
日曜は幕張メッセにて1年に1度の自転車のモーターショーみたいなイベント
サイクルモードに数年ブリに行ってみた
前回まではミニベロやMTBに興味があって、そちらを追いかけておりましたが、インチキとはいえロードに乗るようになって100キロという距離を走れるようになりました。
ホンモノのロードに乗れば、もっとラクに長距離をこなせるのでは?
インチキロードにも乗りなれて違いが判るようになったのでは?と思って来ました。
ここなら試乗し放題だ
今回はメッセの1000円駐車場ではなく、京成幕張駅付近の24時間500円の激安駐車場にクルマをとめて積んできたミニベロMV-1で会場入り

サイクルモードのときの駐輪場はセキュリティが厳重で高級ロードで来ても安心
警察?が高台から見張ってるのでパーツもパクられる可能性も低い・・・と思う
まずは会場に入り、高級バイクのデローザを試乗しようと思ったが、さすがの人気で断念

こいつ・・・200万円とかするんですよ・・・
気をとりなおしてピナレロのドグマF8に試乗
フレームが800gぐらいしかない軽量モデル
フレームセットだけで61万円~ 試乗したのは電動コンポ(シフター)やラチエット音が心地よい高そうなホイールが付いたモデルでした

同じ仕様で組んだら総額イクラなんだろうか?
試乗車なのだが全重量が6キロ後半で持ち上げた瞬間軽すぎてビビった
試乗
室内コースから屋外コースに出て、強めに加速

ああ、こりゃスゲエ!自分の力で走ってるとは思えない! まさに羽が生えた感じだ
ドクマF8に乗りなれてしまうと、もうママチャリに乗れないな
たぶんママチャリだと近所へ買い物へ行っただけで重くてバテるよきっと
ちょっと電動シフターが気にいらないですね
この後、数台ロードに乗ったんだが、待ち時間ナシの知らんメーカーのだったし、ドクマF8乗ったら他の乗れなくなったので記載は割愛
さて、ルイガノ乗りの私としては、ルイガノを試乗しないとダメでしょう
でも上級モデル ガノーなどのロードに乗る気が起きなくなってしまい、ミニベロに乗ってました
私が乗ってるルイガノMV-1の上位グレードであるMV-2PROに試乗

うん、俺の魔改造MV-1のほうが速いけどブレーキだけはアホのように効いてビックリ
フロントフォークだけ売ってないかな
ついでにルイガノSK-8にも試乗

女性がスカートでも乗れるようにと、キックボードのように蹴っても乗れるへんちくりんなミニベロですが、シマノの内装8段ギア搭載で意外と速い
試乗コースで他の人のロードに憑いていって楽しめたw
さて、試乗最後はヤマハの電動アシストロード YPJ-Rです

ロードに電動アシストを搭載し、コンポはシマノの105を付けた反則ロード
これはスゲエ!
重量15キロあるとは思えない加速と速さ!
低速ハイパワーモードだと試乗コースのヘアピンからの立ち上がりで前走者に衝突するレベル

登りのスロープも今まで平地を走ってきたギアのままグイグイ登ってくれる
これ変速いらねーwww
これは山岳ルートで使ってみたいマシンや
今後バッテリー性能が上がったら草津→白根とか余裕でクリアできるようになればいいね
ひとと~り試乗が終わったら用品類の物色
このリラックマのバーテープいいなぁ
あと、アニメで放映開始で3話目1週延期で1話再放送、5話目延期で総集編1?とか製作遅れによで先が不安の「ろんぐらいだぁす」も会場で人気でした。

私もコミックス全巻もっているぐらい好きな作品なのでガンバッてほしい
会場にあったポンタ君の重量にビックリしました

これでヤビツは無理だろうwww
帰りは自転車で幕張の町を散策して帰りました
Posted at 2016/11/09 00:12:53 | |
トラックバック(0) |
チャリ・バイク | 日記