
(゚Д゚)ノ ァィ
待たせたな
今日も長いオフのレポート書くぜ
今週も来たぜ多摩テック!
閉園まで2週間切りましたね
と、ゆーことで
多摩テック終了残念オフです
野郎どもを召還してみました
メンバーが集まらないかと思いましたが、結構集まってくれました
感謝です
・トシさん
・なる中さん
・たか茶さん
・小山内@みくるんさん
・おれ
さて、今回の多摩テックのオフ会はオジサンメンバーなので乗り物に乗らず(乗れず)冷やかしがメインです。
まずは3歳から乗れるキッズバイクをみてての感想

3歳からバイクに乗れるのはいいね
実際最初は転倒している女の子がいたのだが、ラップを重ねるうちに走りがよくなってきた
自分で制御する楽しさを知って、もしかしたら未来のWGPライダーになるかもしれないねなどど・・・
さて、昼メシです
多摩テックにはロッジとかの宿泊施設などがあり、大きいバーベキュー場があります
って事でBBQ大会ですw

最初は入園30分で帰宅する雰囲気だったのですが、オフ会らしくなってきました~
肉追加とか野菜追加で大盛り上がりです
みなさん満足してくれたようでよかったー
さて、再び園内散策です
さて今回、メンバー全員技術系に就職しています.
全一致で
「この施設は素晴らしい」と思ったのがコレ↓
「プートののりものけんきゅうじょ」です

ドンガラの電動カートをー

本物工具(SIGNET製)を使って、カートを組み立てるのです
子供ダマシでタイヤ、シート取り付けは当たり前だろうが、ステアリングシャフトやタイロッドやサスペンション取り付けなどもです
3歳からステップアップ式で、できるそうだが本気ですね
鈴鹿サーキットの遊園地にも同じ施設があるのでクルマ好きな皆さんも子供にどうですか?
俺も子供が出来たら絶対やらせるんだ
いずれ子供と一緒に車高調交換とかできたらいいなぁ・・・と思う子供が居ない34歳児ですた
メンバーからは免許持っててタイヤ交換できない女性とか多いので、免許取るときココに来て完成できなかったら免許を渡さないってのはどうだ?とか色々感想がでました

がんばって組み立ててます
自分でゴーカードを組み立て→バッテリを取り付けて走行→分解整理
子供にイジル楽しみが伝わればいいなぁ本当に
多摩テックは交通道徳だけではなく未来の日本に必要な事を教えてくれるのね
ここは遊園地なのにデ○ニーみたいに夢だけ売ってたらダメですか?
---------- チークタイム終了 -----------
休憩中

BBQ食べて、まだ食べる(飲む)の?
---------- 休憩終了 -----------
さて、最後のレポは多摩テック名物コースのゴーカードです
素晴らしい下りのヘヤピンだろ?
子供時代は感じなかったけど今見るとゾクゾクするぜ
自転車でもキックボードでもペダルカーでも何でもいい、今すぐにあのコーナーを走らせてクレw
昔は直進2速の速いゴーカードで走れたので雨の日はスピンとかしてチョー楽しかったのですが、今は速度的に人間が走るより遅いゴーカードなので乗るより見てるほうが楽しいですね
現代なら小学生なら本格カート場で遊園地レベルでは味わえない速度を味わえるから需要は無いかもしれないね
ここのコースはアップダウンが激しく楽しいのでFK-9とかで走りたいなぁ~
このコース残らないかなぁ
速度は恐ろしく遅くなったとはいえ人気でした

一応は昔どーりのレース形式です
それではレースを見学
低速カートなので勝敗は
『大人げない奴の勝ち』です

↑ダンゴ状態のスタート そのままヘヤピンに向かっていく
お約束のヘヤピン手前で詰まって中断終了ww
全員ナイスな大人げなさだぜw
ちなみに、これ乗るには2時間待ちw
確かにこんな事して中断連発してたら待ち時間長くなるわな
なんだカンダで今日一日楽しめました
みんなも楽しめたかな?
15年前にくればもっと楽しかったのになぁ多摩テック
本格レンタルカートもあったし
多摩テックは閉園しますが、同じ系列の鈴鹿や茂木をもっと評価してあげてください
「もっと評価するべき」施設なのですから
Posted at 2009/09/22 18:02:02 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記