• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クモ助のブログ一覧

2013年11月22日 イイね!

17.6km/L

日曜はアルトバンを借りてツーリングに参加してきました。

タイトルは今回の燃費です。

前回に比べ0.4km良くなりました(誤差の範囲?)

参加車種はお高いBMWや2LのタイプR
スイスポ、ゴルフやミラバン等十数台。


集合場所までは鹿の人に運転してもらい
そこから目的地までは自分が運転しました。


ハイドラを起動させてブンブン

路面状況はウエットやハーフウエット…

おまけに葉っぱが散らかってたので
滑って飛んで行かない様に気を付けます。


今までは気にならなかった
バケットシートを入れてるので
ハンドルに対して真っ直ぐじゃないのが
今回は何故か気になりました。


エンジンが以前に比べてパワーアップした気が?

4000回転位からプチVTEC的な感じでご機嫌です♪


ブレーキも踏む度にキィーキィーとチューニングカーの音が。


車に興味無い人からしたら『この車大丈夫か?』でしょうね(笑)



カーブ手前でしっかり減速
ハンドルを切って蛇角を一定で曲がり
出口が見えたらアクセル全開


荷重云々よりも減速することが大事?ですね?多分


真っ直ぐ向いた状態でブレーキ
ブレーキが終わったらハンドル

を意識して運転してます(日常でも)

特にHSRのバックストレートからの左左の時



あ、ちょうど1ヶ月後は耐久ですね。

寒いでしょうけど楽しみです。

いつもより長い時間走れるし。



話を戻して…


山道で思ったことが1つ


アルトバンのリアがこんなに粘らないのか?(簡単に滑るのか)
と言うことです。

天気と路面状況も関わってるんだとは思いますが。


思ってたより簡単に滑るもんなんだなと。



んで目的地へ到着して地鶏を食べました。

その後アップルパイを食べに行きました。

林檎と葡萄の樹 だったと思います。

この店、10年程前に家族旅行で来た記憶が有りました。


持ち帰りでアップルパイを買いましたが食べた記憶はありません。

何か不思議ですね。

10年後に自分で運転して食べに来るなんて。


デザートを堪能した後、解散になりました。


ブーンと走って秋月の方へ行き八丁峠を通って帰りました。


やっぱ車運転するの楽しい。

MT車だと特に。


また参加したいです。


最後に画像をば



※一部不適切な物が含まれてるかも知れないのでモザイク強めにかけてます
Posted at 2013/11/22 00:43:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルトバン | 日記
2013年11月16日 イイね!

寒いですね。

先週の土曜にやっと原付を引き取ってきました。

軽トラのレンタカー借りて門司まで。

因みにサンバーMTのスーパーチャージャー付きで
スイッチでRRか4WDの切り替えが出来ると言う。


マニュアル車なんてアルトバンとワークスと
教習所のシビックしか運転してないので超ご機嫌です(笑)


タコメーターが無いのが残念でした(軽トラだから仕方ない)


行きは香春の方を通って行きました。

途中の二車線になるトンネルの所で
後ろにいた枯れ葉(シルバー)マークのアリオンのじいちゃんが飛ばす都バス…


後ろを付いて行くとトンネルの中で120km/h出しやがるww


事故って○ね(笑)

おまけに信号無視もしやがるが。


危険と判断して平均的な流れの速度で走りました。


にしても何でしょうか。

アルトバンでもあることなんですが
自分の思っているより速度が出る事があります。

60位のつもりが80以上とか。


家の車じゃそんなに出ない(出さない?)んですけどね。

折角のマニュアルだったので 踵と爪先 の練習しようと思ったら
アクセルペダルが正方形で小さい上に右にスペースが無いので
踵でアクセルを踏めないと言う事に気付く…


いやー、RRの時は発進が荒かったです。

後ろからグイグイ来る感じで。

四駆の時はマイルドでした。


帰りは時間の関係上、高速に乗りました。

新門司から八幡の区間350円(笑)

事前に調べた時は500円だったんですが…


そんなこんなで120km走って飛ばして燃費は16km/Lでした。

また機械が有れば借りたいですね(四時間半で2100円)



引き取ってきた原付はコチラ↓







エンジンがかかるだけで乗れませんw

前後ブレーキ固着
スロットル回らない
ブレーキレバー曲がり
キャブレター周辺ベトベト
全体的に外装は綺麗ですが油でヌルヌルしてます


お金かかります。

車もしくは自動二輪買うつもりあるのかお前は?
と自分で突っ込む。


来年の梅雨迄に乗れるようになれば良いかなと…


明日はアルトバンを借りてツーリング?
天気はあまりよろしくなさそうなんですが……



親父がくれた何時の時代の物か分からないジャケット。





これ、重いです。
が暖かいです。

原付で近所移動するときにしか着ません。
Posted at 2013/11/16 04:35:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原付関係 | 日記
2013年11月07日 イイね!

あーめんどい

最近全くブログ書く気が起きません。


忘れられそうなのでとりあえずあげときます。


自宅近くの唐揚げ屋にこんな車が



何か良い感じ。



原付のメーターが1周しました。



まだまだ頑張ってもらわねばなるまい。
が土曜にオークションで落とした原付引き取りに行ってきます(今頃)


最近、自動二輪が欲しいな~と思ってます。

ホーネット250かCB400SB Revo

ホーネットは車検無いけど消耗品やら何やらで
CBと維持費はあんまり変わらんらしい…


Posted at 2013/11/07 23:55:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@岡リ様 思ったより早かったです!」
何シテル?   07/15 20:30
ホンダ党でVTECサウンドが大好物です。 CB400SF Revo に乗ってましたが盗まれました 気が済むまでCB400SFにもう一回乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456 789
101112131415 16
1718192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

【無駄な努力】燃料クーラー作ってみる No2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 00:43:01
増車!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/01 23:08:50
CB400SF MC31 39 42 エンジン脱着 積み替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 06:06:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 通勤快速 (ホンダ シビックタイプR)
気がついたら印鑑押してました。 22年9月契約 →22年10月27日オーダー →24年 ...
ホンダ Dio (ディオ) 御近所移動専用機 (ホンダ Dio (ディオ))
2年半放置してましたが2019.5.17に復活しました。 ファイナルギア 12.1 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
諸事情により譲ってもらったので軽から乗り換えです シビックタイプRの下取りに出ました ...
日産 モコ 日産 モコ
とりあえずの足 何もいじりません絶対に 友達にあげました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation