
1月3日の話だっ
初詣に行くよっ!
長野は善光寺へ
前回のブログが長野からの帰宅で終わってるので、連続でブログを読むと連続で長野行きっぱなしにも読め誤解されそうなのでスケジュールを描いてみると・・・
12月27、仕事
12月28~30休み(長野・志賀高原)
12月31、休み(自宅)
1月 1、2仕事
1月3~5日、休み(長野)
1月6~7日、仕事
1月8~9日 休み
こんな感じの正月です
年末年始は長野っ!と言っても嘘ではないけどね
さて、3日東京を朝6時頃に出発し おぎのや長野店到着9時と、中々のペースで走ってまいりました。
おかげで燃費メーターが9キロ切ってしまいました。
おぎのや長野店で朝飯です
正月らしく振舞い酒、振舞いキノコ汁を行ってました。

ぐぬぬ・・・ドライバーだから飲めない・・・
ドライブインで振る舞い酒って・・・・・
さて、峠の釜めし売り場のレジにクマのぬいぐるみが乗っておりました。
おぎのやハッピに足の裏にロゴと、おぎのやマークが刺繍してある。

ナニコレカワイイじゃん
非売品か売り物か?
お土産売り場を見たらあった

おぎのやベアだそうです。2色あるよ
嫁が品定めをしチョイスしたのが薄茶のベアさん

またヌイグルミが増えた・・・
さて、雪が舞う中、善光寺の初詣です。

凄い人出のせいかも知れないですが、薄日が差していたので、雪が舞ってても暖かかったです。
参道の有名七味屋である八幡屋礒五郎です

今年も時事ネタの七味缶(イヤー缶)を買いに来ました
このところ毎年イヤー缶を買っている気がします。
2018年の七味のイヤーモデル缶は特急あずさ号のようです

353系デビューと351系が営業終了する年って事ですかね
さて、本日の宿泊はX-JAM高井(北志賀)スキー場の前にあるホテルです
午後から滑ろうと思ってましたが、信州中野の付近から雪が強くなって、X-JAMに到着したときは新潟みたいな重いドカ雪が横殴りでジャカジャガ降っており、視界も悪く最悪条件

あれ?新潟に迷い込んだかな?みたいな?
ここまで来るのに路肩と路面と空が同じ色でホワイトアウトしており運転が怖かったです
X-JAMには初めて来ました。
X-JAMの駐車場の案内が分かりやすくてOK

4WD専用駐車場・・・
本日の宿はX-JAM高井スキー場前にある 「ゆうリゾートホテル」です

お城みたいな御洒落なホテルです
早い話、1月3日は長野市内のホテルと志賀高原は予約が一杯で取れず、木島平など北志賀方向にした次第
家族4人で最安でした。
このホテルは大浴場は温泉で、中々良い温泉でした。
意外と大満足です。
↓1階
Disco

時代を感じる表示は大好きです
古き良き時代のホテルですね
(やはりDiscoは営業してなかったけど)
夜になり吹雪が少し収まり、スキー場の様子が見えてきました

なかなか良さげな傾斜じゃね?
この日は、結局滑らず、部屋でウダウダして酒飲んでさっさと寝てしまいました。
そして4日の朝7時 出撃準備
おう・・・結構一晩で雪積もったな

15~17cmぐらいですかね
では、次の目的地へれっつらーごー
次回へ続く
Posted at 2018/01/06 20:46:41 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記