• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりチビのブログ一覧

2024年03月01日 イイね!

メインPCをグレードアップするよ(序章)

さて、長年10年以上シバキ倒している私のメインPC
どうやら買ったのは2010年

intelコアi7シリーズが新発売ときに買ったもの
初代i7の3桁番号の870 CPUを積んでいる
それにグラフィックボードは数年前に中古で買った発売当時ハイエンドなGTX1080を使っている。

冬はヒーター代わりになる排熱50℃を記録し夏場はPCを使わない(熱中症になるから)

部屋が寒いからPC立上げGTX1080でベンチするか~

14年前の初代i7CPUだけどコア4. スレッド8でクロック2.93GHzなんで何か同時複数処理しない限りゲームには強く今だに4KサイズでのFFベンチで普通にスコアを出してしまう

グラボ次第で今でも使えるCPU


とある休日・・・・夜勤明けで家で寝てたら息子氏が何やら言ってる
どうやら仲間と何かFPSゲームをしてるようです
息子「僕のPCラグって死ぬからパパのPC貸して~」
・・・まあ、息子のPCはGTX1070のグラボですのでFPSゲームはキツイか
俺「いいよ~Zzz…Zzzz…」

昼飯で起きてみたところ、
俺のPC部屋でゲームしているハズの息子が静かだ
PC部屋を見てみたら・・・

俺のPCブッ倒されてグラボGTX1080が抜かれてる
ちょwwwおまwwwwなにやって

どうやら「パパPC(のパーツ)貸して~」が正解だったようです

↓息子のPCに平然と俺のGTX1080が組み込まれてる図


↓俺のPCに息子のGTX1070を取り付けたところ

ショボイ


GTX1070でアセットコルサ首都高サーバーで環状走ると銀座の周辺で空いている状態でもFPSが33ぐらいしか出ない

これじゃプレステ以下や・・・
新しいグラボが欲しくなり物色!予算的に中古
次世代のRTX2080かさらに次世代の3070に目標を決めた
店舗売りの保証付き中古を探して1か月ぐらい

横浜は戸塚にあるPCショップでRTX3070の爆安品が出た
娘とデートのついでに早速買いに行ってきた

娘「なんか髭がすごい鳥のキャラが歩いとる」
髭じゃなくてサングラスらしいよ娘よ

大きい2連ファンでコンパクト主流時代に不人気3連ファン仕様のRTX3070で、他のメーカーのRTX3070相場より爆安
(グラボが長すぎて入らないPCケースもあるから)

でもねコレASUSのTUFブランドだから定価は他の3070より高目なんだよね

俺のPCケースは大きいから平気だぜ
↑はい、次回近日公開のフラグです覚えていてね

↓GTX1070とRTX3070のサイズ比較


では、実装

ふふふ2010年のPCにRTX3070とかwwwww

んで、早速電源投入
マザーボードからピーピーとビープ音

やっぱダメか
実は俺のPCは今までGTX1080積んで動作していただけでも奇跡んですよ
しかも高スコアで

シカタナイので息子のPCにRTX3070を積むよ
↓息子PCから俺のGTX1080を抜いてサイズを比べるよ

換装完了。

ケース下側から見た目に拘る逆風向ファンを2こ追加で取り付け、吸気でグラボに風を当てる事にしました。

↓逆風向ファン(下側)モーターフレームが見えないからカッチョイイ 

(回転方向は同じだが羽の向きが逆)
通常ファン逆向きに付けて風向変えてもいいけどモーターフレームが見えちゃってカッコワルイからね


息子のPCもハーデーになりました

お帰り・・・俺のGTX1080・・・・
Posted at 2024/11/20 21:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | あきば系 | 日記
2024年02月03日 イイね!

駅弁ツアー2024 ! 弾丸1泊 熊本リベンジ

駅弁ツアー2024 !  弾丸1泊 熊本リベンジはい 久々だな皆様 今年の2月の話をするよ

今年も来たぜこの季節が
毎年恒例 駅弁を食べに仲間と旅に出るよ!
昨年は最終日に親父危篤の連絡で俺離脱
↓2023年の旅行記リンク
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/47084154/
中途半端な終わり方をしましたのでー
今回も九州は熊本だ
駅弁大喰いフードバトル2024年
はっじまる☆よ~~~♪

(結果からすれば)熊本の鶴屋百貨店で開催する駅弁祭りに行って駅弁評論会をしようって話

早い話、実はいつもの京王百貨店の駅弁祭りには今年も仲間のスケジュールが合わなかっただけの話
で、皆のスケジュールの都合がついたのが熊本の鶴屋百貨店での駅弁祭りの週だった

今回の登場メンバー紹介
altソラマメ 
リーダー的存在


altスポッカー
手広く旅するスポ氏 ハイドラ起動して位置見るとトンデモないところを走ってたりする


altMヨシ
各種格安旅券チケットの手配をするブローカー


altミヤ~ン
バス好き。ネタを見つけるのが得意


altもりチビ  
俺。 記録係 最近更新遅いさぼりブロガー


alt イコ&スマイコ
大阪交通系キャラクター 最近ツッコミ役が不在なメンバーに代わりツッコミを入れる感じで割り込ませてある
喋れる設定で登場! かわいいっしょ?


2024年2月2日(金)
19:00上野集合
結論から言えば熊本に行くんだが、本日夜集合の2泊3日だが予定が変わったとか何だとか言ってた状態。
結局どこへ行くんだよ

当初計画の話、Mヨシ氏の話では東武のスペーシアXに乗ってどこかへ行きたい?って話だった
でも浅草ではなく、上野?

仕事終わり上野に到着するも、とりあえず集合時間に余裕があったので、同じくして上野に到着していたミヤーン氏と合流して居酒屋へ
alt
ルート考案のMヨシ氏は今回の旅行計画時にスペーシアX推しでしたので我々が予想するルートは
スペーシアX→鬼怒川→リバティ→会津田島→会津若松→新潟or福島
じゃね?って感じでした。ただ19時という時間的にドコまで行くのか・・・


19:00 全員集合して移動した所は
京成上野!!東武じゃなかった

alt

alt本当は茨城のリゾートを満喫する旅だったんだが予約取れなかったので、急遽予約した間に合わせのやっつけ旅になります




なんだよ真冬に茨城のリゾートって・・・怖えええよ
スペーシアXまったく関係ないじゃん・・・



でだ、じゃあこの時間からドコいくのよ京成で
夜発の成田空港から海外か?パスポート持ってきてないぞ
alt

altはいはい、いいからスカイライナーに乗って



あっ、これ成田から飛ぶやつや・・・ やっぱ熊本か?1泊2日で?


alt
ところでスカイライナーに貼ってあるオッサン誰なんでしょ?↑若そうには見えないが・・・
(芸能界にあまり興味ない人)


さて乗車
私とミヤン氏は居酒屋メシを食べてきたが他のメンバーは駅弁
alt
なんや駅弁祭り始まっとる
ジャパンスピード!駅弁喰い終わるより速く

成田空港第2ビル駅着
alt
イコ「ほんまに成田空港に来ちまったな」

いつものように何でも撮影会
alt
altさすが成田空港!この夜中の時間でもバスが豊富w




本日の宿は成田空港バスで数分の「ホテルマイステイズプレミア成田」です
alt
なかなか良いホテルでした (泥酔状態で、あまり覚えてない)

altこのホテルは大浴場があるから決めた
(※基本Mヨシ氏は大浴場のないホテルはチョイスしない)


風呂入って部屋呑み開始です

altどもども、予約が取れず急遽組みなおしたMツアーですが
ネタは尽きないメンバーなので問題なし
つーことで・・・・・

alt
altaltaltaltaltカンパ~イ♪



はい2月の3日です
なんか昨夜は寝たのか寝てないのか良くわからないデス
alt
はいはーい飛行機のりますよ
alt
うう・・・成田の早朝便はツライ

でもね事前予約で機内食を付けてありました
alt
Mヨシ氏より旅行前に朝飯を選べと言われ、訳わからずハンバーグにしてました。
alt
ハンバーグカレーだったですけどね
でも機内食はフランスへ行った以来ですので十数年ブリですね
長距離旅行気分になれるので良かった
alt
フジサーン

やってきました熊本空港
alt
イコ「今年も九州かー、昨年のリベンジだな」

今回借りたレンタカーは現行セレナC28
alt

そして向かうは完成しテスト中の立野ダム!
今年もやってまいりました立野ダム 
なんだかんだでトータル3枚目の立野ダムカードを頂きました。
alt
最後のテストで満水まで貯めてオーバーフローさせて溢れさせる最後の湛水試験
なんと今日か明日かには溢れるとの事
150年に1度といわれるそうでー
実際はそこまで貯水しないので今後ないと思われる

凄く奇跡的タイミングで来たんでは?
alt
↑凄い!高千穂橋梁が完成するまで国鉄最大の高さを誇る鉄道橋だった第一白川橋梁の下部が水没している!
現在でも、のちに建設された、高千穂橋梁、大井川鐵道関の沢橋梁に次ぐ高さであるらしいが水面がここまで上昇するのか
しかもこの状態で列車通過してたし。
alt
これ見れただけでもOKじゃないかな

立野橋梁が見えるダム側に来ました
alt
ああ、よく見たら満水になって、ダムを越流し始めて黒染みが付いてるっ!
(※公式によると完全満水による全部の口門からの越流は、この日2/3のPM8時40分との事)

でもまあダムの向こう側に水面が見えるのって、今後はまず無いだろう
狙わずに150年に1度といわれる良いタイミングで来たのは奇跡に近いな
欲を言えば2月4日の完全に溢れて越流している所を見たかったがスケジュール的に無理だったのが悔やむところか
alt
まあこれはコレでOKとする
タイミング狙わず溢れそうなダム見るなんてネタ、早々ねえよ
今年もネタの女神様が降臨してそうだね

移動するよ

さて熊本だ 前回みんなを罠にハメて喰わせた「ちくわサラダ」だが
今回はみずから「せっかくだからヒライの・・・ちくわサラダが食べたい」と言い出したメンバー一同
alt
なんて中毒性があるんでしょww
alt
今回はカレー味も試してみた。油っぽさを感じなくなり良いと思う

さて、次に向かった所は、今回の旅のメイン(らしい)
最近日本中でジップライドが人気です
(当時)日本最長ジップライドがあるフォレストアドベンチャー・美里です
https://foret-aventure.jp/park/fa-misato/
その日本最長というジップライドをしにきましたよ
alt

alt

ハーネスを付けるよ フルハーネス教習以来だな
alt

肩掛け無いタイプなんすね
alt

さて、実際にジップライドすると難しい
滑走中に後ろ向きになっちゃうんですよ
背中にリアウイング欲しいな

でまあ、後ろ向きで着地すると・・・・

Mヨシ氏の場合 \ドシャーーーー!/
alt
alt服ガガガガ



スポ氏の場合 \ズサーーーーーッ!/
alt
alt嗚呼、着替え持って来てないのに・・・・・
これさ、重量級の私だとケーブルが下がるから着地態勢が狭いンデスガガガガ


ミヤン氏の場合 \ずるるるるるるる/
alt
altうおお、服を汚してたまるかっ!



altおお!ミヤン氏グリンベレーのようだ(笑)



ソラマメ氏の場合 \ピタッ!/
alt
altう・・・腕がっ!



↓それでは私の正解な滑空動画をお見せしましょう
2本とも正面着地に成功しました
※音量注意

正面向こうと必死ですww

凄く楽しかった
滑走速度は比較的遅いので、北海道はニセコの時速100キロぐらいまで出るのに乗りたい
今回美里のジップラインは手持ちの360度カメラ内臓GPSで時速47キロぐらいでした。


さて、夕方になってきましたので熊本市内に移動します
駅弁と旨い物大会が開催中の鶴屋百貨店です
alt
今回もやってまいりました駅弁祭り大喰い大会
元祖京王百貨店での有名駅弁とうまいもの市の開催期間中にメンバーが揃わなくなり、メンバーが揃うのが大阪阪神百貨店か熊本の鶴屋百貨店かの時期になっているだけの話
規模は京王百貨店には敵わないんですよね・・・

で、到着したのが17時と遅かったので、めぼしいのは売り切れ

しかし、
な、なんと広島は宮島口の「うえの」の穴子飯が残ってる
alt
これ、鶴屋だと整理券なしで売ってて、しかも余るのかよ
うえの穴子飯は京王百貨店だと開店と同時に整理券瞬殺だぜ?


さて、本日のホテルです
熊本市内の菊南温泉ユウベルホテル熊本です
結婚式場も入ってるデカイホテル
alt
日帰り入浴温泉施設と併設ですが、日帰り施設の風呂とホテル内の大浴場は別です
宿泊者は日帰り入浴施設へも行けるチケットが付いていたのですが、ホテル内の大浴場も凄く広く、なかなか良くて行きませんでした

(スポ氏は行ったようです)

ホテル内のホールで新沼謙治ディナーショーあるとか、いいな~素で行きたいわ
alt

さて、温泉も入り終わったので駅弁宴会のスタートです
alt
っても、まずは毎度の撮影会ですけどね

今回は5人で↓のような駅弁と旨いものが揃いました
alt
やはり穴子飯の御飯が重いので駅弁の数は少なめですね

私はコチラの4つ
alt
重いな


altどもども、今年も熊本ですがリベンジ成功って事で
無事に天然ネタも降臨しており、ダム溢れる150年に1度ネタとかね
つーことで・・・・・
alt
altaltaltaltaltカンパ~イ♪







まずは穴子飯
alt
まずは空腹で味わいたいので高級穴子飯だ
コメの量が多いのでイキナリ満腹になる


2個目は
時間が経過すると味が変わりやすいので早めに食べたほうが良い山賊焼き弁当
alt
こいつは翌朝までは持たなさそうだから
こいつもゴハン多くて次が進まない

3個目の前に2回目の風呂に行きます
alt
この夜に弁当はもう食べなかった・・・・

最終日2月4日
おはようございます。もう最終日です
九州1泊じゃ短いな
alt
朝飯に残りの豊川稲荷おいなりさんを食べて残り1個

お土産買ったりして桜町BTです
今日は高速バスで博多へ抜けて福岡空港から羽田です
alt
なにげに完成してからは初桜町バスターミナル

高速バスの時間までバスターミナルをウロウロしてたら
廊下の角から野良くまモンと出合い頭でスライド

すげえビックリした
alt
慌てて撮ったのでブレブレ

23年は全国でクマ騒動が起きていたので、くまモンに出会うより本物の熊に出会う確率のほうが高そう
その最中に出合い頭でくまモンが飛び出してくるんだモン
俺が猟銃持ってたら反射的に発砲してたよマジでw

alt
さすが熊本、くまモンフラフラしてるのかよ・・・なんでもアリだな

はい、福岡行き高速バスに乗車です
alt
「ひのくに号」また歴史を感じるバスやね

のんびり高速バスの車内で残りの駅弁を食べましょうかね
alt
とか思っていたら途中でガンガン乗客乗ってくるわで補助席使ってまでの満席になり
駅弁喰ってる場合じゃなかったですわ

あと千五百円出して新幹線だったね

はい、色々省略して福岡空港です
alt
↑・・・・色々平気かコレ・・・草〇正雄氏は確かに福岡出身だけどさ
・・・空港搭乗口1発目の看板がコレって
やるな筑水キャニコム 

はい帰りの飛行機はスターフライヤーです
alt
機内Wi-Fi完備のエアバスA320ですわ
alt
各座席の前にはタブレットが良い角度で置けるようになってます

その両サイドには各種電源が

海外プラグまで対応したコンセント
alt

反対側にはUSB関係
alt
60Wまで対応したPDはありがたい 

と、いうわけで、Wi-Fiを利用して空から駅メモをして各地上の駅にチェックインをする所謂空爆と呼ばれる行為をするよ
alt
各自メンバー 駅メモ空爆準備OK

いざ離陸

・・・。

・・・ ・・・ ・・・。

( ^ω^)・・・


この機体・・・GPS受信しねえ・・・
中々厚めの装甲しているようで・・・

いや、正確に言うと皆のi-honeなどのappleは平気なんだ
俺のスマホandroid機が認識しないんだ

alt
景色キレイダナー(現実逃避)

某航空会社のボーイング767はGPS受かりまくりなんだがWi-Fiが糞で失敗。
SFJのエアバスA320機はWi-FiバッチリだけどGPSが受からないとかね、うまくいかないもんだ

帰宅完了

結局、高速バスでも飛行機内でも食べれなかった駅弁は自宅で食べました

そぼろは時間経過しても味変らないから意外と平気w

お土産は今年もマスク付の「二〇加煎餅」や「博多通りもん」等

イコ 「ハローぅ!私キティやでぇ~」
alt
スマイコ「なかなか酷い」


では次回、2025年 駅弁大会で会いましょう(多忙で行けるのか?)

おわり


【】過去駅弁ツアーのリンク【】

---------- 過去の各回の流れとリンク -----------
第1回 熱海 西熱海ホテル→大井川 (大井川で雪)リンクなし
R34GT-Rが納車され、慣らし運転も兼ねて大井川まで行ったはいいが、帰りに雪に降られ、雪が積もり始めチェーン規制始まる寸前の東名を恐る恐る帰ってきた

第2回 伊東小涌園ホテル→大井川 34R納車で出かけたが現地で雪(またかよ)

第3回 河口湖ホテル湖龍→フジサン特急展望 (雪)
ふじてんぼーで甘味王選手権、猛吹雪の河口湖花火大会
(公開終了)

第4回 箱根ミスティイン仙石原→大井川 (大井川で小雪が舞う程度)
もはや伝説のミスティイン仙石原 
(公開終了)

第5回 徳島ルネッサンスリゾートナルト(雪)→剣山スキー→ホテルかずら橋→サンライズ瀬戸
<レポは都合により削除>

第6回 東京上野の温泉鴎外荘→鹿島鉄道にてDD機関車運転(大雪で砂まき装置使った)
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/1180847/

第7回 500系で行く大阪ホテル日航ベイサイド→USJ→大阪→神戸フェリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/3776252/

第8回 名古屋マウンテン→新幹線乗り遅れ→大阪(水陸両用バス)→別府(フェリー)→由布院(ゆふいんの森)→久留米→福岡 この回も雪に降られた
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/7588362/

第9回 駅弁祭り 弾丸ツアー IN北海道→大阪トワイライト→名古屋 (大雪のトワイライトEXP)
一気に京王百貨店の駅弁祭りと阪神百貨店の駅弁祭りに行ってきたぞスペシャル
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/11841234/

第10回 記念すべき10回目は関東鉄道の実列車を使った運転試乗会
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/16503784/

第11回 2011年 小諸常盤館登山列車と長野電鉄
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/d20110126/

第12回 2012年 レッドアローと秩父路 Mヨシご子息誕生前日ドキドキツアー(日帰り)
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/25179073/

第13回 2013年は諸事情により京王百貨店の屋上で品評会
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/28889032/

第14回 2014年 あけぼの号で行く青森・函館の旅「日本一の朝食ホテル」へ
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/32221771/

第15回 2015年 新造船いずみ号で行く大阪・小倉・広島(未完成ブログ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/34993275/

第16回 2016年 新造船「きたきゅうしゅうⅡ」で行く大阪→熊本
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/37186432/

第17回 2017年 オレンジフェリーだ!サンライズ運休の危機だ!大阪四国尾道鳥取
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/39229959/

第18回 2018年 弾丸北海道!最後はグンマーへ異世界召喚
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/41031515/


第19回 駅弁大喰いツアー2019年 鹿児島→熊本 豪遊の旅
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/42573804/

第20回 駅弁ツアー2020年 レンタルキャンピングカーで箱根で大雪だ
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/43744502/

※21年と22年はコロナで未開催 だが、会場で集まってるんですよね
回数としてカウントするか審議中

第21回ぐらい? 2023年、新造天然ガスLNG燃料船「くれない」で行く九州の旅
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/47084154/


Posted at 2024/11/17 21:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年12月03日 イイね!

23年 ニスモフェスティバル

23年 ニスモフェスティバルとまあ、行って来たぜ

今回は息子と二人でだ

個人的に毎年ニスフェスではR30型スカイランの「RSシルエット」が走るかどうか?がモチベーションの要でして
RSが走らないなら寒いからサッサと帰るべ
となる

で、ピットを覗くと
一応走る準備をしている

以前、このぐらい準備していて、結局走らなかった事は何回もあるので期待はしない

横から見ると

あ、展示用ホイールではなく、走るホイールとタイヤ履いてるわ

これは期待

久々に走ってるところ見たぜRSシルエット カッコイイ!



スパルコとこでシフトノブ800円だったので自宅のレーシングシム用に1個買ってみた

※2024.6月末現在でもまだ取り付けてない


毎回恒例のミシュランタイヤのビバンダム君と息子

14歳で170Cmを越えてしまいました息子氏


↓過去の息子とビバンダム君
2015年


2011年

この頃の我が子はカワユかった・・・・いまじゃ愚息

帰りは箱根流し長尾峠


お気に入りの箱根に来たら必ず来る箱根高原ホテルの日帰り入浴

クーポンで凄く安くなるんですよ

FSWで冷え冷えでしたので温泉は最高です

おしまい



Posted at 2024/06/30 15:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記
2023年08月25日 イイね!

23年の夏休み後半は軽井沢(群馬県)

23年の夏休み後半は軽井沢(群馬県)さて23年の8月、残すところ夏休み最後の週末てところで8月25日(金)に北軽井沢へ旅行
早い話、母親も旅行に連れてかないとボケちゃうからね
てことで格安で出ていたのが不動産屋の紀州鉄道が経営する紀州鉄道軽井沢ホテル(群馬県)


以前からココに泊まりに来たかったんですよ
敷地内に12系寝台車の草ヒロが放置されているので

屋外に現存するラスト車両では?と思うw
レポはのちほど


さて、今回はコテージを借りました

クーポン使って5人で1万円(税抜き)www
金曜なのに爆安ww

一応2LDKだったかな?
コテージに風呂は付いてるけど目の前の本館は温泉なんで、そちらに入りに行きました

では、まだ明るいので草むらのヒーロー的列車を見学しに行きましょう

野良客車 国鉄10系客車(寝台車)

鉄道博物館などの管理物件外な野良客車として現存する最古級ではないかと思う

客室として使われていた時期があったようで窓枠はサッシに変えてある

窓ガラスが数か所無いので雨が入り放題なのでサビで限界にきている

ボディとシャーシとの溶接部分がぐるっと一周喰われてるのでもうじき強風とか吹いたらシャーシとボディが泣き別れ転覆するのでは・・・



車内を覗くと荒れてはいるが死んではなさそうなので内装売って欲しいな





家族サービスなので婆っ婆と嫁はノンビリしててもらって晩飯と朝飯は俺が作りました。

飯作りに忙しくて画像撮ってなかったよう

さて東京へ帰りますよ

旧草軽電鉄 北軽井沢駅




温泉に入って帰ろうってことで草津か小諸かと悩みましたが、真夏なのでサッパリとした温泉との事で小諸まで足を延ばし、いつもの登山電車で行く風呂な常盤館にしました

ここの温泉は熱くなく日向水みたいで長湯できるから好きなんだよね

END
Posted at 2024/06/28 16:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2023年08月01日 イイね!

GT-R 車高調O/H

GT-R 車高調O/Hおお、タイトルからして久々ぶりのみんカラらしいクルマネタブログだ
っても去年23年夏の話だがな

さて、R34に使っているエンドレスジールの車高調ですが
アルミ車高調ですので頻繁にO/Hに出してます
今回少し期間が過ぎちゃいました

今回ちょっと何時もと違った話になったので記録として残す事にしました

まずはゲタ用の某緑色の棒車高調に履き替えますよ~
alt

アルミは錆びないけど劣化はするから注意が必要です
alt
このアルミ車高調はこまめにO/Hに出して20年近く使っているけどノントラでした
(1回施工ミスでO/H直後にオイル吹いた事があったけど)

ゲタ車高調に履き替え・・・
って凄く重いよ!
alt
最近筋力が落ちてきたのか、片手で車高調持って、もう片手でスタビ下げて取り付けるんだけど、
緑色の車高調がクソ重い

あまりにも重いので重量測っちゃったw
体重計でだけど

【測定結果】
ジールアルミ車高調リア 3.6kg
alt
うむ、いつもの感じや

そして某緑色の車高調 6.3kg
alt
+3キロ! 約、倍重いのかよ
そりゃ片手で組むのシンドイわ

ジールアルミ車高調フロント重量 3.3kg
alt
短い割にリアとあまり変わらない重量 強度上げてるんだろうな


緑色の車高調 4.8kg
alt
丈夫そうだし、仕方ないよね

てことでジールはトータル8kg以上軽いんですね

履き替え完了
alt
ザ!アルミ!って感じの車高調です

でね、オーバーホールに出したらね、連絡が無くて中々帰ってこない
いつもなら最短1営業日仕上げで戻ってくるのに

不具合が見つかったようで時間が掛かるとの事(オカネも掛かるとの事)

そして3週間後、戻ってきました
alt
なんかシェルケースが黒っポイいんですがががg

おいおいまさか鉄ケースになって戻って来たんじゃねえだろうな
なんか見た目も持った感じも重く感じる

思わず再び体重計に乗せちゃいました
事前に重量を測っておいて良かったw

リアO/H後重量 3.5kg
alt
アレ?前のより100g軽くなってる・・・

フロントO/H後 3.3kg
alt
変らない重量  シェルケースは短くなってるけどね・・・

まあ、、、変わらないからOKとするが、前のザ・アルミ!って車高調が好きだったなぁ・・・


さて、今回車高調バラしてたときにトラブルを見つけました
右リアのホイルハウス内のカバーがタイヤで削れて大穴が開いてるのですよ
alt
ここは着地してても当たらない場所でして
もっと言えば車高調より奥側なんよ
ハイキャスが異常動作して勝手にフルステア切ってるんじゃ?
alt

とりあえず強力ガムテで補修
alt

↓通常時
alt
タイヤとカバーまで高さと奥行きが遠いんだけどな・・・

ハウス内カバーがディーラーで部品がまだ出るとの事で発注
alt
6千円チョットでした

原因不明のままイキナリ交換しちゃって即削れて再び穴が開いたら嫌なので交換せずにガムテ補修のを使って様子みる事とした

24年6月現在、その後に擦れた形跡ナシ
おわり
 


Posted at 2024/06/12 20:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | 日記

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation