
はい、鬼軍曹の登場である
昨日日帰りで宝台樹へ行ってきた足慣らしのスキーのレポだ
今月14日、15日は保育園のスキー教室があるんだわ
場所は尾瀬岩倉で
でね、今回から新しいスキー板にしたんですよ
15年のクリスマスに購入したんですが、去年のシーズンには履いてくれませんでした

フィッシャーのレーシングモデル
いっチョまえにRC4とか書いてある
で、保育園のスキー教室前に新しい板に慣れておこうと言うわけで行ってきた
小僧 『おおうw滑りやすい』

そりゃ中古の88cmエランおもちゃ板に比べれば滑るさ
大人と同じ速度で下ってくることができるようになったが、ボーゲンで上から真っ直ぐに滑ってくるだけなので、ターンの練習をさせててみる
滑降速度が上がって、さすがにボーゲンのままでは絶対的な制動力が弱いので止りきれなく危ないので、内足を持ち上げ引き寄せる練習をさせる
最初は面倒って言っていたんだが、速度が乗った状態で初心者オバサンを避けきれず脇腹に突っ込まれて大転倒をしてから真面目に練習するようになった
↓内足を引き寄せるのに意識しすぎて、逆サイになって転倒する瞬間w
正月2日、思ったよりリフトが空いていてアホのようにリフトのりました。
昼飯も食べ終わり、午後も調子が上がってきた
小僧もターンの何か掴めそうになってきた
が・・・・
俺まさかのリフト券紛失
リフト乗り場で、小僧は先に自動改札を通過したんだが、俺が自動改札が通れないので、あれ?と思って券を入れてる腕のポケットを見たらチャック開いてた(爆
小僧はゲート通過しちゃったので係員に訳言って1本載せてもらって滑ってきたが、リフト券発見できず・・・
本日13:30強制終了
保証金戻らずショボーン
小僧からはボロクソに文句言われるし、正月早々俺の株価大暴落ストップ安
帰り際、レストハウス前に懐かしい板がw
年代モノのフィッシャーのRC4バキュームテクニックSLワールトカップ

これ、懐かしいですww
俺が高校1年の時にバイトして初めて自分のカネで買った板と同じです(緑だったけど)
25年ぐらい前の板です
私の板は長さ203cmのSLで所謂メーターと呼ばれた2m越えの長さで、当時は長い板ほどエライ(爆)時代でした
2mでしたけど軽かったし、今で言うカービングだったので苦じゃなかったですね
それが今ではブックオフで2千円で買った嫁のK2(120cm)の板を履いている

俺がレディースモデルとかwww
スキー用品に関しては家訓でカネを掛けろとハイスペックを求めてきましたが、今じゃ
プライドもコダワリも何もねえww
120cm板&中古2千円の割りには低速から高速まで安定した滑りのできる良い板ですwwww
さすが腐ってもK2ってとこでしょう
これ、俺の板にしちゃおうwwww
↓俺の88cmの
短いファンスキーは短すぎて滑ってるときは空気椅子状態で太ももが死ぬので履いてませんwww
ミッドスキー買おうかなマジで
Posted at 2017/01/03 10:50:09 | |
トラックバック(0) |
子供と私 | 日記