• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eigoのブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

今日は3台に乗って・・・

今日は3台に乗って・・・昨日、夜勤明けでしたが、NMAXに補助灯を付けて仮眠後試走して、なかなか良い感じで、ハイビームっぽいけど明るさがほどほどなのか、灯体取付け位置が地面に近い低い位置なのでか、対向車にパッシングされることも無く後は、通常とは異なる方法で取付けたので、緩みや照射角度のズレ、M6ネジ1本での支持なので強度が心配でした。

またフロントフォークのバネ下なので路面追従性に悪影響を与えていないか、配線がフロントフォークの伸縮に合わせて無理なくたわんでくれるか不安要素がありました。


今朝は早めに起床できたので、NMAXで今治まで山道を補助灯を点灯させた状態で走って取付けに問題がないか確認してきました。


序にいつもの温泉で入念に凝りをほぐして帰って来ました~





昨日の試走と合わせて100kmほど走りましたが、補助灯の取付けネジ部の緩みや照射角度が変わってしまうこともなく、配線も干渉せず今のところ問題はないようです。

コーナーもガリガリさせちゃうほどハイペースで走ってもフロントフォークがバタついている感じもなく、さほど補助灯をバネ下に付けた影響はなさそうでした。

試しすぎて、ボトムカバーまで削ってしまっていましたwww




補助灯ですが、デイライトとしても自分を目立たせて気がついてもらえるようにするのにも良いかなと思いました~



話しが前後しますが、トリプル化したホーンですが、今日早速使うことになってしまいましたww

って言うのも今治に行こうとして松山市内を走っていたときに、銀行の駐車場から全くこっちを見ないで飛び出してきたスクーターがいて、道を塞がれてしまいました。

ホーンとフルブレーキング・・・ABSが作動して、50cmぐらい手前で停止出来てぶつからずに済みましたが、危なかったです。

相手は何度も私に頭を下げて謝っていましたが・・・左右確認せず車道に飛び出してくるなんて自殺行為ですよね。。。

ま、そんなこともありましたが、その後は快適に走行出来、暑かったけど気持ちの良いライディングが出来ました。


その後、帰宅して今度はRX-8でランチに出かけました~

行く途中、スマホを充電しようと灰皿の蓋を開けたらなんか違和感が・・・



手ごたえが無くパカパカな状態で加減速のたびにカタカタwww

ディーラーさんに電話したら多分、灰皿の蓋のバネを引っ掛けている所が経年劣化で折れたのではないかと・・・

よくてバネが外れただけかもしれませんが、交換となると1万円越えの修理費に・・・

ガクーorz 古いからあちこち痛んできても仕方ないですがね~

気を取り直して久しぶりににちょうで炭火焼豚重をいただきました♪



相変わらずの美味しさでした(*^_^*)

その後、ディーラーさんにRX-8を預けに行きました~

RX-8で行けなくなった買い物に今度はiQで出かけて日用品やら食料品を買い込んで帰宅しました。



3台の愛車に乗った1日でした~









あっ、STRiDA しばらく乗ってないなぁ(;^_^A

機嫌そこねていないといいけど・・・(汗)




Posted at 2017/07/22 19:59:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日 イイね!

NMAX電装系その他弄りとiQ点検

NMAX電装系その他弄りとiQ点検今日は、用意していた電装品をNMAXに取付けたり、細部のプチ装飾をしたりしていました。







お昼過ぎぐらいで終了するつもりでしたが、思いの他取付けに時間が掛かってしまったり、用意していたSUS製寸切りボルトのネジのカジリがあり途中までしか出来ず、iQをマイレージ点検に一旦出して帰宅後作業を続けましたが、カジリが発生したネジは修正できず、後日寸切りボルトを再度必要な寸法に切って造り直しが必要になりました。。

CRC5-56吹いてから締め付け作業をすれば良かったかな~

SUSのネジってちょっと引っ掛かるとカジって固着することを忘れていましたwww

反省ですねwww

そんなことしていたらiQの点検の時間間際になってしまい、いつもは洗車で、オリジナルステッカーが剥がれない様に養生テープを貼って行くのですが、あわてて忘れてしまって・・・

何か保護できるテープないですか?とステッカーのことを気にしていたら、ディーラーさんが気を利かせて下さって本来なら有料となる手洗い洗車をサービスでしてくださいました。

ネッツトヨタ瀬戸内さんにはいつも良くして頂いて感謝です♪

ありがとうございましたm(_ _)m



タイトル画像は今日、NMAXの整備に使ったボックスレンチですが、「BEST BIKE」のステッカーが貼ってありDT125の整備に買った35年物のボックスレンチです。ソケットが割れたのもあったのですが、そのサイズだけ買い足して交換して今日まで使ってます~

我ながら物持ちが良いなぁ(笑)



とりあえずNMAXは純正ホーンも合わせてトリプルホーン化をしましたが・・・エライ大音量になってしまいましたwww

危険を知らせるには十二分な音量にはなったけどサンキューホーンは相手をビックリさせてしまうかも・・・(汗)

あと電装品の増設やプチ装飾&手直し等をしましたが、寸切りボルトのカジリ発生で途中で中断しちゃいましたので、また次の休みに再度仕切り直しですね。。

他にもしたいこと有るけど、工具を買わないと出来ないのでどうしたものかと考え中です~

ほぼ1日外で作業していたので日焼けでヒリヒリしています。。

暑い1日でした~~


Posted at 2017/07/17 23:08:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

コレ!コレ~>^_^<☆

コレ!コレ~&gt;^_^&lt;☆先日の SP忠男さんで買ったバイクやグッズ、思い出♪ のブログで書いていたバイブルがコレです~♪










表紙はXTですが・・・



テクニック等の紹介では私の乗っていたのと同じ水冷のDT125が使われていました!


鈴木 忠男さんの華麗なテクニックにもう・・・食い入るように読んでは練習していました~





逆ハンは憧れでしたね。。。。

私の技量では一瞬しか逆ハンを切れず流したまま長くバランスを取ることは叶いませんでしたwww

今でも憧れるなぁ~

バイクも進化してきて今ではかなり乗り方も異なって来てそうなので、勉強のしなおしをしてみます~~~
Posted at 2017/07/16 13:41:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月14日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答: 仕上がりの良さと耐久性&撥水性 それと傷埋め性能 

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答: 磨いてみてもなかなか洗車傷が取れなくて近くで見るとガクーッってなっちゃってます。

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

見違える輝きを取り戻したいので、是非使ってみたいです♪
Posted at 2017/07/14 20:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年07月09日 イイね!

SP忠男さんで買ったバイクやグッズ、思い出♪

SP忠男さんで買ったバイクやグッズ、思い出♪NMAXでリターンライダーになったのですが、マフラーは私にとって、とっても思い出のあるSP忠男のマフラーを購入し自分で交換しました。

マフラーの選定や取付けに関してSP忠男さんに問合せをしたのですが、色々と親切丁寧に対応してくださりとっても助かり、安心して購入出来ました。

実は私、高校生の時バイクに興味を持ち、かたっぱしからバイク雑誌を読みあさり鈴木 忠男さんに憧れていました!

上京したらSP忠男さんでバイク買うぞーって心に決めていました。

上京してバイトしてお金の目処を立てて最初に大田区大鳥居のSP忠男さんで買ったのが、水冷になったばかりYAMAHA DT125です。



よく多摩川の河川敷で練習したり通勤に使ったりツーリングに行ったりしていました。

SP忠男のお店の方や鈴木忠男さん、お客さん達と一緒に行ったツーリングで当時オフロードだったヤビツ峠を走った時、コケてしまってラジエターカバーが取れちゃったのですが、修理に後日お店に行った時、鈴木忠男さんが、コレ読んで上手くなれよーってポンと著書をくださいました。(DT125を華麗に乗りこなす鈴木忠男さんの姿が沢山載っていてバイブルになりました~)

次に追加でSP忠男さんで買ったのがHONDA モトコンポで当時発売されたCityに搭載出来るように折りたたんで四角になって横倒しも出来る原付でした。

車屋さんであまり売れなかったようで、たしか半額ぐらいの4万円ぐらいで購入しました。



ずっと持っていて愛媛にUターンした時も持って帰ってました。一番所有期間の長いバイクになっていました。

DT125もモトコンポも懐かしいSP忠男のステッカーを貼っていました♪

自宅に置き場所がなく祖父の家で保管していたのですが、自宅から遠かったので、2台とも段々乗らなくなってしまい、以前勤めていた会社でバイク通勤での事故が多くなってきてしまいバイク禁止令が出たのもあって手放しちゃいました。。


バイクは手放なしちゃいましたが、DT125を買った当時に入手したSP忠男オリジナルのTシャツは現在まで大事に持っていました。

箪笥にしまい込んでいたので、しわだらけですが(汗)






先日ポチッた現在販売中のSPTADAO Tシャツ(半袖)です。






キーホルダーを探していてSP忠男のが良いな~と思ってポチッたのですが、数量限定販売!につい・・・(笑)

欲しかったキーホルダーはオマケでこれも欲しいと思っていたステッカーが付いていて嬉しかったです。








SP忠男のPOWERBOX FULL "R" TianBlueを装備したNMAXとSP忠男グッズで、気持ちイー!を体感して行きたいと思います♪


その他の昔、乗っていたバイクは関連情報URLで紹介しています~
Posted at 2017/07/10 00:06:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「[整備] #iQ ブレーキ周りOH Fパッド、Fディスクローター、Rシュー、ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/146202/car/592025/8323762/note.aspx
何シテル?   08/08 08:23
sixty+1のZIZIIですが、どうぞ宜しくお願い致します。(_m(_ _)m) 出来るだけ身体を動かすようにしてメタボ脱出を目指しています。 デジタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345 678
910111213 1415
16 1718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ASAHI SMC PENTAX-M F3,5 28mm 分解クリーニング🛁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:46:54
Y-Connect アプリ 不具合対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 09:44:09
MT-09 SP DC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 10:46:21

愛車一覧

カワサキ Ninja H2 SX SE + カワサキ Ninja H2 SX SE +
バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載したスポーツツアラーです。 リヤハブのローラ ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
諸事情により、さんざん悩んだ末にミゼットⅡより乗り換えました。 全長が短い車しか、駐車 ...
ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2018年式 2BL-RN52J から乗り換えました。 MT-09 SP 認定型式/原 ...
ヤマハ XSR125 ヤマハ XSR125
NMAXの外装欠品で何時修理が出来るか判らなかったところ、破格の査定をつけてくださったの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation