• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クモ助のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

無念

本日は軽耐久7時間でした。

今回は49台の参加でした。


しかしマシントラブルによりリタイア。

次回は無事完走したいと思います!!



耐久の話はここら辺で…



最近バイクを買おうと思ってます。

ホントはCB400SB Revoが欲しいのですが
高いのと車検云々で残念ながら却下。


と言うことは250ccになるわけですが…

HORNET250かVTR250かVT250F(ホンダ以外興味アリマセン…)



HORNET250は高いので却下…

VT250Fだと1980年代後半の生産で最高43馬力

インボードディスクブレーキとやらが有るらしい。




限定版?でフロントブレーキがダブルディスク





僕は後期(MC15E)エンジンでフルカウル、フロントダブルディスクがいい。


VTR250だと33馬力…



尻下がりなのが自分はいや…

しかし親父がいくらか購入代金を出すと言っている。


親父も若い頃はバイク乗ってたみたい。


どーーーーしよーーーーー。


VTRは現物見て乗ってみたら気が変わるかも知れません。




悩みすぎて発狂しそう(笑)

ゴールデンウィーク毎日バイト。

朝から夜までバイト。

バイクの為に頑張ります。



おわり
Posted at 2014/04/27 23:09:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月14日 イイね!

雨トーク

先週の木曜だったか?アメトークはCoCo壱芸人でしたね。

CoCo壱でバイトしているわたくし……………


人数不足な上にバイトリーダー的な存在になってしまったので
土日は休みを取らなければ1日フルで入れられてしまいます。


土曜は夜からだったのでそんなに疲れませんでしたが
昨日は朝からだったので疲れました。


土曜、店舗の最高売り上げ更新……


大体1月3日が1年で一番売り上げが有る日なんですが
それを4月の普通の土曜に更新しやがる。

客が止まらない止まらない止まらない止まらない止まらない。

22時を過ぎると客足は止まりました。


が昨日(日曜)、
朝の開店前の準備(9時)から23時過ぎまで店に居ました。


開店10分前から車停めて待つ客が居ました。

全くもって意味不明


12時~14時まで店内ほぼ満席(-_-)


何も片付かないし準備も出来ない。

朝の準備で作った普通は足りるはずのルーが足りない。


ご飯はずっと炊きっぱなし(2升又は3升)


ライスが飛ばなかった(炊けてるのが無くならない)だけ良かったですが
色んな物の在庫が無くなりました。

昨日の配送は鬼の様な量が来てましたね。


14時間半ぐらい働いて休憩は40分ww

昼ごはん食べる暇すらない。


途中人様のご飯作ってるのがバカらしくなってきて
心が真っ白になると言うか 無 になりました(笑)


土曜に更新した売り上げを更に日曜更新しました。


もう結構ですありがとうございました。


メディアの力って恐ろしいと思いました。







最近不調だった原付ですが
当初は公道デビューさせるつもりだった部品取り号

からイグニッションコイルを取って取り付け…

エンジンかける………


症状変わらず………


なので今度は手持ちの予備プラグに変えてみる。


症状変わらず…………


今度はCDIを部品取り号から取って変えてみる…………


症状出ない!!


多分治ったっぽい。


これでまた心置きなく足として頑張ってもらえます。


新品のCDI買って付け直そう。


原付が不調でバイトに行く足が無いため
一回だけゴルフに乗りましたがブレーキの感覚が分かんない。

少し踏んだだけなのにカックンブレーキになる~


アクセルの加減がイマイチ分かんない。


メーター真ん中のモニターに今どこを走ってるのかが出る。
例、国道201号


CVTじゃなくて7速DSG?なので
MT車みたいに 変速の間 が有るのが個人的に良い。


まあそんな感じ。


最近自作ホットイナズマに興味があるので
近いうちに天神ら辺の電子部品屋に行ってみたいと思います。
Posted at 2014/04/14 23:05:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | バイトの愚痴 | 日記
2014年04月11日 イイね!

朝寒い、昼暑い

最近はバイトばっかりなのと学校が始まったので
みんカラ覗くだけでブログ書いてませんでした。

見てる人が居るかどうかは分かりませんが…


先月の話、約9年お世話になったアイシスとお別れして
フォルクスワーゲンのゴルフ7を新たに迎えました。



ナンバーは相変わらず1055です(笑)

アイシスは せ 1055でゴルフは と 1055です。

8年9ヶ月の間に筑豊ナンバーで1055は
5台しか登録されなかったみたいですね。

まだ一回(20km)ほどしか乗ってませんが、色々良いです。


日本車とは色々仕組みが違うので慣れないと大変です。

・サイドブレーキが電子制御でスイッチ式
・ワイパーとウインカーが逆でワイパーは上下も逆
・ブレーキ踏まないとエンジンかからない
・信号停車する度にサイドブレーキをかけるスイッチがある
・CD、SD、ETCがグローブボックスの中
・ヘッドライトのスイッチが

バックフォグもあるみたい

など…

全長は短くなりましたが、横幅が少し大きくなったので

車と車の間に突っ込んで止めてる原付が若干入りきれてません。



続いて原付の話

3月の後半に原付扱おうと思ってたら休み1日しかない…

ディスク化出来ねー。


ステム留めてるダブルナットが大きくて工具買い足し…



部品取り(AF25)の方はステム外せましたが
AF18の方がダブルナット回らない…

ウォーターポンププライヤーとモンキーじゃダメみたい。

もう少しちゃんとしたやつ買います。


マスターシリンダー
メッシュホース
フロントフォーク(金サス)
タイヤ
パッド
ブレーキレバー
ブレーキフルード
エア抜きに使うやつ

を新品で買って

キャリパーもオーバーオールして
タイヤ組み換えて自転車の空気入れでビード上げて
あとはステム組み付けるだけなんですけど
ダブルナットが回らないと話にならない。


あとはステムごと移し替えるだけなのに…


あ、ブレーキキャリパー留めるボルトがどっかに消えたから注文しないと。

しかも、ここ1週間位で
エンジンかかるけど(セル・キック共に)アイドリング不安定…

しまいには走ってる途中で吹けなくなりエンジンが止まる。


キャブレターか?と思い先日分解しましたが症状変わらず…

なのでCDIからプラグまでの間が悪いのだろうと思ってますが
交換する時間がない(部品はAF25から取ってくる)


全く問題ないときは普通通りに走りますが
ダメな時は5回中2回点火しない感じで最終的に止まります。


おかげで自転車で移動してヒーヒー言うとります。

体力が(高校の時に比べ)落ちたな~と痛感しております。


んで昨日、自転車で夜帰ってたら
多分高校生が乗ったやかましいエイプが
信号発進でエンストしとりました(笑)

エンストした瞬間『あっ(゜ロ゜;』と声を出して
慌ててキックでエンジンかけようとしてたけど
しばらく掛からず慌ててました(^q^)






昨日のアメトーク CoCo壱芸人 でしたね。

土日忙しいよ~~~~~~~~~((T_T))


終わり
Posted at 2014/04/11 02:06:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年03月23日 イイね!

おはばんわ

最近ブログ書こう書こうと思っても書いてません。

先週の日曜、おじさん野球に参加してきました。

参加したチームのメンバーは同じ高校の野球部だったのが
7人も参加していてかなり平均年齢が若かったです。

空港の近くの野球場でしたのですが
試合前地面をボケーーーっと見てると




んん????




ブレーキパッドが埋まってました。

結構残ってました。

なぜこんな所にあるのか不思議です。



木曜日

大学に取りに行かなければならない物があるなどの
色々な理由で家の車を使って行きました。

行き(朝10時位)は粕屋から都市高に乗り
外回り線にのってブーーーンと 堤 まで。

朝の高速は怖かったです。


高速を降りて大学の近くのコンビニに
車を止めて(ごめんなさい)歩いて行ってると…



何となく写真撮っただけです(笑)


帰りは外環状道路を通って帰りました。

信号待ちで横に止まった車を視界の端で ABARTH という文字が
目に入ったので『あー、フィアットのやつかー、あれカッコいいよなー』
とか思いながらその車を見ると




ダイハツの軽だった…

リアハッチに ABARTH MAGIC ってステッカー貼ってました。


そのままフラフラ~っとSに寄ってしまった。

雨が降ってて霧も少しありました。(13時半頃)


家の車(アイシス)で通るのは最後だったので少し写真を…










そのまま帰って寝てバイト。

先週は日曜以外毎日カレー食べてました。

そんなに好きな訳ではありません(笑)




そして昨日、
バイトの終わり頃に鹿の人から電話が。

その時は出られなかったので後でかけ直すと『アルトバンに乗らん?』と。

もちろん即答? 乗る!!

ここ2、3日あんまり寝てなかったものの
バンに乗るとなれば目が覚めました。

バタバタバイトを終わらせて家に帰り
10分でご飯食べて徒歩で待ち合わせ場所へ。


色々説明を受けて
○木山→力○ダム→犬○→S→八○山 で帰りました。

八木○とSは何回か往復しました。


○木○ではS15が二台走ってました。

Sは2時頃通りましたが誰もいなかったので自由に走らせて頂きました。


家に帰り着くまで二台の煽ってくる車がいたので
少し練習させて頂きましたありがとうございました。


次の耐久まで1ヶ月あります。

ひたすら今日のイメージを頭の中で反復しときます。



本日は フォルクスワーゲン ゴルフ の納車日です。


さあ、寝よ
Posted at 2014/03/23 05:23:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月07日 イイね!

昼夜逆転

ここ最近、朝6時位に寝て13時以降に起きるという
超クズな生活を送っております。


直そうにも直せない。

困ったもんです。



Dioディスク化の為にというか
有ったら便利 と言うことでパーツリスト買いました。



AF18とAF25(SR)二つ共の部品番号が乗ってます。
¥880円(送料込)

自分が持ってるのは
AF18=SK50ML-YF
AF25=SK50ML-ⅡJ


マスターシリンダー(NISSIN製)が色々ダメなので
新品にしようと思ったら廃盤…


嗚呼悲しきかな、これが現実…………


そりゃそうですよね。

24年も前のやつですから。

まだ出る部品もありますが。


仕方ないのでマスターシリンダーとキャリパーを
オーバーオールします。


にしてもフロントフォークが高い。

左右合わせて14800円(確かSHOWA製)


ジャパネット高田じゃありませんよ。


キャブレターとマフラーも1万ぐらいする。


マフラー繋がりで、
22時以降、バイトから帰る時(4.5km)に信号に1回
若しくは2回しか引っ掛かりません。

国道なんでほどんど真っ直ぐ。


昨日の帰り、マフラーの中に色々溜まってるだろうから
スロットル8割で帰ってみました。

家に着いてマフラーを見てみると


ものすんごい漏らしてる。

今入れてると言うか、かなり前に買ったオイルの残りを入れてます。

約2000円/Lのやつなのでとてもサラサラしてます。


オイルポンプなんて扱ってないので
供給されるオイルは多いと思います。

吹け上がりはとても軽いです。


サラサラしたオイルだと漏らす量も多いみたいです。


純正のマフラー買いたいけど高い(1万)

それなら23000円のべリアルのステルスを入れたい。


フロントディスク化とチャンバー入れたら
今の所の計画は終了。


まあそんな独り言


Posted at 2014/03/07 04:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原付関係 | 日記

プロフィール

「@岡リ様 思ったより早かったです!」
何シテル?   07/15 20:30
ホンダ党でVTECサウンドが大好物です。 CB400SF Revo に乗ってましたが盗まれました 気が済むまでCB400SFにもう一回乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【無駄な努力】燃料クーラー作ってみる No2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 00:43:01
増車!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/01 23:08:50
CB400SF MC31 39 42 エンジン脱着 積み替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 06:06:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 通勤快速 (ホンダ シビックタイプR)
気がついたら印鑑押してました。 22年9月契約 →22年10月27日オーダー →24年 ...
ホンダ Dio (ディオ) 御近所移動専用機 (ホンダ Dio (ディオ))
2年半放置してましたが2019.5.17に復活しました。 ファイナルギア 12.1 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
諸事情により譲ってもらったので軽から乗り換えです シビックタイプRの下取りに出ました ...
日産 モコ 日産 モコ
とりあえずの足 何もいじりません絶対に 友達にあげました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation