おまたせしました
遅くなりましたがこの企画
時間軸にして2月2日の事です
駅弁大喰いフードバトル2019年
はっじまる☆よ~~~♪
駅弁大食いツアーとは、京王百貨店で行われている「元祖有名駅弁とうまいもの大会」で駅弁をどっさり買い込み、駅弁を食べながら旅をしようという企画
駅弁の品評会的感じでスタートしましたが、会を重ねるうちに駅弁フードバトルとか別名がついちゃいました。
(テンプレ終わり)
って、2月2日では京王百貨店も阪神百貨店も駅弁大会終わっちゃってるやん!
記念すべき20回目で、ただの旅行と化したか
メンバー紹介
ソラマメ
リーダー的存在
スポッカー
今回風邪で体調不良で参戦
Mヨシ
各種格安旅券チケットの手配をするブローカー
ミヤ~ン
バス好き。ネタを見つけるのが得意
もりチビ
俺。 記録係 さぼりブロガー
2月2日(土曜日)12:00 ペラ機が多い某空港到着

久々にJALに乗ったけどいいね
で、ここはドコよ?というとー
鹿児島っ
私は初鹿児島です
これで行ったことの無い県は残り長崎と佐賀、沖縄だけになりました。
まずは本日のホテルに荷物を置いて散策に出かけましょう
鹿児島市内のホテルです
こちらが本日のホテルです
4星ホテルの鹿児島サンロイヤルです
去年札幌のジャスマックプラザに比べると格下ですが

イコちゃん『おーー魚眼レンズで撮ったみたいなホテルやな』

イコ 「ジュビロ磐田も丁度キャンプに来てるやん」
部屋は和洋室です



おお~♪
部屋からの眺めも良い!
俺、ここで景色を見ながら部屋呑みしたいわ
いいから荷物置いたら行くよ!バスが出ちゃう
鹿児島中央駅通過
なんか梅田みたいだな
観覧車だけで言ってない?(汗
でさ?西鹿児島駅ってここから遠いの?
ここが旧西鹿児島駅だっちゅーの!

え?子供の頃に夢見た憧れのブルトレのサボに書かれていた終着駅である西鹿児島ってもうないの?
けっこうショック
駅名変ってけっこう経過してるぞww
確かに鹿児島中央って地下鉄ぽい安い名前だよな

ではフェリーで桜島に渡ります
俺 「さくらぢま(バーニア600)にいくのですね?」
一同 「 ? 」

行きはチェリークイーンでした
俺 「DT喰いの女王って意味ですね?」
一同 「 ? 」
さ、船内へ行こう

イコちゃん 『船内にそば屋あるやん♪主さんソバ奢ってーな』

イコ 「めん汁のええ香りや」

いただきま~す
ずるずる~~~
ブハッ!

汚ねえな、何してるんだよ!

すみません、一気に啜ったら咽ました。
桜島に渡ったら徒歩で道の駅桜島へ

ミヤ~ン氏は全国の道の駅巡りをしていて道の駅マグネットを集めているのです

(道の駅看板をバックに桜島大根を撮るミヤーン氏)
桜島大根のタネを売っていた

買って近所の畑に蒔いちゃおうかな
きっと畑の主さんビビるで、面白いことになりそうw
40歳過ぎて小学生レベルの悪戯は止めなさい
さて、桜島から戻るよ
さらば桜島!もう来ることは無いだろう←フラグ?
帰りの船もそば屋が入ってました

こちらは綺麗
まだ新造船なのかな?
ちなみに桜島フェリーは徒歩だと大人片道160円と安かったです
鹿児島市内へ戻ってきました

(画像意味ナシ ただコキ100系限定コンテナがあったので撮った)
鹿児島散歩
時間があるなら近くに国道58号線の起点があるから見たい
で、来ました。
58号線の起点らしき杭は見当たらなかったが、西郷どんがいました
なんだ味気ない
日本最長である国道58号線なんだからハデな印があってもいいのでは?と思う
このまま国道58号線は鹿児島港から沖縄まで続いている

この俺が沖縄に行く事が今後あるのだろうか?
暑い所は嫌いだからな~
どうしても北海道になっちゃうよな~ 食べ物もウマイし
さて、そのまま天文館まで歩き・・・
あっメイトがある!ちょっと行ってくるわ

いってら

いや~鹿児島市内の路線バスは懐かしいバスがイッパイ走ってていいわ~あ
キュービックに乗りてえ
今、目の前通過したバスの座席に「みんくる(都営)」のイラスト入ってなかった?
ちょうど信号でスグ先で止まったので確認してみる

鹿児島交通のバスですね
撮った画像を拡大してみる
本当だ!みんくる(都営)のイラストが入ってる
都営バスの払い下げかよww
東京から遠く離れた鹿児島で都バスとは・・・ちと感動
はい本日の晩御飯は天文館むじゃきです

そう白熊アイスで有名なむじゃきです
水曜どうでしょうの甘いもの列島の最終決戦である白熊対決で750mLのデカイ白熊をミスターと藤村Dで早食いした伝説の白熊があるところです
俺が来たかったんですよ
で、ここの上がレストランになっているので晩飯はここで

豚しゃぶ膳+飲み放題プラン




カンパ~イ♪
そーいえば今日1個も駅弁食べて無くない?
そんなキーワードもありましたね
みんなアルツハイマーで忘れましたわ

「しろくまのお酒」をロックで
なんというか想像通りの味
かき氷に掛けて平気な濃さ
デザートは、
もちろん白熊

私はイチゴをチョイス
本場は美味い
んで、帰りに下の売店で
部屋呑みの時に食べるデザートとして追加で白熊を買って帰る
鹿児島市内に宿を取ったのも持ち帰りの白熊を買うためにだ
もちろんレギュラーサイズ(750ml)をだ
店で食べてもダメなんだよ
おまいら全員強制な
帰り道、列ができてる饅頭屋があったので1個買ってみた

中身は

今川焼き?
さて、ホテルに戻ってきました
この頃にはスポ氏も風邪が良くなり元気になってました。

風呂行くよ~
展望風呂の小ささにガッカリ
これじゃ星3っつだな
さて、風呂上り
早速白熊を頂きますかね

いや、画像ではアレかもしれんが、750mlの実物は大迫力
レディーボーデンのパイントサイズですら470mlですからね
それの1.5倍の大きさ
みんなで写真を撮りまくって色々見栄え良く並べ替えていたら
祭壇みたいになってきて
なんか宗教気味てきた
今日ここに白熊教を設立する!
ご神体に頭を下げ崇拝セヨ!




ははーーーっ
1日目終了
2日目へ
Posted at 2019/03/05 00:15:42 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記