整デス
購入価格は通販で7万6千円
ヤフオクや中古パーツ屋で出品されてる中古車高調って、なんであんなに強気の値段なんだよ!
各所ヘタってて4マンとか・・・
O/H前提って言っても新品買えるくらいになっちまうよ
(;´Д`)ハァハァ...
まあ、有名メーカーのほうが長持ちするんだろうけどな、いくらO/Hしてもブラケットなどの金属疲労はあると思うし・・・
さて、各所計るよ~
データ取りだっ

↑これはフロント側
シェルケースネジが無くなった部分上の部分からブラケット下側の下まで292mm(出荷時設定)
「ブレーキブラケットは付属しておりません」との事だったが、ブレーキラインとABSのブラケットは、しっかりと付いていた
画像に入れ忘れたが、バネレートは7K

↑コチラはリア側
リアも調整式ピロアッパーでした
バネレートは6K
出荷時の状態は、aの部分からbの部分まで352mm
前後調整式ピロアッパー+倒立式+全長調整+減衰15段調整で7万6千円って・・・
安すぎてコエーw
まあ、結構重いケドネ
さて、交換作業の開始です
イキナリだがフロントの純正下ブラケットのナットが緩みません
手持ちの工具じゃだめだ・・・
元に戻してタカノッチファクトリーへ駆け込む
自宅でマッタリとしていたライバルたかのっちを呼び出して工場をあけてもらう
ゴメンネー

(エヴァっぽいタイトルにしてみた、あ~エヴァ観に行かないとな)
鬼トルクで締めこんであって画像のインパクトレンチでも緩まず、ボルト破壊する気持ちで大型インパクトやらで強制的に緩めた
リアもキ〇ガイ的なトルクで締めこんであり、緩まない

一度足回りをバラした形跡があるので、どうやら前のオーナーがインパクトレンチで締めこんだようだ
フロントも同様だったんだろうな
完成~
日が暮れたぜ
R34GT-Rの足回り交換の3倍ぐらい時間掛かった
うほwいい車高w
さすがGDB流用
出荷基本設定だと低いな
フォレ純正車高まで上げれるけど
これでいいかw
いや、むしろもっと下げるか
車高の低さは知能の低さ (褒言葉
グッパイSUV
↑もう、ここは走れないな
残念なクロカン車の完成です
Posted at 2009/07/12 22:43:18 | |
トラックバック(0) |
クルマネタ | 日記