
はい、白馬2日目(1月13日)です
初日は八方尾根で滑りましたが、宿泊ホテルは栂池高原スキー場の真ん前ですので、今日と明日は栂池高原で滑ります。
で、初めて来ました栂池高原
白馬村から出てますので、ここを白馬と呼んでいいのか微妙ですが
でね、ホテルにポスターが貼ってありまして
アキバ系な痛板イベントのお知らせが貼ってありました。
(※痛いイラストの描かれたボード)
へー、と思ってましたが
いざゲレンデに出てリフト乗り場の改札小屋に目がいく
納得した次第
照り返しで日焼けしちゃいそうです
こっちの乗り場も

結構な数ですよ?
ここはアキバ系御用達のスキー場なのかな
2日目、本日も天気が良いです。
2日目でも小僧は元気です
鐘を鳴らす~!と朝から元気ですわ
とりあえず鐘が鳴るゲレンデは初心者すぎるので山頂付近のリフトでパンの木?ゲレンデで滑ってました
ゲレンデはガリガリ、雪が降らないから相当固めましたね
小僧も止まらねえとか苦言をいっておりました
俺はモノスキーなのでガリガリだとキツイ
スピードを殺してゆっくり滑る事ができません
ある程度小僧が滑り降りるのを上から見届けて俺が滑り出す感じ

完全なバーンですのでコケるとバイクでコケるのと同等な痛さになりそうなので一応速度を殺そうと努力しますが疲れるだけですな
昼飯にゲレンデ中腹のレストハウスで俺はダムカレー

カレー盛り放題でしたので、つい盛りすぎで決壊しちゃいました
午後に数本滑った所で休憩
暖かいので外で休憩していたらガリガリ君がいた

無料でガリガリ君もらったwww
(ガリガリ雪質嫌いとか言ってたらガリガリ君登場とか)

今日が春スキーみたいな気温で助かったな

外で休憩している人が多いこと
16時にホテル戻り
風呂入ってメシ
2日目の晩飯は豚シャブでした

父子2人だけのスキーは寂しいか?と聞くと
小僧『姫ちゃん(妹)に気を使わなくていいからラクで良い』との事
夕食会場を見ると結構1人で来ている客も多かったので、それなりに安心した。
そして・・・晩飯を食べ終わった後・・・
夜のゲレンデに立つ親子がここに・・・
風呂まで入ったのに、どうしてこうなった?
小僧いわく、2年前に志賀高原(高天原)のナイターをしようとしたが、あまりにもの寒さに心折れたけど、今日は暖かいから行けそうな気がするとの事
ナイター券を買って本格的に滑ると心も身もサイフも凍るのでポイント券を買って2人で使った
夜でも小僧は元気です
夜でも鐘を鳴らしまくる・・・
滑り終わって部屋に戻って、風呂入り終わったら、今夜もスマブラの対戦させられる

疲れてたので部屋呑み2缶で俺落ちる
オヤスミナサイ
3日目(最終日)
朝、営業前にゲレンデに立つ親子がここに・・・
最終日は帰らないといけない
3連休もあって渋滞は必至
しかも俺は今夜は夜勤
帰りに渋滞にハマったら夜勤に間に合わない
遅くとも昼前には帰宅の途につかないと間に合わなくなると・・・
だから最終日は時間が無いので滑らずに帰ろうと小僧に提案したんだが却下され
小僧『だったら朝飯前に帰る準備を完了させ、荷物をクルマに積んだ状態にしておき、朝飯カッ込んで営業開始と同時に滑ろう』との事
あーーーーーーー
↓そしてリフト運転開始待ちの図

(なんか速そうなリフト名だな)
最終日は昨日滑っていないゲレンデを中心に滑りました
小僧『おっ?パパが好きそうな展望レストランの廃墟があるよ』

(確かに嫌いじゃないけど・・・・)
小僧『横にはパパが好きそうな廃リフトもある』

(そっちは俺じゃなくミヤーン氏のジャンルな)
小僧 『昔は賑わっていたんだろうか、なんか夢の跡だね・・・』

(・・・。 育て方間違えたかもしれん)
10時半に上がり、11時移動開始

うん、3日間クソ雪質だったが、とっても良い天気だった
あとは夕方までに帰って、そのまま夜勤するだけ(吐血
(翌日は会議だから明けれねえ)
今回の行程は、夜勤→スキー2泊3日→夜勤→会議という2泊5日でした
仕事と遊びで死ねる
自宅の布団が恋しい
Posted at 2019/01/26 22:19:36 | |
トラックバック(0) | 日記