• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりチビのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

突発!!ムフフ♪旅行!?

突発!!ムフフ♪旅行!?(゚Д゚)ノ ァィ

今日もスクロールが長いブログだよ~
PCから見てくれよな
(外部リンクの画像が貼ってあるから)


今日は天候が良くない
雨が降った~り 止んだ~り ラジパンダリ!(お

とまあ、雨が降ってても関係なく出撃


今日は温泉に入りたくて嫁と出かけるよ~



通勤割引を利用する為、早めに中央道八王子から乗って双葉SAで車内で仮眠
そしたら寝ても耳に入るRBエンジンサウンドが聞こえてきた

目を開けて辺りを見渡すと、ドコかで見たことのあるR34GTRがSAから本線へ出て行った
そう笠楊さんですよ!

スクランブル起動
慌てて出撃したけど追いつけない・・・
あのオサーンどんだけ飛ばしてるんやねんw
混んでて追いつけなかった・・・・


須玉ICで出て清里を目指す


清里駅前で記念撮影


9:30清里の清泉寮到着

清泉寮と言えばソフトクリームだよな
ここのソフトクリームよりウマイソフトは俺はまで巡り逢えてない


ソフトクリーム(300円)とオーガニックコーヒー(200円)


清里から野辺山のJR最高地点へ行ってみる

トロ 「JR最高地点の標高は1375Mにゃ」

ここから小海線+GTRの画像が撮りたくてカメラを構えて狙ってみる
天候が悪く、小雨
露出が稼げなくてシャッター速度がダメダメ



↑踏み切り通過と同時で連写モード
この次のコマは・・・


↑すでに通過・・・(・ω・` )
ベストポジションをカメラに納める事ができませんでした

次の列車は30分後・・・
撤収~
野辺山から佐久を目指す


↑途中で日産のニッサンGTRの後ろに憑いてしまった・・・
後ろを走るのは嫌なカンジー
車間あけちゃったw
まあ、俺のは日産のスカイラインGTRだから車名が違うから関係ないけどな

12:30佐久のおぎのやドライブイン到着
昼飯です


今回は峠の釜飯ではなくて、『旅の鳥』と言う弁当をチョイス
ご飯がベチョってた
時間が経過しても固くならなくてよさそうだが・・・


佐久から移動で軽井沢のアウトレットへ移動し買い物
つい買い物に夢中になって夕方に・・・
ガソリンを入れに横川まで山を降りる
いつもの横川駅前の九州石油です

ここは俺んち近所より安いです
軽井沢周辺と比べると10円以上安いです

悪天候の中を走って来たのにリッター8キロでした


再度碓氷バイバスを駆け上がり草津を目指す


雨の碓氷峠ヒルクライムキターw


18:00 草津到着
今晩のお宿は素泊まりのペンションの為
湯畑前のイタリアントマトで晩飯

ベーコンとキノコクリームパスタ大盛り(俺)
トマトとモッツレラチースのパスタ(嫁)
サラダ×2
枝豆
ビール(俺)
コーヒー(嫁)
2人で合計2500円
湯畑を見ながら食べる晩飯サイコー
安いし

草津はペンション素泊まりに限る
ホテルや旅館のメシってマズイからな

素泊まり2人で10000万円だから安く上がるぜ
(誤字:10000円です)

だから毎月のように草津に泊まりに来れるんだけどな


あとさペンションってさー
貸切風呂と貸切露天なんだよね~w(ここ重要)
イヤ-----(*゚∀゚*)-----ン!!!!




とまあ、いつものように長編ブログ書いてると、嫁はすでに爆睡してるわけだが・・・


・・・。


俺も寝よ~~


|(つ∀-)オヤスミー


|彡サッ
Posted at 2008/06/01 00:57:49 | コメント(12) | トラックバック(1) | 旅行 | 日記
2008年05月30日 イイね!

(゚Д゚;≡;゚д゚) コソコソ 

(゚Д゚;≡;゚д゚) コソコソ (゚Д゚)ノ ァィ

明日から3連休


コソコソと準備をしております



雨?んなの関係ねぇ
Posted at 2008/05/31 00:00:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2008年05月29日 イイね!

テスターはあなたです!Michelin Studless Tire In New Zealand

テスターはあなたです!Michelin Studless Tire In New Zealand
(゚Д゚)ノ ァィ

i-Podが欲しくて狙ってみるよ~





■スタッドレスタイヤを履いたとして、あなたの考える理想のウィンタードライブをお答えください。(※200文字以上、必須)

雪国ではない人の意見なので雪国の人には申し訳ない話ですが、自分は東京の人間です。
最近では東京で雪が降ることが少なくなりました
だけど趣味がスキーなので冬の季節はスタッドレスタイヤに履き替えます
東京からスキー場へ目指すと場所にもよりますが大体高速を使います
自分のお気に入りのスキー場までは関越道を使って距離で片道約200キロ走ります
そのうち高速は150キロぐらい
自分のクルマは車高の高いワゴン車
季節風が強い関越道を軟らかいスタッドレスタイヤで走行するのは功労します
隣の車線をトラックが通過するだけでハンドルが持っていかれヒヤッとします
渋川ICを越えたところの利根川の橋は毎回横風が凄く、泣きそうになりながら運転しています
だいたい本格的に雪が積もっているところは高速を降りてスキー場の手前数キロぐらいなもんです
雪道は各自気を入れて運転しているので各メーカー大差ないかもしれません
自分が考える理想のウィンタードライブは普通に高速もそれなりな速度で走れて、急に凍結路面が出てきても焦らずコントロールでき、ドライ性能も良いスタッドレスタイヤが欲しい
とにかく1BOX車には、あのふにゃふにゃ感がツライのです
柔らかいタイヤは路面の状態が運転しているドライバーに伝わってこないので限界を超えているのか滑ってるのかわからないのです。
あと、1BOX車などの場合、スキー荷物やら板やら人数8人フルで乗ったりすると予想以上に重いらしく、タイヤがペニョって潰れたようになるのも見ていて不安になります
不安を感じる状態でのスキー旅行はしたくないです


(画像:現在使ってるミシュランのスタッドレスDRICE 理想に近い走りをしてくれる)



■試乗するにあたり、テスターとしての意気込み、自信をお答えください。(※200文字以上、必須)

我が家は昔からスタッドレスタイヤはミシュランを使っています
もうミシュランのスタッドレスは何種類目だろう?スパイクタイヤの使用が廃止になったときぐらいからだからな6セット目ぐらい?
歴代のミシュラン製スタッドレスタイヤを使ってきました。


(画像:今でも我が家に保存してあるミシュランスタッドレスWエッジ このモデル最高でした)


もしテスターとして採用されたとすると、自分は今までのミシュランスタッドレス歴代モデルと比べてレポできると思います
コレだけじゃテスターとしての意気込み、自信過剰ですかね?(笑)

とまあ、スキーに行くメインの車はミシュランなんですが、俺しか運転しないセカンドカーは、これがまた笑っちゃうぐらいアイス面とドライ面がダメな某メーカーのスタッドレスタイヤでして・・・(汗)
普通車の免許を取って12年 無駄に速いクルマなどを乗り継いできました、お蔭様で無駄に運転技術は成長してまして、「わー横滑りスゲー 曲がらねー 止まらねー 限界早えー」などと笑いながら運転しています
・・・なので他メーカーのスタッドレスと比べる事も可能かもしれません



■フリーコメント

余談ですが我が家のミシュランのスタッドレスタイヤとの出会いは実はニセモノからなんです
昔、再生タイヤでミシュランのスタットレスのパターンをしたのがありました。

それまで使っていたスタッドレスのメーカーは知りませんが、これが最悪の乗り味で、まだ免許の持っていない歳の俺ですら親父の運転する横に乗ってて「怖ええ!!このタイヤ」と思いました
さすがにダメだなって事になり買い替える事になりました。
当時貧乏だった我が家は新品のスタッドレスなんぞ買えるわけも無く、(今と違って中古のタイヤも出回ってなかったし)その再生ミシュランパターンのスタッドレスを買ったんですよ~
これがミシュランのニセモノなのに雪道で凄くよくグリップしたタイヤでして
親父と2人で「ニセモノの割りには雪道ヘッチャラだよね?これ本物のミシュランタイヤならもっとスゴイんだろうね」と会話したのを憶えています

次に買ったのが本物ミシュランタイヤでした(笑)

ニセモノに感動して本物が欲しくなって買うって・・・

当時我が家はお約束のスバルレガシィ4WD+ミシュランスタッドレスだったので無敵状態?w
ドライも強かったので関越道ではヘッチャラでしたね
高速降りて山道になっても登っていけないクルマを横目にしながら除雪前に余裕でスキー場に行きました
当時はスキーブームで大渋滞を回避するには早めの行動が必要でした
タイヤとクルマの性能を過信しすぎて危ない目にもあいましたが(笑)
なにげに当時モノのミシュランタイヤが我が家にまだあります
もう年数的にかなり酸っぱくなってますが(笑)
ほどよく固くなってるので逆に高速で安定します
冬の時期に長距離で遊びに行くときは古いのに履き替えてます


やべえ・・・語ってたら無性にスキー行きたくなってきたゾ


※この記事はテスターはあなたです!Michelin Studless Tire In New Zealandについて書いています。
Posted at 2008/05/29 19:13:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年05月28日 イイね!

新宿 11 イマサカレー

新宿 11 イマサカレー(゚Д゚)ノ ァィ
今日の現場は新宿だったので昼メシは何がいいか朝から悩んでいた
(仕事しろよ俺)


最近新宿でのメシは飽きているからなぁ・・・
作業服だからシャレたお店でランチってワケにもいかないし

と、言うことで本日のランチは京王モールにあるイマサカレーです
(今日もカレーかよっ!!)

久々ですイマサ
イマサは結構歴史が古く
昔ガキだった頃、親父に連れられて神田のスキーショップ巡りや秋葉原へ行った帰りにはココでカレー食って帰るのが定番でした

ちょっとカレーを食べながら昔を思い出してしまいましたw
昔を懐かしむ歳になっちまったな俺も(爆笑)

さて、今回のメニューはチキンカツカレーです
初ですチキンカツは

うむ~
イマサではビーフカレーしか食べたことなかったのでチキンカツカレーのベースになってるカレールーにちょっと戸惑いを感じた
Posted at 2008/05/29 08:27:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【食べ物】カレー | 日記
2008年05月27日 イイね!

麻婆カレー

麻婆カレー・~ヾ(゚ー^*)

今日のメシは松屋の

麻婆カレーです



あー



普通にカレー喰えばよかった・・・
Posted at 2008/05/28 08:15:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【食べ物】カレー | 日記

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation