• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クモ助のブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

うーん

うーん12、13に原付で唐津に行き14から学校再開。


んで土日月休み。


何曜日かわかりません。

さっきまでバイオハザード見てました
金曜ロードショーのつもりでw



金曜に学校が始まり6時起きが再開されたかと思ったら
土日月三連休なんて調子狂います。



新しいバイト決まりました。

一緒に唐津に行った友達の紹介でCoCo壱です。


今日面接でしたがほぼ形だけでした。

どうやら就活で2人辞めるのと原付免許持ちが不足していたようです。



がっつり稼いで中洲…
じゃなくて普通自動二輪免許代とCB400sfと
原付改造費用とEK9を買うための貯金………


お金あったらパーツ買いたくなります。



本当は明日学校なんですけど(今のところ)
月曜は授業入れてないんで毎週三連休だったりします(^-^)


ショウケの須恵側を走りたいです原付で←これ重要



ああ、明日も1日暇だ。
Posted at 2012/09/16 23:24:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月15日 イイね!

飯塚市~唐津市原付ツーリング2日目

寝たのは5時。



携帯のアラームを7時にセットしてました。


一回アラームで起きた記憶は有るものの
次に起きたのはフロントからの電話で
10時14分
←これは忘れません(;つД`)


朝食バイキングの時間は6時30分~9時30分まで……


そうです…

お金払ったのに
朝食を食べ損ないました



↓その悲しい記念品


次行くときはお互い中型でリベンジです。



10時30分にホテルを後にして朝食抜きで目的地へ。


県道279号と23号と340号と国道204号を通り
友達が行きたいと言う名護屋城跡と博物館へ。

んで直ぐ下にあった『桃山天下市』と言う
お土産屋さんの奥にあった店でアヒル(朝、昼)ご飯。


お土産とガソリン代の関係でイカのお造りは食べれず…

これまた友達と中型でリベンジです。


食べたのがこれ↓ 1050円




発泡スチロールの箱に
いかシュウマイとイカの塩辛と柚子ごしょうと保冷剤を詰めて
メットインの中には入らないので
エナメルバックの中身をメットインに移して持ち帰り。


友達は御菓子のお土産をコンビニフックに
発泡スチロールの箱は足で挟んで帰ってました。



そこから呼子大橋を渡って加部島へ。



上手いごと自分も入れてくれましたw



そこから加部島に別れを告げ
呼子大橋の道路の破線をスラロームみたい走りながら戻って行きます。


次は鏡山に行きます。

虹の松原の途中にある唐津バーガーを
友達がどうしても食べたいとのことで休憩。


鏡山へそのまま行ったら自分はガス欠になるので
松原を福岡方面に走り抜けて直ぐのスタンドで給油。


その時店員さんに『飯塚市から原付でどれくらいかかりますか?』と聞かれました(///ω///)


多分こいつらアホやと思っていたと思います(笑)


満タンになり、また松原の中へ入り途中で曲がって鏡山へ。






鏡山を登っている途中に福岡ナンバーの
ニンジャに追い抜かれました。

勝手に撮ってごめんなさいm(__)m



山頂の展望台から見た虹の松原を見てビックリしました…

唐津側



福岡側



こげんびっしり松が生えているとは思いませんでした(^-^;


鏡山を惰性で下り、再び松原を通って福岡に帰ります。



国道202号を走っているとレストハウスの様な所に
先に鏡山を降りたニンジャが止まってました。


友達と『兎と亀みたいやね』と言いながら
走って行き佐賀県とさよならです。




そして前日の休憩した撮影スポットへ。

国道202号線はJR筑肥線と平行している為
『原付と電車を一緒に写したい!』と思い電車を待ちます。


その時エナメルバックは地面に
ヘルメットは原付のシートの上に。


近くに踏切があるので電車が近付けばすぐ分かります。


待つこと約10分…


踏切が鳴り唐津から福岡方面へ電車が来てます。


電車が来た嬉しさに原付のスタンドを立てたまま
後ろを持ち上げ少し動かし始めた時………



ヘルメットが
シートから
コロコロと落下し
ガードレールの外へ



ガードレールの外は岩が有りますが微妙です。



写真を撮ることにしか頭が無かった自分は
ヘルメットをそれほど気にせず写真を撮ります(爆)


電車とコラボした写真がこちら↓




写真の向かって左ミラーの下に
踏切の黄色黒の×が見えます。

二枚目はお気に入りです。



落下したヘルメットさんはこちら↓




危うく海水まみれのヘルメットを被って帰るところでした(核爆)



ヘルメットを救出し再び出発。


国道202号線を通り、友達がどうしても
天神の一等地?を通りタイと言うので仕方なく行きます。


自分は学校の時に天神がどれだけ戦争か分かってるので
止めるように言いましたが、これが逆効果…


二段階右折無視で県道607号をひたすら直進。


友達が給油のついでに半分残っていたが自分も入れて
門松の交差点にある資さんうどんで晩飯。


食べ終わり『八木山を越えて帰ろう』と言うと
友達が『いや、ショウケがいい!!!!!』と(-_-)


仕方なく須恵方面へ行きショウケ越に挑みます。


時間は8時過ぎ。

峠は街灯無いから真っ暗でライトだけが頼りです。


自分は2st、友達は4stなので友達は登りは遅いです。


登り始めた時は30km/h出てました。←友達ね


仲良く行っていると後ろからライトが青く
マフラーを換えていてうるさい車が来ます。


もしやショウケの番人か!?
と思ったけど良くみると真っ黒のワゴンRでしたw


何かムカついたんで自分は逃げます。


友達はエンジンがアレな為早々に戦線離脱。

原付の頼りない明るさのライトを当てに
ワゴンRからひたすら逃げます。


カーブでは小回りの効く原付の長所を生かして
アウトインアウト(車線の範囲内で)をして
スタンドを地面に擦らない程度にバンクさせて曲がります。


いくら目が良くても原付のライトじゃ
先が良くわかりませんが道路の中央に埋め込んである
光を反射するやつのおかけでカーブを判別出来ました。


ショウケ越の須恵側を登り終わり少し長い直線に入ります。


ワゴンRから逃げようかどうするかを悩みながら
直線を走っていると後ろから物凄いエキゾースト音が…


今度こそショウケ越の番人が来たのか!?
と思っていたら後ろからライトをハイビームにして来る車が。


その時自分は50km/h位で走ってました。


後ろから来ていた車が自分を抜き去りました。

最初から後ろにいたワゴンRでした(爆)


でもあれは70以上出してましたね。


それに自分を追い抜いてから対向車も来ていないのに
ハイビームをロービームに戻しました(`へ´*)ノ


ミラーを左右に付けてるんでめっちゃ眩しかったです(-.-)


まあ向こうにそうさせた時点で自分の勝ちかなと…


自己満足ですごめんなさいm(__)m


下りはスピードが出るのと前が見えにくいので
安全運転で帰りました。


友達はダウンヒルのスペシャリストです(爆)



登りでかなり離したはずなのに
下りの途中で待ってたら直ぐに追い付いて来ました。


そう言えば行きにショウケを走っているときに
同じ50ccの2stDioに抜かされました(-。-)y-~


フルフェイスに半袖半ズボンに草履

あれはムカついたけど荷物たくさんやし
センタースタンド擦って転けるのも嫌なんで諦めました。

センタースタンド取っ払おうか悩み中です。



無事飯塚市に戻り友達がバイト先(CoCo壱)に
お土産を持って行くから付いて来いと。


その店は男と配達出来る人が不足してるらしく
友達が前々から自分の事を話してたみたいで
店長さんと少しお話させて頂きました。


ちょうど地元でバイトを探していたので良かったです。

日曜に面接行ってきます。


この旅の走行距離269.8km

平均燃費25.7km/Lぐらいです。

ガソリンタンクが4リットルなので長距離には向きません(泣)



楽しかったですがバカな事をしたなと思います(笑)


次は大分県?熊本県?山口県?


次の最有力は別府です。


ブログ書くのにめっちゃ時間かかった~。


おやすみなさい。

↓ブログに載せてない写真はこちらです。
Posted at 2012/09/15 02:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月15日 イイね!

飯塚市~唐津市原付ツーリング1日目

飯塚市~唐津市原付ツーリング1日目待ってる人がいるかどうかは不明ですが
11日、12日の唐津無茶ぶり原付ツーリングについて2つに分けて
長々と書きたいと思いますのでお付き合い下さいm(__)m



11日は10時30分出発の予定でした。


時間になっても
もちろん友達は来ません。




電話をしつこく掛けても起きず…


痺れを切らして自分は12時に友達宅へ。←待ちすぎw


叩き起こしてもらい12時30分に出発
の前にガソリンスタンドへ。


ガソリン満タンにしてタイヤの空気も
前2.1 後2.3にして出発。


八木山第2林道を通りショウケ越の途中
八木山バイパスの筑穂入口の所へ出て峠越え。


ほとんど後ろから車が来ず楽に走れました。


峠を降りてセブンイレブンで休憩。


県道60号と49号を通り福大近くの学生向けの大和屋さんへ。


玉子丼・うどんセット(500円)を食べて再出発。

時間は既に3時30分を回ってました。


県道49号と558号を通り外環状線の下を
車に迷惑な速度で走りながら県道561号を通り
西九州道の下を走り周船寺のハローデイで休憩。


再び出発し二車線道路を40kmぐらいで走行…

途中西九州道に平行する一方通行の
登ったり下ったりラジバンダリな道を行き
西九州道を通っていた車さん達と合流。



国道202号を走り上深江の交差点を直進。

道路の両壁の作り的に有料道路…

おまけに片側一車線なのに車は飛ばすし
道幅狭くて車を前に行かせられない……


こりゃ危ないということで3km位走った道を戻り
上深江の交差点の所にあったファミマへ避難。



そろそろ自分のガソリンが危うくなり
携帯で探すも近くに無いので仕方なく
国道202号を西九州道方面に戻り途中にあったスタンドへ。



ガソリン満タンにして国道202号から唐津街道を
車に迷惑な速度でチンタラチンタラ走ります。


車が来たら極力避けて先に行かせてましたけどね。


んで途中にあった写真を撮るための
パーキングスペースで休憩&記念撮影。


帰りにこの場所で災難?が降りかかるとは知ることもなく…





この時で5時過ぎ…




6時頃に虹の松原に到着

と言ってもその入口ら辺…


着いた時の写真(ライトの明るさにはノーコメントで)




海の前で何処に泊まるか話し合い虹の松原の中を通ります。



6時過ぎで松原の中は光が入らず真っ暗で
ミラーに映る後続車のライトが不思議な見え方をしてました。


松原を抜けて目的のホテルへ。

聞いてみるとガラガラで余裕で泊まれました。


朝食(バイキング)付でツインルーム1人5500円

↑※バイクはここに止めて下さいと言われました↑

まだ晩飯を食べて無いので荷物を部屋に置いてまた出ます。


近くにはロッテリア、ガスト、ジョイフル、吉野家、トライアルがありました。

結局ジョイフルでご飯を済ませ唐津城へ。


時間は既に9時で誰も居ません。


前に親と来たときは唐津城隣の
佐賀早稲田中学?は有りませんでした。



友達と武士(幽霊)が出て来るんやね?
とか言いながら近くへ行き写真を一枚



ホテルへ帰り風呂に入って部屋にある
マッサージ機をずっと使いながらテレビを見て
友達とお酒を飲みました。


友達が3時30分頃ホテルを出てトライアルに買い出しへ。


そして寝たのが5時…


果たして朝食バイキングに行ける様に起きれるのか!?


次へ続く…

↓1日目のブログに載せてない写真はこちらです。


Posted at 2012/09/15 00:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月13日 イイね!

何とか

唐津から帰ってきました。


昨日今日のことをまとめて書こうと思うのですが
明日から学校が始まる為夜に書きますm(__)m


おやすみなさい。

↓昨日のホテルにて。これ僕です。

Posted at 2012/09/13 23:55:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月11日 イイね!

夏休み

木曜日までです。

明日友達と原付で唐津ら辺に行きます。


多分どっかで一泊して帰ります。



午前中に出発して福大近くの店で昼飯を取り
虹の松原周辺に行く予定です。


しかし福岡に行くまでの道をどうしようか悩み中…


八木山峠を通って篠栗粕屋を抜けて行くか
ショウケ越を通って宇美春日を抜けて行くか…


多分ショウケになると思います。


もし道中紺と白カウルに黄色ホイールのディオと
白カウルに黒ホイールのtodayを見掛けても
煽らないようにお願いいたしますm(__)m


次のブログは木曜日に書くかもです。

おやすみなさい。
Posted at 2012/09/11 22:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車の修理終わったらしい」
何シテル?   10/26 21:17
ホンダ党でVTECサウンドが大好物です。 CB400SF Revo に乗ってましたが盗まれました 気が済むまでCB400SFにもう一回乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
234 5 6 78
910 1112 1314 15
1617 18 19202122
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

【無駄な努力】燃料クーラー作ってみる No2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 00:43:01
増車!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/01 23:08:50
CB400SF MC31 39 42 エンジン脱着 積み替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 06:06:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 通勤快速 (ホンダ シビックタイプR)
気がついたら印鑑押してました。 22年9月契約 →22年10月27日オーダー →24年 ...
ホンダ Dio (ディオ) 御近所移動専用機 (ホンダ Dio (ディオ))
2年半放置してましたが2019.5.17に復活しました。 ファイナルギア 12.1 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
諸事情により譲ってもらったので軽から乗り換えです シビックタイプRの下取りに出ました ...
日産 モコ 日産 モコ
とりあえずの足 何もいじりません絶対に 友達にあげました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation