• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クモ助のブログ一覧

2017年08月15日 イイね!

高速道路とガソリン

群馬から福岡に帰省中ですバイクで。

12日に出る予定でしたが急遽出勤になったので
13日19時前に出発して翌朝10時に到着しました。

東名通れば1140km八幡まで乗りっぱなし
中央道通れば1080km長野で1回高速降ろされる


中央道通って帰って来ましたが
1回高速を降ろされて山道を走ってるところで
強い雨に降られ死ぬかと思いました。

アルファード、ヴェルファイア、ノア、ヴォクシー等の
後ろから来るミサイルに注意しないといけません。
※日中ならプリウス、アクア、プロボックス、サクシード


ノールック車線変更の車に殺されそうになること2回


吉備SAで2回目の給油(残り405km)

燃費運転すれば無給油で行ける距離です。

途中30km位アルファードと遊んだので
無給油で帰れるか怪しくなりました。

アルファードがそげん飛ばしたら
リッター6位やろバカがと思いつつ

燃料残り4L(航続可能距離80~90km)の表示が出て
八幡降りるまでギリギリ行けると思いました。

が下り坂になってる福智山トンネル内でエンジン停止

クラッチ切って非常駐車帯まで惰性で行き止まる。

車体揺らしたらエンジン掛かりました。
が非常駐車帯から合流するのは恐ろしい。

ちょうど車が途切れたので
さっさと6速に入れて80で走る

八幡降りて料金所までの間(下って上る)で再び停止

上り始めまで押してエンジン掛ける

料金所抜けて200号線に乗らずにスタンドへ。

タンク容量18Lで17L入りましたが
あと1Lはどこに隠れているのでしょう?


そんなこんなで帰って来ましたが
無給油チャレンジはもう2度としません。



Posted at 2017/08/15 16:20:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | CB400SF | 日記
2015年12月03日 イイね!

CBミーティング

11月23日に鈴鹿サーキットで行われた
CBオーナーズミーティングに参加してきました。


前日の夕方に門司港から乗って、
翌朝6時に大阪の泉大津到着。


自分と親父の他にCB1300SBと隼


出港する前に風呂に入って晩飯


次の日は朝早いので寝ようにも船内が暑くて寝れない…


寝れないので無人の甲板で佇んだり(寒い)
ロビーでボケーっとしてたり。


ロビーでボケーっとしてるとCB1300SBのおっちゃんが。


おっちゃんと色々話をしてますと、

・おっちゃんの友達がRC213V-Sを2台買った
・大型免許持っとんなら大型乗りなさい
・オフ車も楽しいよ(これがオフ車欲しいの原因)
・船内暑くて寝れんねぇ

などを話しました。


RC213V-S(2190万円)




結局寝たのは4時半位


起きたのは5時半


暖気中



泉大津を出て高速に乗り、
途中のSAで朝飯を食べて
9時半に鈴鹿サーキットに到着。


到着して1枚撮られました




到着してすぐ




30分後




展示してあった車



ホンダさん、雨ざらしにされてる様で錆びてます。






展示車

左からCB400SB、CB1100、RC Four(CB1100)



ベースがCB1100でモリワキが弄ったそうです(市販化予定)


これはカッコいいと思った。



そんなこんなでお待ちかねのサーキットラン

親父は申込みに間に合わず先に旅館へ。













赤◯の人は久留米ナンバーでバイクは60年代のCB450でした。


黒◯は自分ですw




2周走ってちゃんと1万3千まで回してきました。

先導車付きだったので100kmしか出せませんでしたけど。



コース走り終わってパドックに出たら雨が降り始めました。


鈴鹿から旅館まで85km………


カッパは持っていってたので大丈夫ですが、
・目的地はスマホナビを見ながら
・知らない道
・夜+結構な雨量
・しかも高速道路
・対向車のライトが反射してほとんど見えない


と言う最悪な状況の中を100km/h巡航で走る。
(晩飯の時間に間に合わないので)


内心半泣きでした。

途中の料金所がETC使用不可でバイク降りて
荷物をほどいて財布を出して払う

と言うギャグみたいな展開もありました。

幸い後続車無し


旅館に到着して風呂に入り
晩飯食べて再び風呂へ。





自分が幼稚園に入る前に1回泊まった事がある所でした。




翌日は伊勢神宮へ行って泉大津へ。

赤福を買ったのは良いものの結局食べず終い


次行ったら必ず食べる…



行きも帰りも名阪国道と高速を通りましたが、
名阪国道は一般道なのに制限70kmで
トラックも100km位出して走る。


高速は少し走ったら料金所が多かった。



先週帰って来てから

バイク洗ってないし
ガソリン入ってないし
エンジン掛けてないし

しばらくお山に行ってません。

もうシーズンオフですかね。

2月か3月にオフ車買えれば良いかな。


車種はまだ決まってません。

徒歩40秒の所にあるバイク屋



古賀市にあるオフ車に強いバイク屋

どっちに行こうか迷ってます。


おわり
Posted at 2015/12/03 23:05:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB400SF | 日記
2015年05月01日 イイね!

CBツーリング

日曜に大観望までツーリングに行ってきました。

今話題(一部で)のTwitterで人数集め。

CB400SF,SBの赤白(キャンディーブレイジングレッド)のみ

7時前に家を出て都市高堤から久留米まで。

久留米インター降りた所で待ち合わせ。

国道442号を通って小国へ。

初めて442号を通りました。

その途中で大して広くない道を
鬼の様に飛ばすキチガイ(60~100)Eクラスのワゴン。

追い付けませんでした(笑)

右コーナーを走ってる時にフロントが
アスファルトの穴の上を通ったか何かで
バランス崩して危うく転けそうになりました。

転けずに済んだもののステップの外側で
脛の内側を打ってしまい青くなってます…


道の駅小国で1台合流し大観望へ。

大観望でも更に1台合流

思ったよりは居ませんでしたが
結構な台数のバイクがいました。

前回ぼっちで行った時は灰が降ってましたが
今回は風向きが違ったようで大丈夫でした。

他の方の写真を拝借













まあ、とりあえず暑かったです。

走ってる時は良いものの止まると死ぬ…

ウィンタージャケットのインナー外しで行きました。

朝はちょうど良かったんですが……


帰りは黒木ら辺で何かのイベントがあって大渋滞。

エンジンの熱気に日光浴びて死にそうでした。


次は台数増えるといいな~


Posted at 2015/05/01 21:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB400SF | 日記
2015年03月24日 イイね!

日帰りぼっちツーリング

日帰りぼっちツーリング先週の火曜日に下の方に行ってきました。

朝8時半に家を出て太宰府から日田までワープ。


道の駅小国で休憩して11時に大観峰

車、バイク共に結構居ました。


火山灰が飛んでるので天気は良いものの見通しが悪く、
バイクやジャケットが汚れました。








阿蘇市内へ入ると車が灰を巻き上げるので
さっきより酷く上からも下からも灰でした。

あれじゃ洗濯物を干せませんね。


阿蘇神社に寄って阿蘇山へ。

阿蘇山へ行く道は車・バイク共にほとんど走ってませんでした。


シールドに付着して視界が悪くなり、
更にベンチレーションから入った灰が目に入り緊急停止


草千里に着くと灰から解放されました。



汚い





長野ナンバーのバイクに乗った人が地図とにらめっこしてました。


草千里レストハウスで昼御飯




韓国人が多くてイライラしました。

お土産屋でレジのおばちゃんに韓国人扱いされて
ぶちギレました(心の中で)


ロープウェイ乗り場に着くと車・バイク共に疎らで
一生懸命灰を拭いている人が居ました。


南下して高千穂方面へ。

2年前に原付で通った道を通ります。



でっかいループ橋














上の写真の反対側で撮影



これと同じアングルの原付の時の写真有るけど
前のmicroSDのデータが読み込めない…


川の水が綺麗です。



狭くて濡れてて葉っぱの積もってる道を走り
余計にバイクを汚して高千穂に到着

駐車場の車はほとんどが『わ』ナンバーでした。

人がゴミの……



高千穂神社にも寄りました(写真無)


Googleマップで家までの距離を調べて心が折れそうになる…



もちろん熊本インターから高速に乗りました。

玉名で休憩してるとS1000RRが入って来ました。



色々話をしましたがコイツは1速で120出るそうです。

『ツーリングならネイキッドが良いよね~』
『これ(CB)乗りやすいやろ?』
と言われて内心ドヤ顔でした(ポーカーフェイス)


ビキニカウルが有るとで高速の100km/h巡航が
無いのと比べてとても楽でした。

ビキニカウル無しだと命懸けな◯60kmも
有ると余裕があります(※リミッターは190km/h位らしい)

ただ120km/hを超えると、
カウルがしなりだすのでちょっと怖いです。



この日の総走行距離は497kmでした。

ずっとバイクに股がってたのでお尻が痛くなりました。


火山灰さえ無ければとても良いツーリングでした。

が平日だったんで行って良かったと思ってます。



おわり
Posted at 2015/03/24 04:25:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | CB400SF | 日記
2014年09月06日 イイね!

不完全燃焼と言うか無駄足、いやむしろ行った意味

昨日、友達と阿蘇に行ってきました。


どこを通ってどこに行くか計画立てて。


しかし前日の天気予報は昼から雨

当日の天気予報も曇りにはなったものの 昼から雨が降る と。


前日の夜に『明日天気悪いけどどうする?』
を5、6回聞くも全部無視されイライライライラ……


聞いても無駄と思い、
キレた雰囲気を出しながら(実際キレてましたけど)寝る。


目覚ましは7時半にセット


暑かった何なんかで7時に起床


起きて 今日どうすっかなー と考えながら天気予報を見る。


3日に行くはずだった角島(雨で行けず)に行けば良いやん!
と思い山口の予報を見ると晴れ時々曇り……


こりゃ良いやんと思い8時に起こす……

一回目を開けて再び寝やがった。


まあ良いやと思い、部屋の片付けしたり何やりと物音を立てる。

起きず。


結局8時半に起こして、阿蘇と角島どっちにするか聞く。

1回目、無視(この時点でカチンと来ました)

2回目、うーん

3回目、ちょっと待って…(スマホで天気予報見てる)


行けるんじゃね?とのお言葉が。


『雨に降られても知らんけんの』と内心思いながら
洗濯物(そいつの分もある)を干す。


干し始めたら着替えて再び寝やがった。(怒怒)


これが9時


洗濯物を干し終わり着替えて
準備し終わっても起きる気配無し(怒怒怒)


起こして家を出る。9時半


太宰府から九重をワープ(高速)



途中寄ったSAでおじいちゃんに『バイク綺麗にしとるねー俺も昔は750乗りよったんよ』と話しかけられる。


再び走り出し、車でも出したことない1◯0km/hを出す。

風圧で首が持ってかれそう+バイクが跳ねてどっかに飛んで行きそうでした。


6速100km/h位を越えるとVTECに入るので80~95で走る。


九重で降りてやまなみ方面へ。

やまなみハイウェイに入る寸前で雨に降られる(怒怒怒怒)


とりあえず雨宿り


『やけん雨降るっち言ったやん』と言うも無視される。

ふてくされてるのか何も喋らない。


雰囲気を悪くするまいと話し掛けるも無視(怒×5)


自分がキレたらおしまいなので何とか耐える。


やまなみ通って三愛レストハウスで昼食。これが13時


13時半に出て大観峰へ。





大観峰は雲はあるものの晴れており『何とか持つかな?』
とその時は思いました。


南下して内牧に到着し、とりあえずコンビニへ。15時位


予定では阿蘇山→ラピュタの道→黒川温泉でしたが
どうするか聞くと、来た道を戻り黒川温泉が良いと…(怒×6)


じゃあここまで来た意味は何?と内心思いながら彼を先に行かせる。

阿蘇山とラピュタの道は原付で1回行ってます。

その時のやつ



黒川温泉に行ってる途中で再び雨に降られる(怒×7)


しかもさっきより酷い……


コンビニで30分位雨宿り……


その間、彼はスマホを扱っていて
『どこに行くか調べよんのやろう』とその時は思ってました。

雨が止み、再び出ようとするも彼は寝ていて起きない。


あれなら、ほったらかして行こう
と何回思った事か……(ここまでにも数回チギって帰ってやろうと思いました。)

起こして出発……

少し行った所にトンネルが有り、そこを抜けると雨…

天気雨……………………(怒×8)


とりあえず黒川温泉に到着し駐車場に彼が入るのて付いて行く。


『どこに行くか決まっとん?』と聞くと『んーやー』(怒×9)


怒鳴り散らして帰りたかったですが
ものすんごい押さえて『立ち寄りで入れる所探さんといかんやろーも』
と少しキレ気味に言って調べさせる。


相変わらず晴れてるのに雨……

虹が出てました。


どっか見つけたのか再び走り出し後ろを付いて行く。


ナビにしてるらしく一時停止の交差点で止まって
そのままスマホをポケットから出して見始める…(呆)


幸い後続車がおらず何もありませんでした。

注意したかったですが
多分言ったら、イライラの蓄積で
ものすんごいキツイ言い方してしまい
雰囲気が更に悪くなるので我慢我慢我慢…


自分が危ない事をしてる事に気が付いてくれたらな
と思いながら黙って見てました(自分は歩道に避けてました)


少し進んで走りながらポケットからスマホを出して見る…

を数回繰り返して、いきなり止まる。(路面はウエット)

ウインカーも出さずに…(怒×10)

しかもまた
そんな所にそんな止まり方したら危ないし邪魔になるよね
な止まり方を……(呆×5)


これまた後続車がいなかったので良かったですが。


次は下り坂の濡れた路面+後続車有りでいきなり左折(怒×11)


減速しきれてなかったので曲がれないと思い
歩道に突っ込みました(歩行者無し)

バイクを後ろに押して左折した方へ進むと消えてました(怒×12)


こんまま帰ろっかなーと思いつつも
可哀想なので真っ直ぐ走ると居ました。

スマホで片手に走りながら…(呆か×7)


何とか温泉に到着し、下り坂の駐車場に頭から突っ込んで止める。


彼はギアをニュートラルにしてスタンドを立てました。

バイクが動いて倒れそうになるのを
『そりゃそーなるわな』と内心思いながら見てました。


何とか持ちこたえ再びスタンドを立てる。

今度はバランスが取れたのか動きません。

が隣に止めてる自分のバイクに傷が付くのも嫌なので
勝手にギアを入れときました。


んで温泉に行くと『立ち寄りは土日だけなんですよ~』
との声が聞こえたので回れ右してバイクへ向かいました。(怒×15)


彼がバイクを後ろに押そうとしてるのに動かない理由が
分かってないようでした。

結局、帰ろっか となりました。17時


小国から杖立を通り日田へ向かう途中
眠くてバイク運転しながら意識が3回ほど飛びました(危険)


日田から太宰府へワープ(高速)


帰りは鳥栖からものすんごい車が増えて怖かったです。



もうこいつとはバイクでどっか行くのヤメヨーと思った1日でした。


角島に行ってたらこうはならなかっただろうに……


しーらない。


悪いことばかりではありませんでした。


高速走ってると所々トンネルが有ったので
トンネル通る度にVTECに入れてグフフグフフってしたり(行きのみ)

SA.PAで小さい子が
『わー、おっきいバイクー』と言いながら寄って来てくれたり

大観峰走ってると、すれ違い際にピースしてくれたり



でも、嫌な1日でした。

次は一人で行こうかな。



引っ越ししたアパート、外環状のすぐ側に有るので
『珍』の付くバイクや自分みたいに夜走ってる?バイク
がたくさん通るのでうるさいです。

画像は消しました

もしかしたらバレるかもなので切り抜いてます。
Posted at 2014/09/06 01:39:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | CB400SF | 日記

プロフィール

「@岡リ様 思ったより早かったです!」
何シテル?   07/15 20:30
ホンダ党でVTECサウンドが大好物です。 CB400SF Revo に乗ってましたが盗まれました 気が済むまでCB400SFにもう一回乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【無駄な努力】燃料クーラー作ってみる No2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 00:43:01
増車!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/01 23:08:50
CB400SF MC31 39 42 エンジン脱着 積み替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 06:06:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 通勤快速 (ホンダ シビックタイプR)
気がついたら印鑑押してました。 22年9月契約 →22年10月27日オーダー →24年 ...
ホンダ Dio (ディオ) 御近所移動専用機 (ホンダ Dio (ディオ))
2年半放置してましたが2019.5.17に復活しました。 ファイナルギア 12.1 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
諸事情により譲ってもらったので軽から乗り換えです シビックタイプRの下取りに出ました ...
日産 モコ 日産 モコ
とりあえずの足 何もいじりません絶対に 友達にあげました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation