• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりチビのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

親子で2024緑のAACR120kmに参戦だ!(前日編)

親子で2024緑のAACR120kmに参戦だ!(前日編)はい2024年5月の話
ヤバい1年前の話になっちゃうから慌てて書いてるこの頃

中学2年になった息子と自転車ライドイベントに参加するよ
長野県は松本から白馬までを往復する「アルプスあずみのセンチュリーライド」だ
以下AACRと略
4月の「桜のAACR」と5月末の「緑のAACR」と2回開催があり、4月はアルプスの山々が雪化粧して絶景を見ながら走るわけだが・・・
寒いのはなので緑のAACR120Kmクラスに参戦する事とした
(暑いのも苦手だが)
alt
本番は2024年5月26日(日)

大会3週間前に地元の自転車屋で車検を受けて準備万端

大会3日前の2024年5月23日(木)の話
息子に前日土曜日の出発時間を聞いたんだ
俺「前日(土曜)に会場入りするけど、家を何時に出る?土曜は前日祭で出店イベントもあるらしいよ?」

息子「・・・土曜日は・・・体育祭」

俺「えマジ?そいつは初耳だ、ママにも言った?」
息子「言ってない」

俺「(´ρ`) アバァ----」
息子「(´ρ`)アバァ----」


と言うことで息子氏は疲れが残る体育祭の翌日に長距離チャリを乗る事に
でもまあ月曜もお疲れ休みらしいので後泊もできるじゃん
日曜の宿も予約した

土曜日午前中はゆっくり準備
中央道下り事故渋滞に巻き込まれる人たちのTwitterからの叫び声が気になるが
alt
午後3時に息子が帰宅、速攻出撃
中央道を爆走
午前中から中央道が事故と工事で大渋滞が起こり東京方面から到達できない人が続出し、大会受付時間が延長しているとの事
alt
神対応キタね

これ、もしかして特走すれば間に合うかも?
alt

松本まで特急あずさヨロシクなペースで過去一早いタイムで走り抜け、これはギリ間に合うのでは?

alt
おおおっと
最後の最後に中央道の大渋滞最後尾に追いついてしまった。

受付会場の松本市の梓水苑に到着

延長受付終了後、20分経過していた
最後の渋滞がなければ・・・・

まあ、間に合うわけないか
alt
そもそもAACR申し込みの時点で息子の中学校は体育祭の予定が告知していなかった
4月の新学期開始時に告知ではなく、決まってるなら早く教えてもらいたいものである

さて、前日の宿泊は松本駅前のビジネスホテルです
alt
せっかく駅前なのに駅前周辺のパーキングは高すぎ&満車で徒歩15分ぐらい離れた国道19号の交差点近くの場所に駐車
気温15℃ぐらいあるようだが風が強く体感温度が寒くて泣きそう
早く宿に入って晩飯を喰いに行きたい

同じAACR(160Kmクラス)参加予定のお友達である猫千代さんが早々と前泊場所に到着しX(旧Twitter)で新島々の山賊岳食堂で名物「山賊焼き」を食べいている呟きをしており我ら親子の空腹が限界です
走る前からハンガーノックじゃ
どこかで我が家も山賊焼きを喰いたい 松本駅駅前にあるだろうか?


さて、本日の宿は松本駅前で、駅弁や駅そば好き界隈で有名な
「イイダヤ軒」のホテル飯田屋です
alt
早い話、イイダヤ軒の上が部屋ですわ
息子のリクエストによりイイダヤ軒は食後の帰りに入るのは決定しています
お?駅蕎麦イイダヤ軒でも山賊焼きあるようだ

alt
2階にはジンギスカン「ジンホル屋ふる川」も入っております
alt
でね、このジンホル屋ふる川
店舗入り口で「ふる川」のオリジナルソングが流れているんですよ
簡単な曲で覚えやすく、凄く中毒性のあるソングでして、店舗に入りたくなるんですよ

【参考】↓こちらの方が配信最初の冒頭でオリジナル曲が流れています
https://youtu.be/oRfVFHnHU5c?si=QbIwHe2kxEH48SEo
脳内で無限ループしてしまいAACRの本番でもツライ時に歌ってました

結局この日は自転車イベント前日という事で断念しました

意外と居酒屋以外のメシを喰う場所が無い松本駅前
結局サイゼリヤでさっさと飯を喰ってホテル帰り際に「イイダヤ軒」へ
alt
良い雰囲気を出しております

早速入店
かき揚げ蕎麦と山賊焼きを頼もうと思ったら山賊焼き売り切れでした
alt
そりゃ入店が21時だから無いのも仕方ない
ハーフサイズとはいえ130円は魅力的(※来訪した2024年5月時点)

蕎麦喰ってさっさと寝るよ
alt
息子も体育祭の直後なのに元気だ


次回更新予定、緑のAACR2024(本番)
Posted at 2025/02/20 19:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ・バイク | 日記
2024年04月25日 イイね!

旭川成吉思汗 大黒屋(吉祥寺店)に行こう

旭川成吉思汗 大黒屋(吉祥寺店)に行こうさくらみこのマイクラ配信見ながらブログ作ってたら朝だった件
エリトラ含む全ロスで爆笑して寝れなくなった20250216。


さて記事上げ遅くなったが旭川の成吉思汗屋である大黒屋が東京は吉祥寺に出店したとの事でMツアーのメンツを集めてオフ会だっ!
・・・とまあスケジュールが合うはずもなく集合できたのが2024年の4月後半 早い話、昨年の春だ

さて、このメンバーでは昔、北海道に遊びに行ったときに「札幌だるま」と「旭川大黒屋」どちらが美味い?と2日連荘で出撃したことがあって大黒屋の思い入れは深い

↓当時の記事
2020年01月03日 北海道 ジンギスカン食べ比べツアー
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/43634520/

我が家が旭川の大黒屋(旧本店)への記録が残ってる最古は2016年06月03日でした

当時の記事 
北海道3 北キツネと廃駅と・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/37998454/


さて、吉祥寺店の話だ
面白メンバーが大黒屋吉祥寺店に集まりました

店内も含め凄くオシャレです
焼いてると店内が煙だらけになった昔の本店と比べると異世界転生

どもども このメンバーで大黒屋は4年ブリ
つーことで

カンパ~イ♪


今後は ここをMツアーの集合場所とする

いままでの集合場所であった明大前の飲み屋は夜営業しなくなっちったのよね

Posted at 2025/02/16 07:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物? | 日記
2024年04月14日 イイね!

メインPCを作るよ

メインPCを作るよさて、壊れる様子がなく、問題なく動いている私の15年前のPC
使用しているCPUが初代i7-870だが、とても優秀
複数同時演算は無理かもしれないがゲームするなら今だ問題ないCPUで、息子の第8世代のi7-8700Kと同じグラボ(GTX1080)でFFベンチすると初代i7-870のほうがスコアが良いという謎
CPU使用率が100%貼りつきもナシ
グラボがGTX1080と弱いからグラボが先に使用率100%貼りつきになっちゃう

でも、グラボをRTX3070にしたら流石にマザーボードが対応しきれずエラー

んじゃ、新しいの作るかーとなった次第
でもね、子持ちのサラリーマンの小遣いじゃ一気に買えないので分割して買ってくよ
嫁に内緒で

まずはPCケース
ケースは白で、ピラーレスの2面ガラスにしたいと以前から思っており、安いのを探していました
XPG製のが安くて好み
alt
ツクモ電機では2024年の春頃にXPGキャンペーンを行っており、購入するとARGB-LEDラインテープが先着順で付いてくるとの事
通販で購入しても送料無料なんだけど、そのオマケのLEDテープが付いてくるのか不明なので仕事帰りにツクモ実店舗の秋葉原本店へ
まだオマケのLEDテープが付いてくるとの事なので購入
alt
通勤ラッシュの中を持って帰るの大変でした
嫁が風呂に入っているタイミングでパソコン部屋へ運び入れる

こっそりとな

その他の休日は大体秋葉原巡回でPCパーツの品定めでウロウロ
娘もドスパラの歌とパソコン工房の歌を覚えちゃうぐらい
チマチマ部品を買いそろえていく
alt
娘も興味深々で毎回ついてきてくれた

CPUクーラーは白色の簡易水冷を探していたんだが、コレ!と思っていた水温表示付きのが在庫切れで中々入荷せず、1か月待った

やっと入荷した新横浜のビックカメラまで買いにいった
alt
↑東急新横浜線、相鉄新横浜線の開業1年だそうで、コンコースにフラワーアートがありました

やっと買えたProArtist / GRATIFY AIO5 White
alt
白で安いわりに水温表示!品薄でカナリ探した

CPUは相場を見つつ、2024年の春頃は14世代13世代CPUが混在しており、スペックも(ほぼ)変わらずなので13世代も視野に入れてたんだが最終的にi7-14700KFかi5-14600KFかで迷い、
コスパを考えてi7は断念、ベンチスコアを見ると値段の割に良スコアを出すi5-14600KFにしてみた
alt
i7信者だけど仕方ナイネー
alt

さて、パーツが集まりましたので組み立てるよ
alt

【CPU】 Corei5-14600KF@3.5GHz
【CPUファン】簡易水冷 ProArtist / GRATIFY AIO5 White
【Mem】 CFD DDR4 16GB x2枚
【M/B】 ASRock Z790 PRO RS/D4
【VGA】GeForce RTX3070 (仮でGTX1080)
【M.2 SSD】Solidigm P41 Plus 1TB+CFD SFT4000G 2TB
【OS】Windows 11 Home 64
【ケース】XPG INVADER X(ファン付属なし)
【ケースファン】(順風向)TL-C12CW-S (逆風向)TL-C12RW-S V2
【電源】ドスパラセレクト 850W-GOLD-ATX31-WH

久々のPC組み立ては楽しいなぁ~
でもCPU取り付けとCPUグリス塗るのは苦手

メインSSDは早さより耐久性重視でSolidigm


電源スイッチなどの配線が老眼には厳しい

今回はキレイに魅せたいのでケースファンにも拘り
ファンのフレームが見えないように風向きが逆な逆風向ファンも買ってみた 凄く良い

↑上側と下側のファンの羽の向きが逆なのが判りますか?回転方向は同じで羽が逆なので風向きが変わります
逆風向なのに白色だしPWMでARGBでアマゾンで1個800円以下!
PWM回転制御っても回転速度がMAX1500rpmなのが残念(もっと回転欲しい)

各ファンの風向ですが

水冷ラジエターは側面で排気方向
後方排気 天井と下部から吸気にしました

グラボをとりあえずGTX1080で組んで動作チェック

耐熱性があるカップラーメンのフタ押さえ用ヌードルストッパーのウマ娘フィギュアを入れる
うほwwwwww

魅 せ る 痛 い パ ソ コ ン w

色々な色で発光できるが白がいい

オマケで付いてきたARGBのLEDテープですが、さすがXPGの通常で単体販売されているやつだけあって作りが良い
ARGB制御非対応のマザーでもコントローラー付属しているのが嬉しいところでは?

明るすぎるので一番暗くして使用


さて息子のPCから俺のグラボRTX3070を取り返すよ

中学生らしくGTX1080でも使ってろ

さあRTX3070に積み替えるよ
あれ?スロットに刺さらない?

ラジエターが厚すぎてグラボが干渉しちゃう


↓GTX1080ならギリギリでラジエターに当たらない


グラボが少し長くなっただけ・・・それが命取り

PCケースXPG INVADER Xにはグラボを縦に積めるキットが付属しているんだが、意味がわかったよ

VGA縦型アダプターを使いたくないのでラジエターの位置を変えます

ラジエターを側面から天井へ移します
側面を吸気に変更(逆風向ファン使用)

マザーの熱をラジエターで吸っちゃうのでCPUがあまり冷えないな

とりあえずRTX3070搭載完了




サーモグラフィカメラでケース内温度を検証したが、やはりマザーボード部分の廃熱があまり良くはない

静音仕様で回転数低いファンにしたのも原因
今後の状況でラジエターから外気を吸う方向に変えようかとも思う

Posted at 2025/02/15 16:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | あきば系 | 日記
2024年04月05日 イイね!

24年の春休みは犬山祭だ(京都だ!)

24年の春休みは犬山祭だ(京都だ!)24年の春休み、どこ行こうか悩んでいた、明後日からドコかないかな?温泉でと
宿泊サイトを見ていたら、愛知は犬山祭りの時に犬山城横のホテルのキャンセルが出たようだ
さっきまで、ドコも満室だったのに

突発!名古屋&犬山観光
2024年4月4日(木)からの4日間の旅
お袋さんも行くよ



はい名古屋到着

・・・。

我が家の多摩地区からだと第二東名ができた事によって名古屋まで近くなりました
我が家から東京駅まで出て新幹線で行くのとクルマで行くのと30分しか変わらない事が判明したんですよ
セレナならプロパイロットで長距離運転は疲れないし
荷物持ってヒーヒー言いながら電車に乗らなくて良い。
お袋も85歳過ぎた婆様なので「クルマなら行く」との事で、最近は長距離でも逆についてくるようになった。
ボケ防止にはいいでしょう

初日は名古屋市内で御朱印めぐり


お宿は愛知県は犬山城横の木曽川沿いホテル臨江館

温泉なんですけど安い
満足満足~♪

部屋の窓からは犬山橋が見えるよ

鉄道橋は奥側だから見え難いのが残念

4月5日(金)
本日も名古屋市内観光・・・の予定だったが
平日の通勤渋滞で名濃バイバス(国道41)がメチャ混み
犬山に宿を取ったのが裏目に出た

年寄と子供が乗ってるから裏道ゴニョゴニョ走るのは避けたいし・・・
これじゃ名古屋市内に入るのは何時になることやら

小牧インターの手前のところまで来た時
雨が降ってきた・・・雨予報だっけ?

天気予報を見てると名古屋は雨、京都は曇り&晴

・・・。
・・・ ・・・・。
( ^ω^)・・・

小牧インターから高速乗っちゃう面白家族

そうだ・・・
京都
行こう


突発!愛知から行く日帰り京都の旅!

勢いで乗ってしまったが、久々の名神だと小牧からでも遠いねー 
120キロ区間が多い新名神に慣れてるから時間が掛かるー

京都観光中
蹴上のインクラインのところの桜が見頃との事で来た
子供の教育にも最適ですので


息子「なんじゃこの軌間の広い線路は!」

明治時代に船ごと琵琶湖へ運んでたインクライン跡だよ
息子「すげえ!これはロマンがある廃線跡」

京都の土産を買うために京都駅
ヘタなお土産屋に入るぐらいなら京都駅の三越で買ったほうが間違いない

お袋さん「結婚前の若いころは、お茶で毎回京都に来ててたが、85歳過ぎてからまた毎年京都来ているような気がする」
そうだな、第二東名と新名神に感謝だな

名古屋への帰りは新名神経由でそれこそアッと言う間に名古屋市内でしたわ
4月6日(土)
初めての犬山祭



お袋さん「初日の昼間はあまり動かないのね・・・」

俺が子供の頃、PCエンジンのゲーム「天外魔境Ⅱ」の第二OPが犬山祭りだったんだよねぇ・・・それでいつかは行ってみたいと思って35年経過
桜もキレイだったし、それほど混んでなくて良かった
スマホのバッテリー切れで夜は撮れんかった



最終日4月7日は矢場とん寄って さっさと帰るよ


娘「お兄ちゃんが矢場とんの豚さんになっちゃった!どっちがお兄ちゃんだろう?」
俺「かっこいいブーちゃんに失礼だろ?ブーちゃんに謝れ」
息子「俺の扱いが酷い・・・」
Posted at 2025/02/11 21:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年03月20日 イイね!

小1娘の初スキー

小1娘の初スキー2023年3月ごろの話だ
22年はスキーに1回位しか行けなかった

今年はどうか?
それは娘次第なんだが、去年は1回履かせたが「スキー嫌!」と拒否
でも2023-2024シーズンはヤル気マンマン
お、さすが小学生
じゃあ行こう

でだ、去年買って出番の無かった俺の新スキー板ブルーモリスの雪ミクスキー(PAN:D氏書き下ろし23年モデル)を持って来たぜ

でも子守で出番なし
この写真だけ撮ってクルマに置きに戻った

で、代わりにの板は久々の登場K2!88センチのスキー板

子供の面倒を見るには最高のスキー板

息子の時にはお世話になりました

ヤル気マンマンの娘 トライスキーとコーチベルト頼みでGO!

ちょっと小学生になってスキー始めるのは我が家的に遅いが、攻めて行くよ

まあ、思ってたより平気そう
速度制御と方向調整で使用のコーチベルトを持っているよと安心させ初心者コース5回目の滑走で1人で滑らせる
↓動画(音量注意)

滑り終わったら「実はひとりで滑ったんだよ!凄い!」と褒めちぎる

おだてて褒めてヨイショしまくりスキー
娘「余裕~!」

来季は志賀高原デビューできるかもしれない

さて志賀高原といえばの昔話
息子の場合、3歳でスキーをするようになったが、家族(親父や姉貴家族)のおかげで即日に滑れるようになった
↓2014年3月オムツが取れる前に志賀高原デビューの息子

当時スキー覚える前にトイレ覚えろ! 
当時の記事https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/32582673/
↑コレ2014年3月の話だったんですね

↓で、10年後の2024年3月の息子の姿がコチラです

中学2年で身長170㌢!俺よりデカイ
(※2024年11月25日現在は身長175センチ突破しました)

スキーに出かける前日に
愚息「スキーウェアが小さくて着れない」とか言い出して
俺のじゃ小さい
親父のデットストック品 フェニックスのオリンピック記念モデルを使わせる事に

親父ですらお気に入りだけど白いウェアは汚れるからあまり着ずに大切にしてた奴
息子よ!それ汚したらマジでジイジが化けて出るぞ~

今季2024-2025シーズンは志賀高原行けるかな?
とまあ先シーズンの振り返りブログを書いて今シーズン向け気持ちを高める


そうそう、このとき最後に30分ほど自由に滑らせてくれた
再びクルマからミクスキーを出して来たぜ

ちょっと柔らかすぎかな 
カッ飛ばす板じゃないから今後はノンビリ滑ろう(年齢的に)





Posted at 2024/11/25 21:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供と私 | 日記

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation