• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりチビのブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

ケーブルカーの踏切【関西旅行 中編】

ケーブルカーの踏切【関西旅行 中編】あい
やっと先日9月27、28日に行ってきた突発関西旅行の後編だ
画像が多くなってしまい、前編、後編でシメようと思ったが、全3回に分けるよ
前編はコチラhttps://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/34142994/
さて、本日2日目最終日のネタだ
今日は生駒ケーブルへ行くよ

生駒ケーブルの麓にある鳥居駅
ケーブルカーには乗らず鳥居駅入り口から道路に出て、徒歩にて山を登っていく
今回、ケーブルカーがメインではなく、その踏切

そう、ここの生駒ケーブルには踏切があるです
鋼索鉄道での踏切は近鉄のケーブルカー以外は日本には無いので見たかったのです
地元の人たちには「ああなんだ、あれか」って事でしょうが、関西圏以外の人には見れないんですよ

安全面とか、どうなっているのか疑問でして・・・・
向かったところは鳥居前駅から近い鳥居前1号踏切(人道)

あ、本当に軌間にケーブルがある・・・

さりげなく踏切脇の看板に怖い事、書いてあるし


踏切の鳴り出しタイミングは何だろう?

動き出す前か?
って言っているうちに踏切が鳴り出した

鳥居前駅に停車していたミケが登っていった

踏切抜けスグで、しゃ断機が上昇した
そのときには地面のケーブルは無くなるので安心

では対向の車両が下りて来て通過直後には踏切は開くのか?
興味深い
対向のケーブルカーであるブルが鳥居前駅に向かって下りて来た


車両が踏切通過で、しゃ断機が上昇
まだ、ケーブルカーは動いているので、軌間を走るケーブルも一緒の速度で動いている

うおwケーブルカーが動いていても踏切開くのかww

こいつは怖い
渡ろうとすると、足元でケーブルが動いているんだぜ?

思わず我が子に「とりあえずケーブル止まるまで踏切渡るな」と言いつつ俺だけ近くで見学

マジマジと近くで見ると・・・
同じ鉄道事業に携わる者としてはカルチャーショックでした

これは夜とかマジ怖いな

軌間に走る グリスで黒光りするケーブル


この生駒ケーブル中間には、クルマが渡れる踏切道もあるというが、それは今後来たときの課題って事で


踏切道手前には踏切しゃ断機、遮断表示灯もありました


Posted at 2014/10/06 22:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年10月05日 イイね!

家計にやさしい外食

家計にやさしい外食ぎょうざの満州なう


旨い不味いは別として
ダブル餃子定食490円、子供ラーメンセット300円は助かります
京王線沿いに店舗増えて欲しい…
Posted at 2014/10/05 21:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月04日 イイね!

意外と熱い!4歳児運動会

意外と熱い!4歳児運動会小僧の通う保育園の運動会でした

我が子も4歳になり、それなりに・・・
でも、ストライダーレースをしていても闘争心が無く、万年ビリな我が子に運動会は・・・ねえ


全体としては我が子の3歳クラスから上のクラスは、しっかり運動会してまして、意外と熱い

そして無駄にデカイ我が子・・・徒競走は最終グループ
スタートは良かったんだが相手のほうが速くコーナーに突入

差がついてしまったが、インにつけた分ゴール前で抜けるとかね
できすぎww 

目頭が熱くなったぜ

保育園の庭は狭い、コースのコーナーがきついので来年の運動会では瞬足は必要だな
3歳児クラス(4歳)でもコーナーで膨らむ・・・





コーナーがきついのも影響しているのか5歳児クラスのリレーは接戦でして、迫力があり会場は大盛り上がり
差がつかず競って、ぶつかりながらのゴール
敗者が悔しくて泣いている姿を見て
なかなか見れない胸熱な展開で会場内の涙を呼んだ

5歳クラスだとコーナーで曲がりきれないので瞬速率高い保育園でした
Posted at 2014/10/04 23:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供と私 | 日記
2014年10月02日 イイね!

だんだだん

だんだだん平日なのに召喚された

餃子うまー

明大店はオープン記念でプレモル190円で深酒


帰りキツ-ーーーーーー
Posted at 2014/10/02 23:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月01日 イイね!

今日から全国労働衛生週間

今日から全国労働衛生週間とりあえず期間が終わったら捨てずに持って帰る
Posted at 2014/10/01 18:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 23 4
5 6 7 8910 11
12131415 16 17 18
19 20212223 24 25
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation