
今日が正月休み最後
昨夜は散歩に出かけたが、お目覚めバッチリ
ラストはチャリに乗ってきた
最初は多摩川CRを走って青梅のうどん屋へと考えたが、水曜日定休だし風が強いので多摩湖へ

到着・・・・
でもね、やっぱり多摩湖一周の気分じゃないので青梅街道を走って青梅へ
なんか旧青梅街道 メチャ混み

おおw 旅客機みたいだが横田基地着陸だな
本来の目的のうどん屋は東青梅の根岸屋
水曜定休&正月だから営業していないと思うが、一応店の前を通過してみた

お?暖簾かかってるw 営業してるやんw
看板の招きネコ

かわええww ノラなんですって
さて、根岸屋ですが、ここはカレー好きなら行かないとダメらしい
青梅生まれのブランド豚肉である『TOKYO-X』を使ったカレーうどんが売り
その中で、『カレー丼うどん(並)』をチョイス
早い話、ゴハンが入ったカレー丼に、うどんも入ってる
着丼
おうべいべー、やっちまったやっちまった
表面張力カレー丼うどん
これで並かよw
ゴハンと、うどん ウマイところを同時に
旨い!旨いよ!
TOKYO-X豚だけでゴハン1杯はいけるぜ
ご馳走様でしたwww
とまあ、ハイカロリー摂取してしまいましたので登ることに
梅野木峠(林道大入線)
梅野木峠は6年ブリだ
あのときは日ノ出町側からだったので、青梅側から登るのは初
当時の俺は未熟で、日ノ出(つるつる温泉側)からはキツくて、ほぼ歩いて登った苦い思い出

(無改造のミニベロだった時代だし)
でも、今の俺はマシなのでは?年末に裏ヤビツも足付きナシ(審議中)で登れたし
青梅側は距離が長いが斜度は日ノ出側ほどではなかったはず

ぐっ・・・・
あ、無理ww
距離20キロの裏ヤビツのほうがラクだわ
息が上がってバテバテ
新年早々、俺は山の中で何をしてるんだか
早々と足付き、ほぼ徒歩登山ww
カレーうどん出ちゃうw
道もガレてるし
おおw電信柱折れてる

さすがクルマ通行止めの林道、廃道レヴェル
なんとか乗り降り繰り返し登頂
ヒャッハー
車上データー

青梅街道からの入り口から距離は約5キロ
上昇500m
5キロで500mって事は平均10%の登りって事ですね
10%ってこんなにキツかったっけ?
登れる人なら、たいした事はない登りですね
でもメタボで貧弱な俺では無理だった
これ以上登りを走るならリアディレイラーをロングゲージにして32Tとかのスーパー乙女ギヤを導入しないと回せないですね
本当に山に慣れるものなのか?
Posted at 2017/01/04 22:34:16 | |
トラックバック(0) |
チャリ・バイク | 日記