• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりチビのブログ一覧

2023年01月05日 イイね!

東京→京都 タイムラプス撮影&動画

東京→京都 タイムラプス撮影&動画正月に京都までクルマで遊びに行ったので
ソニーのアクションカムを前に付けて
1秒に1回の撮影のタイムラプス撮影をしてみました。
東京(八王子)→京都(京都東IC)まで1万5千枚以上撮れてました
んで、その1万5千枚の画像を動画として加工してみました。

八王子→京都東までノンストップ動画で8分チョイの動画になりました
時速換算だと何キロ出てる事になるんですかね?




伊勢湾岸道の雲の動きが気に入ってます
2022年12月31日 イイね!

また自転車を買っちゃった

年末年始、年越し夜勤やら仕事なんでコミケもオートサロンも行けない私は燻ってROM地下へ潜った
しかし地下で燻ってるような俺じゃあない
筋さえ通れりゃ何でもやってのける命しらず。不可能を可能にし・・・(以下略
(BGM:ちゃ~ちやちゃ~ちゃら~ら~♪)元ネタ分かった人は昭和生まれ

皆様、年末大掃除しますよね?
そのとき不要になったモノはどうしてます?
邪魔だからさっさと処理したいですよね?
なのでメルカリに捨て値で出品するわけです

捨てる神あれば拾う神あり
平和な正月仕事出番、ヒマな休憩時間にメルカリ見たのが命取り
夏前に折り畳みTernのLink買ったけど
ダホンの折り畳み自転車ポチっちゃったw


その夜・・・・
alt

「・・・。」


・・・とりあえず届いた
今度のはダホンのカーブD3です 2009年モデルかと思われる
きゃわいい~桜色♪(本当はピンク)
alt
前の持ち主は最後雨ざらしにしていたようで程度が悪く錆が酷い欠品も見られる
日焼けによる色褪せも酷く、劣化したガードレールみたいにザラザラ塗装面となっていた。
alt
(色褪せでダホンのロゴも消えかかってる)

まあ磨けはOKやろw

とりあえず汚れが酷いので洗車を
外は寒いので、お湯が出る風呂場で洗ってしまえ
16インチの折り畳みだから狭い我が家の風呂でも余裕だぜ
alt
こびりついた油汚れも高温シャワーでイチコロさ
フハハハハ
乾燥ボタンで乾かせるし最高だぜ!!

alt


次回予告、白装束で介錯なし切腹編おたのしみに〜♪
Posted at 2023/01/15 10:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ・バイク | 日記
2022年08月01日 イイね!

2022年の夏休のまとめ

2022年の夏休のまとめはい
一気に貯めてたブログを更新してますよ

やっと2022年夏休みの事ですわ

今年はコロナ渦で給料ダウンの所にセレナとGT-Rが車検、親父の老人ホーム代やら入院費やらで一気に貧乏になってしまったので夏の大型旅行は断念しました。

でもまあ、子供たちには思い出作り

8月2日(火)
真夏の東京ディズニーランド

子供の要望とはいえ、死ねるね
昼のパレードは猛暑で中止
4時には帰ろうと駐車場へ向かったら娘のスミカが「嫌だ夜のパレード見る」との事で見ることに

まあ、残って正解でしたね 日が沈んだら涼しくなってアトラクションも乗れたしパレードも喜んでた

8月6日(土)
神奈川へ息子とスリックカート

小僧、ハンコンの成果でカウンターがうまくなった

8月7日(日)
娘のスミカに蒸気機関車を見せたくて秩父へ




8月25日(木)
んでね、子供たちは、やっぱり泊まりで旅行したいわけ
夏休み終わりに宿をさがしてみると西武プリンス系の箱根園コテージが平日直前割で爆安でした

西武プリンスホテル箱根園コテージ


4人用コテージ


1ルームと狭いがOK

3ベッド+ロフトベッド

ロフトの下は洗面台とトイレと風呂


↓ロフトから下を見た全体図


テラスでBBQができる

テラスに大きい流しはありがたい


BBQの前に宿泊者専用大浴場へ

誰もいなかったので撮影させてもらった。
この風呂最高でした
夜、再び大浴場に入りに来たんですが、なんか風呂場に何やら動く物体がいて
でかいクモかな?と思って近付いたら沢蟹でしたw
追加の酒のツマミ来たーと思ったのですが、小僧が救出して逃がしました

風呂上りに宴会開始


さようなら2022年の夏
Posted at 2023/01/14 22:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年06月18日 イイね!

息子よ、ちょっとチャリで温泉いかね?群馬まで

息子よ、ちょっとチャリで温泉いかね?群馬まで前回、折り畳み自転車「tern link N8」のフレームだけを購入し、
自分で1から組み上げ完成しました。

なので試運転

最近メタボで「矢場とん」の豚さんみたいになってしまった小6の息子を誘って試運転に行くよ

俺「息子よ、ちょっとチャリで温泉行かね?」
小僧「どこまで?」
俺「・・・荒川を…」
小僧「調布→荒川?」
俺「・・・いや、荒川からが本番…」
安心してくれ秩父方面ライド100キロみたいな坂道はないから
帰りは高崎から電車で輪行だから体力残しておいて頑張れよ

つーことで、赤羽からスタートです
ルートは荒川左岸→武蔵水路→利根川→烏川→高崎線沿い→高崎アリーナ前の上信電鉄踏切でゴール
荒川利根川特別G3 親子ハンデ戦 距離100,000m
alt
小僧はロード 俺20インチの折り畳み+荷物満載のハンデ戦

武蔵水路から利根川へと抜ける
alt
荒川から武蔵水路を使えば子連れや初心者でも安心で利根川まで行けるルート
最近のお気に入りルートです

利根川CRに入り、グライダー飛行を眺めながら走って群馬県入り
alt
(小僧「体力はOKだけど靴が痛てえ」)

そう文句いいつつ、倉賀野から国17号バイバスを横断し旧中山道を走り・・・
残りアリーナ前までクルマも走っていなくゴールラインまでオールクリア

俺「小僧、この先の高崎アリーナ前にある上信電鉄の踏切まで残り500mスプリント勝負な」

とまあ、小僧を挑発してスプリント仕掛けたんだが

残り50mぐらいで
\バキーン★/
よろける俺
俺「!? ??????」

クランク外れた
alt
小僧大笑い

しかも、この日は高崎アリーナでB’zのライブがあるらしく入場待ちのギャラリーが多くて大注目
alt
小僧「ちょww羞恥プレイすぎるww」
さらに小僧大爆笑

うう・・・恥ずかしい


さて、高崎に来たらいつもの「さくらの湯」へ
alt
安くて助かります

高崎駅前のダルマ壁画到着
alt


チャリを輪行袋に入れて遅めの昼飯 「たかべん」の駅蕎麦
alt
(小僧「めんつゆ塩分が身体に染みるように旨い」)


小僧「なんかEL機関車が24系客車引いて入線してきたw」
小僧「ちょっと写真撮ってくる」
alt
(おい小僧メシ食えや)

小僧は今回初輪行 新宿湘南ライン快速の車窓から自分が走ってきた道を見ながら
「あ、ここさっき走ったな 鉄道早いなぁ・・・」とボソり

Posted at 2023/01/14 18:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ・バイク | 日記
2022年06月14日 イイね!

折り畳み自転車が欲しいんだよもん

折り畳み自転車が欲しいんだよもんはい
私はロードバイクの他にミニベロ(小径自転車)も持っています

むしろ自転車好きが始まったのはこの「ミニベロ」が最初なんです

↓2009年購入時の貴重なノーマル状態の俺のルイガノMV-1

当時の記事https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/13225370/
その後、フレーム以外はすべてカスタムし、軽量化やインチアップ、フロントダブル、リア9速化とかしました。
いまでも好きで乗っています 魔改造したルイガノのMV-1
移動距離80キロぐらいなら余裕

でもね、このミニベロは
小径だけで「おりたたみ自転車」ではないのですよ
まあ剛性確保や軽量化のため仕方ないんですどね

↓でもね、とある漫画を読んでしまったのですよ

「おりたたぶ」著:こんちき (講談社コミックス)


題材が地元で私もよく行ってる 武蔵境から多摩湖までの多摩湖自転車道が聖地の自転車漫画でして
ほのぼの自転車漫画なのです
凄く良いです。紙とDL版両方買って持ってる

で最近、多摩湖自転車道が聖地化みたいになって
「折り畳み自転車街道」みたいになってしまったのですよ
男女年齢問わず高級折り畳み自転車などガンガン走るようになったんです

ロードやミニベロではちょっと場違いか?ってぐらい

でね、俺も欲しくなった!折り畳み自転車
もちろん鈍器とかで売ってる無メーカーのではなく有名どころのが

んでも、お小遣いでは新車は買えず、メルカリやヤフオクで底辺予算で狙う

んで、買いました折り畳み自転車!
フレームセットだけ
予算内で完成車は買えなかった(泣)

メーカー「term」のLink N8です
墓荒らしして骨拾ってきた気分だぜ
この骨状態からゾンビを召喚させるぜ
20インチフレームなので我が家に転がってるパーツで組めます
足りない部分はミニベロとロードのパーツを抜いて移植させます
では早速制作

まずはTカーでした元義父のロードは完全バラし骨にします

このロードに積んでた変則機コンポ(シマノ105)をまずミニベロ(ルイガノ)に移植します。
部品の流れはこうだ 義父ロード→ミニベロ→折り畳み

↓ロード部品移植前のミニベロ(ルイガノMV-1)


このMv-1に積んでいるシフターを折り畳み自転車で使いたいのです
ロードバイクと同じブレーキレバーとシフトレバー一体式STI方式のMTB用シフター

今では貴重なワイヤー式STIディオーレLX ロード用変速機も引ける優れもの

↓移植中


折り畳みへと部品を抜いたミニベロ(ルイガノMV-1)にロードから抜いたパーツを組み込む

(これでMV-1はドロップ仕様シマノ105 リア9速から10速=20速仕様に)

折り畳み自転車ternリンクはフロントタイヤのハブ幅がダホンとか折り畳み自転車によくある
狭い75mmなのです
75㎜ホイールを持ってないので某大陸の怪しいサイトでフルカーボン100㎜幅のフロントフォークを発注

そして待つこと3週間、中国からカーボンフォーク届いた
↓このプチプチ巻いただけの梱包状態で

よく壊れなかったなと感心するよ

さて、今回買ったフロントフォークはフルカーボンでして、その名も
w a c a k o ワカコwww

なんでしょ、この某呑ん兵衛な独身女性みたいな名前は ぷしゅ~

ご丁寧に無駄にロゴが大きく塗装されている!
軽量で強度的にも問題なく良品なのに・・・


さて、今回も同じ20インチでも純正406サイズから451サイズにインチアップしているのでブレーキも改造していますがアマゾンで発注したロングリーチのVブレーキが1か月経過しても届かなかったので、仮に手持ちのキャリパーブレーキを逆向きに付けてあります
今回も無理やりフロント2速化しているのでワイヤーの取り回しが鬼です

どうなの?と思ったが、制動力が逆に強く、すぐタイヤがロックしてしまうが不足するよりマシ これはこれでいいかも
 
重量はフロント2速化とかした割に純正12㎏より軽く約9.8㎏でした



完成 tern Link N8改 N18

これからはリンクN18と呼ぼう

とまあ、完成を眺めてたら
嫁が入ってきて
嫁「そのワカコ号 掃除の邪魔!外に出して」

その後、何日もワカコ号と呼ばれ、本当にLink N8の名前をワカコ号として定着してしまいました。
Posted at 2023/01/14 15:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ・バイク | 日記

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation