
さて、2024年8月末の話です
8月に業務担当が変わり慣れない業務でアーッ!って言う間に9月が見えてくる
子供たちと遊んでなかったので夏休み最後に家族旅行で新潟は苗場プリンスでバカンスやで
8月最後の週の平日は苗プリでも爆安
泊まった部屋は苗プリ憧れの2号館の8階角部屋4ベッド

ゲレンデの眺めがいいぜ

ゲレンデビューな部屋は冬なら高い部屋ですわ
しかし2号館ってエアコンの効きが弱くて室内暑くて死ぬかと思ったぜ
苗プリはやっぱり泊まるなら冬だな
さあ苗場の夏のアクティビティを満喫するよ

・・・暑過ぎて死ねる
さて、息子向けなアクテビティはコチラ↓↓

ネクストクルーザー走行ですわ

ナンバーが取れる公道走行が可能なモデル

動力はEV

総走行距離4.5kmしか走ってない新車やで
逆に敷地内で4キロは走ってるほうか?

公道も走れるモデルなので速いっす
敷地内の狭いコースなので速度リミッターを効かせてあるそうです
息子「んじゃ行ってきまーーー」

びゅーーーーーーーん
すぐ戻ってきた
息子「なんか速いんだけど・・・・」
この狭いコース内で全開は突き抜けちゃう
受付のおっちゃん
「速度リミッターが甘かったですね」
再設定して走り回ってました(リミッター設定してもコース内では速い)
値段は2回分の料金を払えば1日乗っててもOKとの事なのでソチラにした(※24年夏時点での話で25年は違うかもしれません)
一応10分間で交代なんですが夏休みとは言え平日なので他に乗る客もなく、ず~っと乗ってました
息子が乗り回してるのを眺めているのもヒマなので、屋外のバーカウンターで生ビール買ってきて息子の運転を眺めながら呑んでたんだが、飽きたのでコースにあるタイヤバリアーに使っているタイヤを眺めてみる事に

こんだけタイヤがあれば懐かしの銘柄とかあると思うので
古タイヤからしか得られない栄養素があるんですよ
トーヨー トランピオ ギューン

ガリットとかさー、トーヨータイヤのネーミングセンスってさ…
ヨコハマ グランプリ M3

M3はA31に乗ってたとき500円ドリケツ廃タイヤで履いた事があるぐらい(タイヤサイズで選んでたから銘柄まで覚えてない時代)
M5は気に入ってよく使ってたけどM3を指名して使った記憶がない
ヨコハマ AVS の排水性に拘ったEXCELEAD

俺的AVSのイメージはタイヤじゃなくホイールでモデル6が欲しい時代もありました
ブリジストン G’GRID

昔、冬タイヤ買ったらGグリのボストンバックもらった
ブリジストン V’GRID
ブリジストン ポテンザ RE88

しらん
ブリジストン ポテンザ RE71

おーR32純正装着の銘柄やね、RE71シリーズは息が長く歴史を感じる
ブリジストン ポテンザ RE710Kai

思いで深い710kai
レガシィGT-Vリミデッド乗ってた時代、純正装着タイヤのEXPEDIAを使い切って、同じぐらいのグリップタイヤはコレですよと勧められたけど、親父が拒否したタイヤ
R33時代に使ってペロリとトレッド剥がれ、インナーカバー飛んでった記憶・・・
泣きながら中古M7Rに履き替え日光サーキット行ったら滑るけどコントロールのしやすさに目からウロコ
それ以来ブリジストンのタイヤは使っていないと思う
※R34GT-R新車購入時に付いてたRE040除く←良かった
M7R後継のDNA-GPにしてグリップしなくて泣いた→ネオバに
夕方からは部屋呑みしながら家族スマブラ大会

小学2年の娘もスマブラ強くなりました。
とーちゃん負けそうだわ
日が暮れてきました

ゲームで熱くなりすぎて茹で上がる
やっぱり2号館の部屋は凄く暑いんよ!エアコン壊れてるレベルでフロントに電話してエアコン見てもらったけど、コンナモンデスって言われた
窓全開のほうがマシで窓全開でしたわ
これだから冬特化ホテルわっ!
晩飯の後は、この時期1週間限定のゲレンデ側で飛ばすスカイランタンイベント
さあ、2日目ですわ

今日は午後から夕立が来るそうです。え?水上駅にSL乗りに行くんだけど

夜更かし寝ぼけ家族
とりあえず午前中も遊ぶよ
嫁と娘は暑い外は避けて屋内でクラフトしてる
息子と俺でMTBを借りて走りまわるよ

ゲレンデでもドコでも走っていいんだって
なんなら筍山山頂まで行ってもOKとか(無理や)

中腹のNAEBA地名モニュメント前でパチリ
ホテル向こうに見える入道雲が、のちにゲリラ豪雨に発達し線状降水帯となって上越線を運休にさせてSL見に行くどころの話ではなくなった
カーナビのマップってゲリラ豪雨の危険領域が表示されるの初めて知った

バケツひっくり返した雨量と言うか滝のような強雨で20m先も見えない状態
前車後車全車ハザードランプ点滅で徐行、このままでは走行危険と判断し緊急で赤城SAに避難。
駐車場に止めたもののクルマから降りれないぐらい豪雨でタイミングを見て建物へ。
フードコートで早めの晩飯でもとラーメンを注文し作ってもらってるときに落雷で停電して厨房大騒ぎでした
Posted at 2025/06/29 20:49:23 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記