
はい2024年5月の話
ヤバい1年前の話になっちゃうから慌てて書いてるこの頃
中学2年になった息子と自転車ライドイベントに参加するよ
長野県は松本から白馬までを往復する「アルプスあずみのセンチュリーライド」だ
以下AACRと略
4月の「桜のAACR」と5月末の「緑のAACR」と2回開催があり、4月はアルプスの山々が雪化粧して絶景を見ながら走るわけだが・・・
寒いのは
嫌なので
緑のAACR120Kmクラスに参戦する事とした
(暑いのも苦手だが)

本番は2024年5月26日(日)
大会3週間前に地元の自転車屋で車検を受けて準備万端
大会3日前の2024年5月23日(木)の話
息子に前日土曜日の出発時間を聞いたんだ
俺「前日(土曜)に会場入りするけど、家を何時に出る?土曜は前日祭で出店イベントもあるらしいよ?」
息子「・・・土曜日は・・・体育祭」
俺「えマジ?そいつは初耳だ、ママにも言った?」
息子「言ってない」
俺「(´ρ`) アバァ----」
息子「(´ρ`)アバァ----」
と言うことで息子氏は疲れが残る体育祭の翌日に長距離チャリを乗る事に
でもまあ月曜もお疲れ休みらしいので後泊もできるじゃん
日曜の宿も予約した
土曜日午前中はゆっくり準備
中央道下り事故渋滞に巻き込まれる人たちのTwitterからの叫び声が気になるが

午後3時に息子が帰宅、速攻出撃
中央道を爆走
午前中から中央道が事故と工事で大渋滞が起こり東京方面から到達できない人が続出し、大会受付時間が延長しているとの事

神対応キタね
これ、もしかして特走すれば間に合うかも?
松本まで特急あずさヨロシクなペースで過去一早いタイムで走り抜け、これはギリ間に合うのでは?

おおおっと
最後の最後に中央道の大渋滞最後尾に追いついてしまった。
受付会場の松本市の梓水苑に到着

延長受付終了後、20分経過していた
最後の渋滞がなければ・・・・
まあ、間に合うわけないか

そもそもAACR申し込みの時点で息子の中学校は体育祭の予定が告知していなかった
4月の新学期開始時に告知ではなく、決まってるなら早く教えてもらいたいものである
さて、前日の宿泊は松本駅前のビジネスホテルです

せっかく駅前なのに駅前周辺のパーキングは高すぎ&満車で徒歩15分ぐらい離れた国道19号の交差点近くの場所に駐車
気温15℃ぐらいあるようだが風が強く体感温度が寒くて泣きそう
早く宿に入って晩飯を喰いに行きたい
同じAACR(160Kmクラス)参加予定のお友達である猫千代さんが早々と前泊場所に到着しX(旧Twitter)で新島々の山賊岳食堂で名物「山賊焼き」を食べいている呟きをしており我ら親子の空腹が限界です
走る前からハンガーノックじゃ
どこかで我が家も山賊焼きを喰いたい 松本駅駅前にあるだろうか?
さて、本日の宿は松本駅前で、
駅弁や駅そば好き界隈で有名な
「イイダヤ軒」のホテル飯田屋です

早い話、イイダヤ軒の上が部屋ですわ
息子のリクエストによりイイダヤ軒は食後の帰りに入るのは決定しています
お?駅蕎麦イイダヤ軒でも山賊焼きあるようだ

2階にはジンギスカン「ジンホル屋ふる川」も入っております

でね、このジンホル屋ふる川
店舗入り口で「ふる川」のオリジナルソングが流れているんですよ
簡単な曲で覚えやすく、凄く中毒性のあるソングでして、店舗に入りたくなるんですよ
【参考】↓こちらの方が配信最初の冒頭でオリジナル曲が流れています
https://youtu.be/oRfVFHnHU5c?si=QbIwHe2kxEH48SEo
脳内で無限ループしてしまいAACRの本番でもツライ時に歌ってました
結局この日は自転車イベント前日という事で断念しました
意外と居酒屋以外のメシを喰う場所が無い松本駅前
結局サイゼリヤでさっさと飯を喰ってホテル帰り際に「イイダヤ軒」へ

良い雰囲気を出しております
早速入店
かき揚げ蕎麦と山賊焼きを頼もうと思ったら山賊焼き売り切れでした

そりゃ入店が21時だから無いのも仕方ない
ハーフサイズとはいえ130円は魅力的(※来訪した2024年5月時点)
蕎麦喰ってさっさと寝るよ

息子も体育祭の直後なのに元気だ
次回更新予定、緑のAACR2024(本番)
Posted at 2025/02/20 19:53:02 | |
トラックバック(0) |
チャリ・バイク | 日記