
2023年3月ごろの話だ
22年はスキーに1回位しか行けなかった
今年はどうか?
それは娘次第なんだが、去年は1回履かせたが「スキー嫌!」と拒否
でも2023-2024シーズンはヤル気マンマン
お、さすが小学生
じゃあ行こう
でだ、去年買って出番の無かった俺の新スキー板ブルーモリスの雪ミクスキー(PAN:D氏書き下ろし23年モデル)を持って来たぜ

でも子守で出番なし
この写真だけ撮ってクルマに置きに戻った
で、代わりにの板は久々の登場K2!88センチのスキー板

子供の面倒を見るには最高のスキー板

息子の時にはお世話になりました
ヤル気マンマンの娘 トライスキーとコーチベルト頼みでGO!

ちょっと小学生になってスキー始めるのは我が家的に遅いが、攻めて行くよ
まあ、思ってたより平気そう
速度制御と方向調整で使用のコーチベルトを持っているよと安心させ初心者コース5回目の滑走で1人で滑らせる
↓動画(音量注意)
滑り終わったら「実はひとりで滑ったんだよ!凄い!」と褒めちぎる
おだてて褒めてヨイショしまくりスキー
娘「余裕~!」
来季は志賀高原デビューできるかもしれない
さて志賀高原といえばの昔話
息子の場合、3歳でスキーをするようになったが、家族(親父や姉貴家族)のおかげで即日に滑れるようになった
↓2014年3月オムツが取れる前に志賀高原デビューの息子

当時
スキー覚える前にトイレ覚えろ!
当時の記事
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/32582673/
↑コレ2014年3月の話だったんですね
↓で、10年後の2024年3月の息子の姿がコチラです
中学2年で身長170㌢!俺よりデカイ
(※2024年11月25日現在は身長175センチ突破しました)
スキーに出かける前日に
愚息「スキーウェアが小さくて着れない」とか言い出して
俺のじゃ小さい
親父のデットストック品 フェニックスのオリンピック記念モデルを使わせる事に

親父ですらお気に入りだけど白いウェアは汚れるからあまり着ずに大切にしてた奴
息子よ!それ汚したらマジでジイジが化けて出るぞ~

今季2024-2025シーズンは志賀高原行けるかな?
とまあ先シーズンの振り返りブログを書いて今シーズン向け気持ちを高める
そうそう、このとき最後に30分ほど自由に滑らせてくれた
再びクルマからミクスキーを出して来たぜ

ちょっと柔らかすぎかな
カッ飛ばす板じゃないから今後はノンビリ滑ろう(年齢的に)
Posted at 2024/11/25 21:34:40 | |
トラックバック(0) |
子供と私 | 日記