• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりチビのブログ一覧

2019年03月25日 イイね!

駅弁大食いツアー2019年! 動く食堂で朝食を 編

駅弁大食いツアー2019年! 動く食堂で朝食を 編はい、久々の更新です
駅弁ツアー2019年の続き2日目です

日付は2019年2月3日です

1日目はこちら

昨晩は部屋に戻ってきて「しろくま720ml」を食べて撃沈
全員が部屋呑みどころではなくなってしまい即寝しました。

朝、5時半・・・

みんな起きろ!荷物をまとめろ!行くよ!



ううう・・・きつい・・・
外はまだ真っ暗
鹿児島で豪遊し、せっかくのオーシャンビューなリゾートホテル鹿児島サンロイヤルに泊まっても夜遅くに帰ってきて夜が明ける前に出撃とは・・・・

昨晩コンビニで買ったヨーグルッペを寝起きで飲む


ううう・・・早朝のヨーグルッペはキツイ 



AM6:30 鹿児島中央駅

さすが鹿児島 夜が明けるのが遅い まだ真っ暗



イコ「朝は弱いんですう・・・」

イコ「なんや?早朝から新幹線に乗るんか?大阪まで行くんか?」


鹿児島中央駅のストップ側 九州新幹線の終点でもある

この先は伸びるのか?
沖縄中央駅まで延伸20020年春予定

7:06発さくら542号 新大阪行きに乗車
早朝の九州新幹線は自由席でもガラガラ



そして新幹線は出水駅で下車

イコ 「また微妙な駅で降りたな」


イコ 「お?下にくまモン列車がおる」


こちらが本日の朝飯会場でございます


プレミアムモーニングを予約しております

イコ 「おれんじ鉄道のおれんじ食堂か」


おれんじ食堂のモーニングは出水駅→新八代駅(68キロ)を走ります



モーニングコースはガラガラで、自分たち以外の組はいませんでした

早い話貸切かよ



ランチコースは2万円とかするけど、モーニングコースは安い



↓左側はJR山野線跡 日本一長い運動場となっております 





海岸線に出た!これは良い潮被りな所を走る

鹿児島本線・・・意外と凄いとこ走ってたのね・・・

日奈久温泉駅

日奈久温泉駅ではコースの引換券で名物をもらえるようです


飴でした

発車まで時間があるので駅前散歩
駅前の竹輪屋が良い雰囲気

(撮影してる人を撮影する さらに俺が後方からそれを撮影する図)


イコ 「竹輪といえば熊本名物ちくわサラダを知ってっか?」

新八代駅到着

お世話になりました

おれんじ食堂での詳しいブログはスポっ氏のを参照願うw↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/107997/blog/42492850/
他力本願最高ww



で、列車を降りてもホームからなかなか去らない連中w


撮影撮影っと♪

ホーム端にいる連中から何か列車が接近してくる!との連絡が入りカメラを構える

来た!EF81か?いや、まさかのED76だっ!

って、速くて撮影失敗

折角のED76だったのに

駅外にでた


新八代からはレンタカーで移動するよ

今年もこの商用車か
3列目狭すぎでツライんだよね・・・・

ダムを目指します

氷川ダムへ

こちらではダムカードがあります

毎時丁度になると湖面の噴水が出るとの事で展望台で待ってみる
噴水始まった・・・ショボwww

スポッカー氏は湖面に降りていったようです


噴水「ちょっと本気出すわ」





風向きで水しぶきがスポ氏を襲うwww

わわわわ




このへんはスポ氏のブログを参照


あとは少し走って地元のオジサンに案内されて廃線跡とか見て


そして熊本市内へ突入!

ここからが本番!

↓次回へ続く

https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/42671750/


Posted at 2019/03/30 18:19:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 旅行/地域
2019年03月24日 イイね!

お彼岸の墓参り

お彼岸の墓参り3/24は家族総出で墓参り
Posted at 2019/03/29 12:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩・買い物 | 日記
2019年03月17日 イイね!

五日市街道ふるぱわー

五日市街道ふるぱわー今日は朝ポタでホームコースである多摩湖へ

新しいカーボンロードバイクになって初ですわ

以前の偽ロードに比べ軽くなっているので実感できるだろう


ところが

なんか巡行速度が遅い気がします
その速度を維持するのに無駄に体力を消費している気がする

いつも走ってた道だから気付いた案件

信号からスタートするときや坂道はラクなんですけどね


あれか?軽い自転車は加速が良いが失速も早い?
重い自転車は加速は遅いが速度に乗ってしまえば失速はしにくい?


トータルタイムは早いんですが・・・

さあ帰りましょう
多摩湖CRは朝の散歩で人出が多くなってしまい危険
ならば一般道だっ
多摩湖から15キロ帰るだけなのでフルパワー
帰りに多摩湖から五日市街道に出て高負荷走行してみました
つーか、どれも信号のタイミングが絶妙でして急がないと赤になるので無理やりスプリントみたいになった。


小金井公園付近で撃沈

汗だくダクダク、口の中が血の味
真夏並みに汗がスゲエ
太宰治みたいに横に流れる玉川上水に飛び込みたくなる

もうね、自転車を軽くするぐらいなら
人間を変えたほうがいいと思うよ


小金井公園で休憩


ちょっとそこのメガロポリスコガネイステーションから銀河鉄道999に乗って機械の身体がタダで貰える星に行ってくるわ

Posted at 2019/03/17 17:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ・バイク | 日記
2019年03月12日 イイね!

軽い気持ちで森に入ったらラスボスが出た

軽い気持ちで森に入ったらラスボスが出た鹿児島旅行記の途中ですが割り込むよ

3月12日(火)は平日休みなので自転車に乗る事とした
久々にロングライドしようと準備
新しいマシンでの初ロングですな
カーボンフレームになってどんだけ変わるのか?
とりあえず目標はグンマー(高崎)、調子が良ければその先へ

午前4時起床!お目覚めバッチリ

ガッツリ朝飯食べて準備

んが・・・

↓まとめると


二度寝から目覚めた午前8時

とりあえず気温も上がって来たのでチョコっと自転車に乗る事に

実はチャリ用シューズを更新しましたので履き慣らしはしておこうかと

少し本格的な靴になりました
但し、出先で歩き回るんで今回もSPD-SLではありません


とりあえず多摩川をポタリングすることに
 9:00 府中市は是政橋スタート のんびり走る
10:00 福生市の睦橋の公園で休憩

さて、どうしよう?
ドコ向かう?

とりあえず五日市のほうに向かいますか

睦橋渡って五日市へ


さて五日市駅前のT字
右に行くならつるつる温泉経由で梅ノ木峠かな~
左は・・・都民の森

都民の森へは行っちゃダメだって婆っちゃが言ってた
遺書書いてくるの忘れたし、やめておこう

でも、とりあえず檜原村役場まで行ってみるかー
ネタで都民の森へ行っちゃう?


ラストコンビニで補給

お?マツダキャロル!!


檜原村役場のT字路 橘橋

左に行けば地面に超急カーブと書かれた場所


何!ここからでも都民の森まで20キロ以上あるの?

時間は昼の12時丁度

ヤベえな、ここまででも結構な登りだったのに
ここから都民の森へは更にず~っと登り

本気で行かないとヤベエよこれは

金色投入 


イキナリの登りがスゲエ

そこを平地かよ?ってぐらいの速度で登っていく他のローディ

笑いながら会話をしながらスゲエ速度で登って行った2人組を見て
あれが噂の異世界召喚者のチートスキルって奴ですな
本当に異世界召喚者っていたんだと納得するしかない

檜原役場から1時間経過しても全然進まない
なんで俺、登ってるんだろ?

多摩川をポタリングしているだけのはず・・・

興味本位でダンジョンに入ったら抜け出せなくなった状態

何回も足をついた
もうね、限界突破してますわ
攻撃が強い

こちらの必殺技スーパー乙女ギヤ(32T)なんて通用しない

残り4キロ・・・

撮影しているから足つきはシカタナイヨネ

平日だから他のロード乗りも少なく俺の醜態はさらしてないけど

もう無理・・・・
どこでUターンするか言い訳の場所を探しながら登って行く

ゴメンナサイ ゴメンナサイ 甘く見ててゴメンナサイ

都民の森まで残り3キロ

残り標高200M

のこり3キロで200mUP?


檜原の料金所跡まで登って来た

ここで休憩
ここまでの走行距離も50キロを超えてきた
足は売り切れ状態
この足が売り切れ状態で50キロも帰るのか?

のこり3キロ
たったの3キロ

上を見上げる

七つ折りの坂の斜度
心が折れる

その3キロが登れない

ここからがラスボス

ヨシ!覚悟を決めて登るか!


って、パンクしてるやん

さっき小さい砕石踏んだな・・・

タイヤも切れてる
小さいけどカットパンクかよ

チューブは2本持ってきてるけど、タイヤは持ってきてないしな

ここでDNFとする
旧料金所でENDも悪くないだろう

チューブ交換して下山

帰りはマッハでした
旧料金所からでも凄いダウンヒルで、ここまで登って来たのに勿体ない気がしてきた
ちくしょ~~~~~~~!

多摩川、睦橋まで戻って来た

あとは是政橋まで多摩川CRを消化試合

もう足は限界
上り坂はもう登れません
土手のスロープすらインナーローで登るか歩く

走り出したものの運悪く向かい風!

おのれ多摩川め、とどめを刺しにきやがったな!



PM5:00 是政橋到着

もうだめ・・・まじで

軽い気持ちで都民の森に踏み込むんじゃなかった

完 全 敗 北 !


往復で105キロとなりました
檜原役場から都民の森まで20キロって看板で心折れたね

都民の森よ!リベンジしてやる!
(来世でな)

Posted at 2019/03/14 01:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ・バイク | 日記
2019年03月01日 イイね!

駅弁大喰いツアー2019年

おまたせしました
遅くなりましたがこの企画 
時間軸にして2月2日の事です
駅弁大喰いフードバトル2019年
はっじまる☆よ~~~♪

駅弁大食いツアーとは、京王百貨店で行われている「元祖有名駅弁とうまいもの大会」で駅弁をどっさり買い込み、駅弁を食べながら旅をしようという企画
駅弁の品評会的感じでスタートしましたが、会を重ねるうちに駅弁フードバトルとか別名がついちゃいました。
(テンプレ終わり)


って、2月2日では京王百貨店も阪神百貨店も駅弁大会終わっちゃってるやん!
記念すべき20回目で、ただの旅行と化したか

メンバー紹介
ソラマメ 
リーダー的存在


スポッカー
今回風邪で体調不良で参戦


Mヨシ
各種格安旅券チケットの手配をするブローカー


ミヤ~ン
バス好き。ネタを見つけるのが得意


もりチビ  
俺。 記録係 さぼりブロガー


2月2日(土曜日)12:00 ペラ機が多い某空港到着

久々にJALに乗ったけどいいね

で、ここはドコよ?というとー

鹿児島っ

私は初鹿児島です
これで行ったことの無い県は残り長崎と佐賀、沖縄だけになりました。

まずは本日のホテルに荷物を置いて散策に出かけましょう
鹿児島市内のホテルです

こちらが本日のホテルです



4星ホテルの鹿児島サンロイヤルです
去年札幌のジャスマックプラザに比べると格下ですが


イコちゃん『おーー魚眼レンズで撮ったみたいなホテルやな』


イコ 「ジュビロ磐田も丁度キャンプに来てるやん」

部屋は和洋室です



おお~♪


部屋からの眺めも良い!
俺、ここで景色を見ながら部屋呑みしたいわ


いいから荷物置いたら行くよ!バスが出ちゃう



鹿児島中央駅通過

なんか梅田みたいだな



観覧車だけで言ってない?(汗



でさ?西鹿児島駅ってここから遠いの?


ここが旧西鹿児島駅だっちゅーの!


え?子供の頃に夢見た憧れのブルトレのサボに書かれていた終着駅である西鹿児島ってもうないの?
けっこうショック



駅名変ってけっこう経過してるぞww



確かに鹿児島中央って地下鉄ぽい安い名前だよな




ではフェリーで桜島に渡ります


俺 「さくらぢま(バーニア600)にいくのですね?」

一同 「 ? 」


行きはチェリークイーンでした

俺 「DT喰いの女王って意味ですね?」

一同 「 ? 」


さ、船内へ行こう

イコちゃん 『船内にそば屋あるやん♪主さんソバ奢ってーな』


イコ 「めん汁のええ香りや」

いただきま~す
ずるずる~~~ブハッ!


汚ねえな、何してるんだよ!



すみません、一気に啜ったら咽ました。



桜島に渡ったら徒歩で道の駅桜島へ

ミヤ~ン氏は全国の道の駅巡りをしていて道の駅マグネットを集めているのです



(道の駅看板をバックに桜島大根を撮るミヤーン氏)

桜島大根のタネを売っていた

買って近所の畑に蒔いちゃおうかな
きっと畑の主さんビビるで、面白いことになりそうw



40歳過ぎて小学生レベルの悪戯は止めなさい



さて、桜島から戻るよ


さらば桜島!もう来ることは無いだろう←フラグ?

帰りの船もそば屋が入ってました

こちらは綺麗
まだ新造船なのかな?

ちなみに桜島フェリーは徒歩だと大人片道160円と安かったです


鹿児島市内へ戻ってきました

(画像意味ナシ ただコキ100系限定コンテナがあったので撮った)

鹿児島散歩



時間があるなら近くに国道58号線の起点があるから見たい



で、来ました。
58号線の起点らしき杭は見当たらなかったが、西郷どんがいました


なんだ味気ない
日本最長である国道58号線なんだからハデな印があってもいいのでは?と思う

このまま国道58号線は鹿児島港から沖縄まで続いている

この俺が沖縄に行く事が今後あるのだろうか?
暑い所は嫌いだからな~ 
どうしても北海道になっちゃうよな~ 食べ物もウマイし



さて、そのまま天文館まで歩き・・・

あっメイトがある!ちょっと行ってくるわ

いってら


いや~鹿児島市内の路線バスは懐かしいバスがイッパイ走ってていいわ~あ
キュービックに乗りてえ


今、目の前通過したバスの座席に「みんくる(都営)」のイラスト入ってなかった?


ちょうど信号でスグ先で止まったので確認してみる

鹿児島交通のバスですね

撮った画像を拡大してみる

本当だ!みんくる(都営)のイラストが入ってる
都営バスの払い下げかよww 


東京から遠く離れた鹿児島で都バスとは・・・ちと感動


はい本日の晩御飯は天文館むじゃきです

そう白熊アイスで有名なむじゃきです

水曜どうでしょうの甘いもの列島の最終決戦である白熊対決で750mLのデカイ白熊をミスターと藤村Dで早食いした伝説の白熊があるところです

俺が来たかったんですよ

で、ここの上がレストランになっているので晩飯はここで

豚しゃぶ膳+飲み放題プラン


カンパ~イ♪



そーいえば今日1個も駅弁食べて無くない?


そんなキーワードもありましたね
みんなアルツハイマーで忘れましたわ



「しろくまのお酒」をロックで





なんというか想像通りの味




かき氷に掛けて平気な濃さ


デザートは、もちろん白熊

私はイチゴをチョイス

本場は美味い


んで、帰りに下の売店で
部屋呑みの時に食べるデザートとして追加で白熊を買って帰る

鹿児島市内に宿を取ったのも持ち帰りの白熊を買うためにだ

もちろんレギュラーサイズ(750ml)をだ

店で食べてもダメなんだよ

おまいら全員強制な


帰り道、列ができてる饅頭屋があったので1個買ってみた

中身は

今川焼き?

さて、ホテルに戻ってきました

この頃にはスポ氏も風邪が良くなり元気になってました。

風呂行くよ~

展望風呂の小ささにガッカリ
これじゃ星3っつだな


さて、風呂上り

早速白熊を頂きますかね

いや、画像ではアレかもしれんが、750mlの実物は大迫力
レディーボーデンのパイントサイズですら470mlですからね
それの1.5倍の大きさ

みんなで写真を撮りまくって色々見栄え良く並べ替えていたら祭壇みたいになってきて

なんか宗教気味てきた



今日ここに白熊教を設立する!
ご神体に頭を下げ崇拝セヨ!


ははーーーっ








1日目終了

2日目へ
Posted at 2019/03/05 00:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation