2024年08月25日
Posted at 2024/08/25 12:45:22 | |
トラックバック(0)
2019年07月31日
お久しぶりです生きてます。
何が1年かと言いますと、
バイクを盗まれてからです。
どうせ出てこないだろうと諦めはすぐにつきましたが、
走ってるバイクを見るのは辛いものがあります。
次はCBR650RかVFR800Fに乗りたいなあと……
バイク盗まれて足が無くなったので
とりあえずの足として軽に乗ってます。
年末に仕事辞めて群馬から帰って来ました。
その後教習所に行き大型一種の免許を取得して
現在は空港周辺に住んで仕事してます。
まあそんな感じの生存報告です。
Posted at 2019/07/31 01:10:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年03月28日
某漫画を見てたらわかる所に行ってきました。
GWはバイクで帰ります。
盆休み迄には車を買って車で帰る予定。
Posted at 2018/03/28 21:46:30 | |
トラックバック(0)
2017年11月13日
月曜は仕事が休みだったので
新潟へ海鮮丼を食べに行きました。
高速使って250km3時間ぐらいです。
内容がそれだけならブログ書いてません。
家出てすぐに17号線に出てひたすら北上
(福岡で言うと3号線みたいな道)
1番近い伊勢崎から乗っても良かったのですが
何かつまんないので渋川伊香保から乗ることに。
伊勢崎で降りてきたノアのおっさんが
合流でいきなり右車線へワープ
なんか面倒くさそうな奴
と思いながら走って行きます。
右車線にトラックがいて流れが微妙ですが
少し進むと信号停止を繰り返すので
まあ良いやと言うことでそのまま右車線を。
ノアのおっさんが左車線に入るも
トラックが右折でいなくなり
←進行方向
左車線 軽 おっさん
右車線 ミニバン ハイエース 自分
で信号停止
青になったらおっさんが
交差点の真ん中辺りから
こっちに入って来ようとするので
『入れさせないよ』と車間を詰めるも
無理矢理入ってくるので『ああご自由にどうぞ』
と入れて車間を開ける。
先の信号で停止
並びは
軽のおばさん ハイエース ノアのおっさん 自分
青に発進するも
軽のおばさんが原因でハイエースが停止
ノアのおっさんは車間詰め気味だったので
ノーブレーキで追突しましたw
(自分の内心→ざまあみろバカが)
自分は車間開けてたので
余裕を持って停止→ハザード
左車線は流れてるのでしばらく様子見
ノアはグリルが落ち、クーラントが漏れ
ハイエースのお兄さんは首を押さえて出て来ました。
車間距離は大事ですね。
海鮮丼は美味しかったです(追突の件で更に)
16時過ぎには日が沈む上に
高速は山間部を通り寒いので
海鮮丼食べてさっさと帰りました。
Posted at 2017/11/15 01:50:37 | |
トラックバック(0)
2017年08月15日
群馬から福岡に帰省中ですバイクで。
12日に出る予定でしたが急遽出勤になったので
13日19時前に出発して翌朝10時に到着しました。
東名通れば1140km八幡まで乗りっぱなし
中央道通れば1080km長野で1回高速降ろされる
中央道通って帰って来ましたが
1回高速を降ろされて山道を走ってるところで
強い雨に降られ死ぬかと思いました。
アルファード、ヴェルファイア、ノア、ヴォクシー等の
後ろから来るミサイルに注意しないといけません。
※日中ならプリウス、アクア、プロボックス、サクシード
ノールック車線変更の車に殺されそうになること2回
吉備SAで2回目の給油(残り405km)
燃費運転すれば無給油で行ける距離です。
途中30km位アルファードと遊んだので
無給油で帰れるか怪しくなりました。
アルファードがそげん飛ばしたら
リッター6位やろバカがと思いつつ
燃料残り4L(航続可能距離80~90km)の表示が出て
八幡降りるまでギリギリ行けると思いました。
が下り坂になってる福智山トンネル内でエンジン停止
クラッチ切って非常駐車帯まで惰性で行き止まる。
車体揺らしたらエンジン掛かりました。
が非常駐車帯から合流するのは恐ろしい。
ちょうど車が途切れたので
さっさと6速に入れて80で走る
八幡降りて料金所までの間(下って上る)で再び停止
上り始めまで押してエンジン掛ける
料金所抜けて200号線に乗らずにスタンドへ。
タンク容量18Lで17L入りましたが
あと1Lはどこに隠れているのでしょう?
そんなこんなで帰って来ましたが
無給油チャレンジはもう2度としません。
Posted at 2017/08/15 16:20:01 | |
トラックバック(0) |
CB400SF | 日記