
ちゅ~ことで、GWの時の続きだ。
5月3日の夜に
サンライズ瀬戸にて翌朝4日に高松へ、そこから松山経由で今度は東予港から大阪南港行きの
オレンジフェリーにて大阪到着したところです。
5月5日
大阪南港に到着し下船したときには霧雨でした
そのまま南海難波まで行き赤いラピートを見に行きました。

ネオ・ジオンの紋章を見てギャラクシーエンジェルの紋章を思い出しt(以下略
逆サイドの番線には松本零士デザイン画のハッピーベアル号がw 本物初めて見たww
さて、雨がヒドクなってきて本降りなので、予定を変更して乗り鉄るよ
関東では見れなくなったJR車両は、関西では元気に現役
103系に乗りたいんだがタイミング合わず・・・201でもいいか

やっと見つけた103系・・・ああ~っ行っちゃった
201系で天王寺から大阪環状を1周半して大阪で下車
(小僧が車内で寝てしまった為、1周半してしまったw)
本日のホテルは十三駅から5分のプラザオーサカです
ず~っと寝てても起きても移動している長旅で疲れていると思い、クイーンサイズのダブル+セミダブルのツイン部屋を予約しました
15時にはINしてみんなで夜にそなえて昼寝
そして、夜になり晩飯を食べに出撃です。
雨も上がって回復方向です
小僧のリクエストで、御堂筋線に乗りたい、ビリケンさんの所に行きたい、づぼらやさんで晩御飯たべたいとの事なので動物園で降りて新世界へ
今年2回目のづぼらや

今年2回目の、ふぐ定食イタダキマス

食後のあとは散歩
小僧は、
去年5月に来たときから、この大きいビリケンさんを本物だと思ってます
なんか、このまま本当の事言わないのもなぁと思い、小僧に
俺「じつは本物オリジナルのビリケンさんは通天閣の上にいるんだよ・・・」
小僧と俺と嫁、タワーを見上げる・・・
小僧「見える?」 俺「いあ、中に入らないと見れない」
小僧「じゃあ、今度行く」
了解、明日の昼間に通天閣へ行こう
と通天閣の下まで散歩してきたらGW延長時間で22:00まで営業の最終入場21:30までとかで、時計を見たら4分前。
行け行けGOGOで入場しちゃった
小僧は喜んでたが、なにげに俺も初なんですよ通天閣とビリケンさん
んで、ビリケンさん

あるえ?イメージと違うな?もっと仏像みたいな色してなかったっけ?
帰りにタコヤキ買ってホテルに戻りました。
5月6日(最終日)
新幹線の時間は13時半
それまで中途半端な時間どうする?って事で、同じく直近で見たことのない万博公園の太陽の塔を見に行くことに

意外と混んでた
では東京に戻るよ
帰りは新幹線・・・ツマラン
どうせならN700シリーズのN700A新型に乗りたいと思ってたんだが、
来たのは
N700インチキA(N700改N700A仕様)でした

↑小さいAの文字が申し訳なさを語ってるぜ
↓本物N700Aのロゴはこっちな
どうせなら本物に乗りたかったなぁ・・・
17時半帰宅完了
Posted at 2014/05/14 01:00:14 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記