• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりチビのブログ一覧

2022年06月01日 イイね!

運動会1位のご褒美はハンコン

運動会1位のご褒美はハンコン息子の運動会でした
どのご家庭でも徒競走で1位になったら御褒美ですよね?
徒競走だと自分が有利になる順番決めである予選タイムが重要でして、いかに先生にバレないよう遅いタイムで走るかになります。
→全員小学生レヴェルで同じ考え、予選は全員手を抜く
→先生激怒→過去の授業のタイムで順番が決まる

息子「授業の時のタイムはウ〇チ我慢してたときのタイムだから遅いw」

徒競走本番では見事な横綱相撲を決める

で、ご褒美を要求してくるワケだが・・・

小僧「プレステ5用のハンコンが欲しい」
本物と同じハンドルが1080°回転するやつ
GT7で使いたいんや

今現在、我が家で使ってるハンコンは2種類
パソコンにはWindows98時代から長年愛用しているマイクロソフトのサイドワインダー 
alt
260°回転だが強いフィードバックでとくに不満もない
20年以上経過だがギヤ鳴りもなくWindows11時代になってもドライバーソフトなしで認識してくれる優れもの
alt
最近ハンドルが加水分離でペタペタしてきている。
ときたまアセットコルサをプレイしているが1年ぐらい遊んでない


次はX-BOX360用の同じくマイクロソフトのワイヤレス
alt
いまだに高値で取引されている。


まあ、我が家にはプレステで使えるハンコンは無いよな確かに
買うなら安いスラストマスターのT150かロジクールのG29でいいんちゃう?

とりあえず隣町の京王つつじが丘駅前にGAYAファクトリーのショールームがあるので行ってみた
alt
ここはハンコンとかレースシム専門ショールーム
alt
ゲーセンより安く本格レースシムが試せる
alt
alt

↓スゲーのもあった
alt
俺も色々な機種を試させてもらったが
そんなに予算積めないのでダイレクトドライブのハンコンは勘弁
てか、本格DDハンコン使えたければ我が家から京王線で数駅のココに遊びに来ればよいだけなんで

G29はギヤ鳴りがするって事で20年使ってるマイクロソフトでギヤ鳴りなんてしたことなく意味不明なんでT‐150かな?とか思ってたんですが
結局スラストマスターのT-300になりました。
alt
リビングの60インチTVに設置 

数日後、ふと息子が遊んでいる画面を見ると
プレステ5のGT7ではなく、PC接続してアセットコルサをやってた
alt

alt
(なんだよ結局パソコンに接続してるやん)

息子「アセットコルサに比べ、プレステのGT7は無茶な走りをしてもスピンしないから面白味が薄い」

息子「あと、HパターンのMT車が少なくてクラッチ踏んだりガチャガチャする車種が少ない」

あっそ

結局、息子の要望で我が家のサーバー室のメインPCにT-300ハンコンを付けてくれとの事

リネージュとかMMORPG向けで仲間タゲしやすいよう、あえての24インチだから画面小さいよ?
息子「じゃあ画面大きくしろ」

つーことでセール品のゲーミング27インチモニターを2枚追加することに
フィリップスとAOC 新品だけど2台で3万ぐらいと爆安でした
alt
alt
PC&サーバー室を改装中
alt


問題は12年前のPC(グラボは5年以上前)のスペックで3画面とかね
あげくのはてにはグラフィックが重いアセットコルサが動くのかいな?
シングル画面では問題なかったけど

初代ゼロ番台のi7 870CPUですぞ?
購入:
↓購入当時の記事はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/19358111/

↓とりあえず現在のFFベンチ貼っておく(CPU名が表示されるから)
alt
んで3画面化完了!(5760×1080)

3画面にしても意外と平気だったりする謎
アセットコルサのベンチをグラフィック高めで回すけど平均FPS:94とか驚き
alt
グラボのGTX1080が利いてる!
結構高画質にしても平気でした

↓動作が重くなるアセットコルサ首都高MODで夜間の湾岸トンネルでもFPS100近く出てる(シングルプレイ)
alt
とりあえずPCはOKだな


で、欲は出るもので
今度はシートポジションが悪いとか言い出す次第

まあ、座布団座椅子だしな

ゲーミングチェア、中古でも無駄に高いのよ(座面も高いけど)
alt
2万とか出せないよ
ゲーミングチェアだと座面も高すぎるから本物のレーシングポジションにしたい

つーことで
アップガレージで本物のクルマのシート(RX‐8)を2千円で買ってきたw
alt
おにぎりマークがイカスぜ

実車のドライブポジションにするため、GT-Rの実際のサイズを測るよ
alt

おう小僧、ちょっと運転席座ってみな 良いポジションで採寸するから
とりあえず俺の運転ポジションに座らせる
alt
小僧「あっ、丁度ええ」
俺「え?クラッチとか奥まで踏める?」
小僧「踏める」

【悲報】俺のシートポジションが小学6年生と同じ件について

とーちゃん悲しい

測定中


測ったサイズに合わせてシート台座を作っていくよ

2×6角材でシートの形状に合わせて切り抜いていく

台座完成!強度もバッチリだぜ

リクライニングやリフト機能も使えるぜ
最大リクライニングしても後ろに転倒しないように計算済み
あと、あとで実際にRX-8で使えるようにシート自体は無加工

完成~w


RX-8の純正シートって、でけえな 

シートのおにぎりマークが丁度 あたまに当たって痛いんですが


そして、おとーちゃん夜な夜なドリフトの練習してるなう

Posted at 2023/01/02 00:35:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | おもちゃ? | 日記
2022年05月14日 イイね!

5月は長野・善光寺御開帳に行ってきた

5月は長野・善光寺御開帳に行ってきた7年に1度の長野善光寺の御開帳
コロナ渦で1年遅れの開催となった。

母親が行きたいというので、5月14日に行ってきたぞ
今回は80歳を越えた母親同行なんでクルマっす

うむ、エコー柱に触る列は、すごい行列ではあるが、前回2015年GWに比べれば、苦にならない程度の待ち時間
5月中旬でも薄着でOKなぐらい暖かく、列ができてても苦ではなく助かった。

でもエコー柱に触るより御朱印の列が凄い事になっていた。
御朱印はアキラメた

↓ちなみに前回2015年のGWに長野善光寺の御開帳に来たときは東京からグルっと大回りで来た
東京→大阪→名古屋→長野って特急しなの「先頭展望席」に座りたかっただけで大阪経由でしたわ

(小僧も小さかったね)

↓当時の記事はコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/145783/blog/35604252/

さて、今回の宿は御開帳開催時期の長野市内宿泊って事で安宿が取れなく
80歳の母親もいたので長野駅前のランドマーク的ホテル
メルパルク長野です。展望大浴場もあって嬉しい

結婚式場とか入ってて豪華ですが22年9月でメルパルク長野は閉館が決定している

無駄に豪華だぜ

部屋の窓から在来線や新幹線が見える「鉄部屋」です

久々の鉄部屋だな



晩飯を食べ終わり、俺と息子だけで御朱印を頂戴しに再び善光寺へ

さすがに20時近くになると参拝客が少ない
エコー柱触り放題です

それでも御朱印列はまだあって10名待ちぐらい

無事、御朱印を頂けました。

支払いはauペイとか各種電子マネーが使えました。

なにげに凄いぞ善光寺
そのうち「お賽銭」もピッって決済する時代が来るのかな

ホテルに戻る途中、息子と「みそ家」でラーメン

うめえw


ホテルに戻り風呂
展望風呂は最高です

展望風呂から駅を眺めていた息子氏が叫ぶ
息子「お?まさかの四季島が入線してきた!」

↓参考資料:四季島(2020年夏:函館の朝の散歩にて)

(函館旅行の時、小僧はホテルで寝てて四季島を見ていない)

息子「見に行くよ!おとん早く服着て!!」
マジかー!!!


マッハで服を着て長野駅へダッシュ

間に合わなかった
四季島は御開帳に合わせての長野駅に長時間停車じゃなかった。

23時の長野駅で息切れしている髪の毛ビチャビチャの親子とか・・・

ホテルに戻って再び風呂

朝、娘と息子がどんな列車が入ってくるか油断できねえと駅を見ながらメシ喰ってる。

通常販売枠の臨時は把握してたが、さすがに昨晩みたいな団臨までは把握してなかった。

帰りは志賀高原経由で帰る事に



渋峠は5月中旬でもスキー滑走可能で、渋峠ホテル前には「スキー板と自転車」のコラボが見れた

↓昨年21年にロードでスキーウエア着てダウンヒルしたのが懐かしい

そいいや去年もスキー場は滑走可だったな


草津温泉の日帰り温泉に寄って
熱ーい草津の湯に入り、お袋も大満足でした。

Posted at 2023/01/01 11:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年05月14日 イイね!

5月 横浜にガンダムさん見てきた

5月 横浜にガンダムさん見てきた五月は横浜にガンダム見にいってきた

値段が分からなくて馬鹿高いヤード見学ツアーのを買っちゃって後悔


凄く近くで見れたんだけどね、そこまでファンじゃないんよ
Posted at 2022/12/31 22:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩・買い物 | 日記
2022年04月23日 イイね!

どんどん太る息子、そしてコロナに

どんどん太る息子、そしてコロナにさて小学6年になった息子
最近は外で遊ばす屋内で友達とオンラインゲーム

そりゃ太るよ

矢場とんの豚マークみたいになってきた

我が家はオークを育てる気はねえよ!運動しろ!!

つーことで4月23日(土)に息子叩き起こして高尾山に登ったんだ

(それ登れやれ登れ)

高尾山頂到着
息子「フー」

俺「フー」じゃねえよ!ここで終わりじゃねえからな?
ほら、先へ行くぞ


(それそれ登れ!六根清浄お山は晴天♪)

富士山もキレイに見えた

小仏城山到着

昼メシだぜ

昼は水団とカレー

うめえw

そして小仏峠から下山

翌日4月24日(日)
俺は朝から自転車
小僧はゲームしたり布団でゴロゴロしてた

そして4月25(月)4:00
息子に「熱が出てきたっぽいツライと」起こされた
38.5℃
ありゃ?疲れかな?学校休ませるしかねえな
それにしても急に熱が出たな?

一応抗原検査キットで検査してみる

陽性反応 当たり

朝になって医者へ連れて行き確定
どうやら小学校の息子のクラスでクラスターが発生したようで金曜にもらってきたみたい。
コロナ明けの子がまだ治ってなかったみたいで、その子の周囲の子が感染
我が子はその子の前の席、そりゃダメだ

てっきり高尾山登山の影響かと思ったぜ

↓翌日、東京都から救援物資届いたぜ助かる


↓イクラアイマスクが役にてってる

息子「冷たくて気持ちいいー--」

氷枕と氷アイマスクの効果か熱は即日下がった
インフルより早く下がったな

結局、小学校のほうも4月27日に爆発的に感染が増えたとの事で午後から学年閉鎖
早いGWとなった。

そして日は流れて5月2日、そろそろ完治かな?体温測定はもういいやと思ったとき、
小僧に変化が・・・

小僧「匂いは分かるけど、味覚が無い!」

今頃かよ!

そして5月3日は息子の誕生日

誕生日ケーキが味がしない、油(ラード)喰ってるみたい・・・

少しだけ食べて断念

これはコロナダイエットか?


結局、熱が出たのは発症から4月26日の朝まででした。(26時間ぐらい)


その後、味覚はすぐに戻った

Posted at 2022/12/31 21:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供と私 | 日記
2022年04月03日 イイね!

2022年4月 富山行ってきた

2022年4月 富山行ってきたはい・・・皆様ご無沙汰
面倒で更新してませんでした。
長編書いちゃアカンね

えーと、4月の富山旅行の話で止まってたね

4月3日の話、富山旅行も3日目最終日

今日も朝からクルマからロードバイクを出して富山市内を散歩
alt

昨日、路面電車が富山駅前に向けて交差点を曲がる所を青信号だったので勢い良く直進したら石畳みの軌道内が想像以上にガレていて危うく落車すっかと思ったんで、もう一度現場へ行って自分への注意喚起しに行ってみた。
alt
(昨日この軌道を突っ切ってコケそうになりながらガード下へ抜けていった)

確かに止まって良く見ればカナリの段差があるねぇ・・・
など現場を眺めていたら、奥の富山地鉄に旧レッドアローの富山送り込みが見えた

こりゃ稲荷山に先回りして撮影しよう

とまあ、稲荷山に行ったものの、なかなか来ないので線路沿いを富山駅方向へ走って様子をみる事に
そうしてら途中で来たわけだが、確実に自転車を画角にセットして
いざ撮影しようと思ったら動画モードでやんの

(画像は動画から切り取ったもの)

さて、ションボリしながらホテルへ戻って朝食

本日は帰宅するだけだが、位置ゲーである駅メモで富山県全駅コンプリートを目指す
取りこぼしは2駅で富山西側のJR氷見線の「氷見駅」と冨山東端の黒部渓谷鉄道の「黒薙駅」

とりあえず先に氷見駅を取に行くよ
レーダーで狙えば氷見まで行かずでもOKでしょう
途中、高岡の某リサイクルセンターを覗いてみたら
いつも放置されている583系魔改造の「食パン」が撤去されていたショック

(↑2021年に来た時はいた)


国道415号線、海沿いの氷見線沿いを走って氷見方向へ
景色もよくドライブするバイクや趣味クルマ、ロードバイクが多かった。
道路を走って海側見れば鉄道と海!最高じゃないか

道の駅「雨晴」到着

場所的には↓この辺


ここで駅メモレーダー使って氷見駅が取れた。

さて、この「雨晴」ですが、本当に良い所
思わず1時間ぐらいいました。
道の駅ではロードバイクも多い事からか自転車チューブなども売ってて有難い


道の駅の目の前、雨春海岸で散歩
俺はダイヤ見て氷見線が来そうなので良さげな撮影スポットないかウロウロ
よさげビューポイントから遠くを見ると岩場で遊ぶ家族が見えた

子供からメールで「引き潮で取り残されたホタルイカがいっぱいいる~」との事

ほうほうw楽しそうでなにより

氷見線接近

うん微妙

もう少し別な場所は・・・
女岩ってとこが良さげなんだが、天気良ぎでモロ逆光
 
血吐きながら撮る・・・ゲフッ


さて駅メモの話、次は黒部渓谷鉄道の「黒薙駅」を取に行くよ
前回、富山アルペンルートにて黒部ダムから駅メモレーダーで鐘釣駅ぐらいまでは取れたんですが黒薙駅までは取れず、宇奈月温泉駅からキャラスキル発動で最長レーダーで狙うしかねえ
現地に行きたくても冬季運休期間だしな

宇奈月温泉到着

名物 温泉噴水

レーダーにて黒薙駅ゲット

これで富山県186全駅制覇

やれやれだぜ

それにしても良い天気でポカポカして気持ち良い


さて、帰るよ
帰りに「あさひ舟川」に寄って「春の四重奏」を見てみたんですが今年は桜が遅かった

天気も悪くなってきた


親不知で昼飯

たら鍋定食を食べました。

上信越道経由で東京へ

途中、碓氷峠で雪に降られた

東京の方が寒いでやんの
END
Posted at 2022/12/31 17:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「土曜は山梨へ🍇葡萄狩り、台風🌀やべえ」
何シテル?   09/08 11:40
趣味(ネタ)の為に生きる男です そんな漢の生き方をご紹介します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モンキー 登録完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/18 15:30:08
NINJA TOOLS  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/26 00:06:58
 
G-ROAD! 本線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/08/02 20:05:00
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER e-powerニスモ (日産 セレナ e-POWER)
前車C26の傷ついたバンパーを修理するため見積書をお願いしたらC27の新車の見積書が出て ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R33GT-Rを売って当時25才だった俺はついに暴挙にでた 新車でR34GT-Rを購入  ...
イタリアその他 デ・ローザ 裏デロさん (イタリアその他 デ・ローザ)
2018年モデルのDE ROSA VEGA イギリス限定販売モデル もち日本には正規 ...
ジレラ RUNNER ST200 (ランナー) ダッシュハッピー号 (ジレラ RUNNER ST200 (ランナー))
どんなの?と説明するのなら ・イタリア車 ・ちっちゃくてハイパワー ・50ccの車体 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation