
はい、
朝、セレナでバイクブロス祭りの会場である昭島へ向かってる途中にトラクションコントロールとパーキングランプが点灯しっぱなしになり、慌てて戻って電車で向かいました。
会場には開場5分前に付いてホッとしました
バイクブロス祭り=バイクの試乗会ってイメージですよね
本日はアサイチで来た理由は、小僧も小学生になり、キッズバイク体験が出来るとの事なので来ました。
(自転車に乗れれば小学生でなくても乗れた模様)
キッズバイク体験も人気で先着予約が埋まるらしく、開場前から並んでみた次第
小僧にとって、エンジン付きバイクは初
(鈴鹿で電動バイクには乗ったが)
しかもオフロードも初・・・
1回1,000円なのも助かる(体験講習時間は30分)
用意されたバイクはヤマハのPW50でした。
スタッフが親切丁寧に教えてくれます。

小僧も緊張しております
何回かコケそうになりながらも乗れるようになってきた

あとはコーナリング中にアクセル開いて外へ飛んで行きそうになるとこだけ注意すれば(汗
10時30分に終わり、上位クラス(ホンダの体験講習)がまだ午後なら空いているとの事なので予約し昼飯
ホンダのほうはCRF50でした。

小僧「これってカブと同じエンジン?」
まあ、正解なんだが・・・そこはモンキーと同じエンジン?と聞いて欲しかったね
小僧がスタッフに「バイクに乗った事ある?」って聞かれてMTBに乗ってますと答える
スタッフに笑われ、「自転車でなくてエンジン付きバイクにだよ」って言われて、小僧の回答
小僧「鈴鹿サーキットで電動バイクに乗った」
スタッフ 「鈴鹿か!なるほど~そうきたか!」
小僧 「あ、さっきヤマハの青いの(PW50)にも乗った」
スタッフ 「なんだ、今日すでに乗ってるのか~いwww」
漫才しているようでした。
試乗開始

CRF50ってカッコイイね
PW50はアレな感じだが、CRF50これは真面目なオフロードバイクですね3速だし
(PW50も2ストだからエンジン的には好きだが、カッコワルイ)
周回コースで砂地コースもあるんだが、フロントが砂に持ってかれて転倒しそうになりながらも周回を重ねるうちに上手くなった。

右足ブレーキに慣れないので、フロントがズルっと行ったときにフロントブレーキでさらにピンチになる現象が多かった。
小僧的には凄くたのしかったようで、来年も来たいと言ってました。
もっと同じようなイベントは無いのか?とか言いだした。
ついに鈴鹿かツインリンクもてぎの親子スクールですかね?
屋内イベント会場には4L仕様モンキーがあった

帰りに京王線の新5000系に初乗車で小僧喜んでた
Posted at 2017/11/13 01:27:32 | |
トラックバック(0) |
チャリ・バイク | 日記