• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンチョのブログ一覧

2019年11月02日 イイね!

ブレーキ移植でリアキャリパー加工と流用パッド比較

ブレーキ移植でリアキャリパー加工と流用パッド比較
足を削る加工に出していたキャリパーが帰って来ました。 キャリパーはこれでOKですが、パッドも背の低いものが必要になります。データで見当を付け、986ボクスター用が使えそうなので実物で確認します。 左から、996カレラF、986ボクスターF、986ボクスターR 上側のピン穴を合わ ...
続きを読む
Posted at 2019/11/02 19:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年10月26日 イイね!

911へのブレーキ移植はリアが鬼門

911へのブレーキ移植はリアが鬼門
ターボキャリパーに続き、これまた勢いで買ってしまった986ボクスターS用のフロントキャリパー。こいつをリアに使います。 赤く塗装されている事以外は996カレラの黒いフロントキャリパーと同じスペック。フロントに使う996ターボキャリパーの赤に合わせるため、こちらを選びました。996品番なので、 ...
続きを読む
Posted at 2019/10/26 19:48:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年10月18日 イイね!

ブレーキ強化あれこれ

ブレーキ強化あれこれ
随分前の事ですが。。。純正ブレーキを見直そうと思ったのは、専門店でキャリパーをOHしたものの1年も経たずに錆びて固着してしまった時でした。 アルミキャリパーなら錆びないだろうと、足まわりごと930ターボのブレーキ移植に挑戦するも失敗。。。リアアームが取り付けできずフロントだけターボ用というチ ...
続きを読む
Posted at 2019/10/18 23:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年10月07日 イイね!

944ハブを使って996ブレーキを移植できるのか?

944ハブを使って996ブレーキを移植できるのか?
前回ブログで紹介したペリカンBBSに触発され、996ターボ用フロントキャリパーを勢いで買ってしまいました。 リアディスクはすでに996ターボ用(=GT3用)がついている事だし、どうせ移植するならターボ用を!と。 本当にやるのか? モノブロックの4ピストンでは最大級。デカイです。重いです。バ ...
続きを読む
Posted at 2019/10/07 22:50:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年09月29日 イイね!

ペリカンパーツのBBSで見つけたブレーキチューニング

ペリカンパーツのBBSで見つけたブレーキチューニング
サーキット走行のためにランニングコストの安い国産車用キャリパーを流用したものの。。。サーキット走行熱も冷めてしまい、走るのは年に1回あるかどうかという現実。 ブレーキどうしようかな?と思っていたらペリカンパーツのBBSで面白そうな記事を見つけました。911に944のハブを取付けて、996のブレ ...
続きを読む
Posted at 2019/09/29 19:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年03月10日 イイね!

カーステ固定金具でラジオを取付け

カーステ固定金具でラジオを取付け
交通情報くらいは聞けた方がいいと思い、ラジオを取り付けることにしました。 ですが。。。取付けようにもポッカリと穴が開いているだけです。 そこで、こんなものを買ってみました。マツダ車用とありましたが1DINサイズ用なら何とかなるかと。 爪を折り曲げ、車体側のフレームをくわえるように固定するよ ...
続きを読む
Posted at 2019/03/10 19:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年02月11日 イイね!

RSドアパネルに交換してみた 後編

RSドアパネルに交換してみた 後編
雪が止んできたので作業を再開。 モイスチャーバリアという湿気を防ぐビニールがボロボロになっていたので交換です。 ブチルテープは5mだとギリギリ。 モイスチャーバリアは専用品を買ったのですが、パネルの入っていたビニールを切り出せば代用品になります。とマニュアルにも書いてありました。 付属 ...
続きを読む
Posted at 2019/02/11 18:32:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年02月10日 イイね!

RSドアパネルに交換してみた 前編

RSドアパネルに交換してみた 前編
シンプルさに憧れて、RSドアパネルを買ってしまいました。 ペリカンパーツで最も安価なビニールレザー製のモノです。表皮のシボはこんな感じ。 スピーカー等の穴は最初から開いています。 ドアパネルは「表皮→白スポンジ→樹脂板→黒スポンジ」の四層になっています。 最初にロックダイヤルの穴 ...
続きを読む
Posted at 2019/02/11 00:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年01月28日 イイね!

ドアハンドルを塗装してみた

ドアハンドルを塗装してみた
退色して白くなったドアハンドルを塗装してみました。 使ったのはヒーターレバーを塗って余っていた黒染めスプレー。でも溶剤には弱いらしいので要注意。 キーシリンダーを外し、マスキングしてから塗装。 熱を加えると塗膜が丈夫になるらしいので、200度のオーブンに入れて待つこと20分。 ...
続きを読む
Posted at 2019/01/28 19:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年01月05日 イイね!

すんごいの出たー!

すんごいの出たー!
新年早々エラいものを見られたのでご紹介。 お疲れ気味のdp935 オーナーさんは復活に向けて準備中。 製造、国内登録共に1981年の車体です。 アルミ製のロールケージ なぜかサンルーフ付き! 10,000rpmタコと400キロメーター 何キロ出るの!? スムージン ...
続きを読む
Posted at 2019/01/05 12:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「林道栩苗代山を走って来ました http://cvw.jp/b/1461983/48288183/
何シテル?   03/01 23:30
バイクでキャンプツーリングに行きたいなあ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェッジマウント化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:37:34
B11A ルームミラーのモニターを常時外部入力化 EKスペースカスタム/デイズルークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 12:45:38
スカイサウンド修理 写真解説編6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 23:25:39

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
初めてのミッドシップ。手を入れて行くのが楽しみです。 2025年5月入手
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223改250 CBX250SのRFVCエンジンが載ってます。 2015年の春 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2020年3月購入 メンテログ用に登録 W211 E320 CDI アバンギャルド 20 ...
スズキ アクロス スズキ アクロス
2019年4月入手。初めてのスズキ車です。ツアラーが欲しかったのと250マルチに乗ってみ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation