
やあ、メタボローディの登場だ
再びチャリの話だ
嫁さんから早朝夜明けから遊びに行く許可が出たのでチャリ乗るよ
最近整備して絶好調のミニベロで高崎までの100キロでも行って輪行でかえってくる算段
最近ロードだと100キロ走っても痩せないんで負荷の大きいミニベロで行こうと思った。
ロードで100キロ走っても誰も褒めてくれない時代、
ミニベロなら偉いって褒めてくれそうだしw
知らんけど
前日21時には寝室へ
ログデーター見ると22時ぐらいには眠りについたみたいですが・・・・
目が覚めたら朝の7時
うんw ガッツリ寝たね
予定変更のお知らせ
この時間からミニベロでロングライドは無理と判断し、ロードに装備変更して荒川は彩湖へ散歩に行くことに
9:10秋ヶ瀬橋
彩湖を流すつもりだったんですが、どうせなら榎本牧場へ行ってみようと
いつも朝早いんで榎本牧場は開店前に通過するしかないんで
本日の荒川、無風
今の季節は荒川峠という名の北風で進めないはずなんですが・・・

いや、サイコーじゃないか? 寝坊したのが痛い
ちょっと流すかー
んで、行ってみたいルートがあるんですよ
それは武蔵水路
いつも高崎方面に向かうとき、荒川CRで熊谷から北へ一般道を走り、利根川CRを目指すんですが、交通量が激しく、クルマの速度も速く怖いんですよ
その武蔵水路は利根川から荒川へ繋ぐ水路でほぼ片側が遊歩道らしい
荒川の左岸を走り北鴻巣付近から武蔵水路を使って利根川へ抜けれるらしい
ほぼノーストレスで
ストレスフリーって重要なんすよ
武蔵水路へは糠田橋が目印
武蔵水路脇を走っていきます
武蔵水路、広くて日曜なのに誰も走ってねえ!

しかも南風の追い風!この季節に?
最高じゃないか
これ、小僧を連れて高崎まで行く計画があるんだが、ルートの問題個所がこれで解決だ
今後はこのルートで高崎へ向かおう
JRか何か越えるとき1か所地下歩道あり
いいペースで利根川までこれました。
信号とか引っ掛かりながらでも平均速度18kmは俺的良いペース

利根大堰 到着11:41
この大堰付近のサイクリングルートはどうなってるんね?道が抜けてなく15分ほど大堰付近をウロウロ
なんか、疲れたので輪行して帰ろうと最寄の駅を探すけど
この辺って東武とか乗り換え面倒臭そうなしか走ってねえ
んなら戻って高崎線か利根川走って宇都宮線かの選択なんだが、戻るにも南風の向かい風になってしまうので宇都宮線方向へ
どうせなら渡良瀬遊水地にでも行ってみましょうかね?
初見なんすよね、多摩地区からだと行くの面倒で
江戸川に近い都民はよく行くらしいですけど・・・
道の駅・羽生 12:00到着

この変な音の出る石碑を撮ろうとしたらスマホフリーズ
再起動したらサイコンデーター飛んだ
総距離は死んでないが、スタートが羽生からに・・・
↓仕方ないからそのまま走った図
しかも利根川は土手工事でCR走れないとか・・・・

シカタナイから一般道走るネー
利根川右岸を走ってて加須市付近で異変が
電信柱や屋根の上のTVアンテナが凄い勢いで揺れてるのよ

「そんなに利根川は風が強いか?」とも思ったんですが・・・
地震でやんの
地震はクルマより気付かないな
今回は周囲が揺れたから気付いたけど、自転車走行に関しては影響なかったです

震源に近かったから震度4でしたわ
さて、埼玉大橋

こんな登りのキツイ橋と知ってたら回避してたわプンプン
群馬・埼玉・栃木の三県境

新プレートになったばかりですw

日本一周しているカブ乗りさんに写真撮ってもらいました
カブいいなぁ・・・・
110か125カブが欲しい
さて、三県境から渡良瀬遊水地はスグ目の前なので行ってみた
どこ走っていいか分からねえ

初見さんお断りですかそうですか
あすてぃ兄貴がロードに乗ってるときに必ず出現する場所「思川0キロポスト」に行ってみたい
どこにあるか知らんけど
そして迷子になる・・・
渡良瀬遊水地付近は複雑で、砂利道になったり通行止めだったり、ほんま初見殺しが多くて参った

ここも違う・・・
どこやねん思川
どこ走ってるんでしょ?

遭難レベル
生きてるんだろうな?この道はよぉ・・・
ブッシュの中から対岸を見て・・・まさか対岸か?
対岸に渡る橋発見

ひどい目にあったー
お?なんか正解じゃね?
彷徨う事1時間
思川0キロポスト発見!

右岸だったのかよ
彷徨ったぜー

恐るべし渡良瀬!恐るべし思川!
さて、某氏にデッドライン内に侵入した事がバレたようなので迎撃される前に離脱
古河駅から輪行で帰りますよ

古河って茨城だったんですね
つーことで、本日は東京→埼玉→群馬→栃木→茨城を走りました
でも走行距離は110キロ程度でした
地震の影響で電車コネーーーーーーー

古河から大宮って電車で30分掛からないのね
おわり
【余談】
武蔵水路は使える
これを使えば
荒川CR→武蔵水路→利根川CR→烏川→碓氷川→碓氷峠
と、軽井沢までトラックを気にせず気軽に行けるな
そうすりゃ軽井沢から先の長野市内までは千曲川とか走れば余裕だ
大規模サイクリング道として認定してくれないかな
Posted at 2021/12/17 23:50:27 | |
トラックバック(0) |
チャリ・バイク | 日記