
はい、久々
エセ温泉フリークの登場だ
だいぶ前の話になってしまったが、温泉に行った話をしよう
小僧の運動会の振り替え休日を使って平日に箱根に行って来た
家族でのんびりと温泉入りたくて
赤ちゃんが生まれてから嫁がゆっくり温泉とか大浴場に入ってないんですよ
温泉にいくどー
はい、第3新東京市到着
ここら仙石原に来ると昔、ミスティイン仙石原に宿泊した事を思い出す
はい次、大涌谷

ご存じ我々箱根登山隊の休憩場所です
ここ数年走りに来てないけど・・・
平日なのに意外と混んでてビックリ
でも、初めて入りました、大涌谷にある極楽茶屋

まだ11時半だったので待ちなしで座れました

私はカツカレーをチョイス
嫁は山菜そば
小僧はチャーハン
うんw場所柄、良いふいんき(←なぜか変換できない)
さて、ネタは置いておいて、我が家は大涌谷の黒タマゴが大好きでして

ひとり1袋食べます
お土産に4袋買いましたが、結局夜には全部食い尽くした
さて、本命の温泉です
本日はお忍び隠れ処的な日帰り温泉施設である
箱根湯寮です

ここは貸し切り個室露天風呂が
19室もあり、家族や
カップルに大人気なのです
さすがお忍び感すげえ

これなら若いカップルでも恥ずかしくないね
高級感すげえ
俺もこんなところで彼女とムフフで一緒に風呂入りたかったぜ
やはりね赤ちゃんがいるので、家族で入れる貸し切りじゃないと嫁が風呂入るのも大変なのですよ

露天風呂付の個室だから気兼ねなく
でも、ここもオムツ使用期間中の赤ちゃんは湯船には衛生上禁止されているので、赤ちゃん用ベビーバスとお風呂チェア持参です

施設で貸し出してくれればいいのに
ベビーバス持参さえなければ電車で来てた
今回は家族4人(俺、嫁、小僧、姫)なので2~4名用の個室風呂をチョイス

のぞき防止の為か目の前の木が覆い茂ってて景色は微妙だけどな

その分安心して多摩珍ππ出せます(オ
備え付けのシャンプーなども良い物使ってます
部屋は冷暖房完備でドライヤーと冷蔵庫が常備してあります
部屋外にはレストランと売店などもあります
売店メニュー

生450円ならOKでしょ
いや~よかったよ
ちなみに、ここまで高級感な、お忍び施設を造っての経営元は
小田急だったりする(驚
http://www.hakoneyuryo.jp/
だから意外と安いんですよ
高尾山のところに狭い温泉施設を作って洗い場待ちが酷いイモ洗い状態なのに喜んでる某私鉄とは次元が違いすぎる
ちなみにこの箱根湯寮は個室だけではなく大浴場もありますが20%超えの急坂を登ってこなければならないので、冬はツライかも
Posted at 2017/10/20 23:20:54 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記