• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クモ助のブログ一覧

2014年03月04日 イイね!

おなかへった

おなかへったこんばんは。

気付けば3月…

今年も残り9ヶ月ですね。


去年の10月位に注文したGOLF7が21日納車だそうです。

6と7の見分けがつきません。



お隣さん家に何か咲いてます。





さくらんぼだそうです。




バイト先の店長が東京へ転勤らしいです。

今月の16日だったかな?


それと2人今月で辞めるそうです。

あと今年大学卒業した人が公務員試験の結果次第では
来月?には辞めるそうです。

と、専門学校卒業したもう一人も辞める…


人がホントにいない。


自分も一人暮らししたいな~と思ってるんですが
辞めるに辞めづらい雰囲気…

9月位から一人暮らし出来ればと(もちろん駐車場付)…



前ブログで書いたBW'S100は先に売れてしまったようです。





昼間犬と遊んでたら面白い写真が撮れました。








フフフww

って感じです。


最近原付の出だしとその後の加速がトロイです。

ウエイトローラーが偏摩耗してるせいでしょう。





適当に書いた為まとまってませんがこれで終わり
Posted at 2014/03/04 02:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月26日 イイね!

書いてる途中で

寝てしまったのでブログ書き直しです。


日曜はEMZ軽耐久に参加してきました。

前のブログに書いてた1分40秒切りは夢のまた夢でした。

1分50秒切るのがやっとだった…



戦闘力は確実にアップしてるのに。


今回はコースが一部改修されてました。

シケインの縁石の所に置かれていたパイロンが邪魔だった気がします…

まあフツーに倒されまくってましたけど…

倒される度に3番ポストの人が起こしに行ってました。

お疲れ様です。


1コーナーからシケインまでは
前に比べてかなり安定して走れる。

80Rで三輪走行になってると
一定?の間隔で左後が路面に接地して
車が跳ねる感じになるのを嫌って
前仕様よりスピードが出せなかった。

それにより裏ストレートの最高速は
前と変わらない、もしくは前より遅くなってる。

裏ストレート後の左左はかなり安定。


しかしその先の右左(S字)で
トランクションが掛かってない?ようで
車が ゴッゴッゴッ ってなりました。

最終コーナーは安定してました。



今回は1人の持ち時間が30分でした。

うち19分は黄旗で先導車(FD2)付…

9周のうち5周しかまともに走れなかった……

おまけにタイムも出ない…


4月は腹一杯走りたいと思います。

練習しないと…

でも車がないや(笑)

頭の中で練習します。






上2枚は慣熟走行中








顔がシュっとしたくまモン(笑)


写真は全部EMZのホームページから拝借しました。



コーナーで速さに物を言わせて無理矢理
突っ込んで来る車がいてどうにかなんないかな~
なんて思ったりしてます。





レース後、近くのハンズマンに行きました。

1日潰せそうな位広かったです。

その中にあるモスバーガーに行きました。

20年生きてきて人生初のモスバーガーでした(笑)

帰りの車の中はほとんど寝てました。

すみません。


いつもの待ち合わせ場所で降ろしてもらい
朝の時点でガス欠になった原付を
1㌔程押してスタンドへ行き帰宅しました。



耐久の後にインテやらランエボやら走ってました。

DC2とDC5で音の聞き比べをしてました。


個人的にはB18Cの方が良い音してましたね。

それだけ


おわり



にしても謎の中国人さんがMR2を買っていたのには驚いた
Posted at 2014/02/26 03:12:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記
2014年02月22日 イイね!

さあ、明日は

EMZ軽カー耐久の第一戦です。

今までは昼からのレースでしたが
今年からは午前中のレースになったようで。


初代アルトバンが事故廃車になりどうなるかと思いましたが
全く同じもので再び参加することが出来ます。


先週の土曜から日曜にかけて試乗しましたが
2代目になって戦闘力が大幅にアップしました。


13インチ(ヨコハマ ECOS)から15インチ(ATR-K スポーツ)に変更

ノーマルふわふわの足から








何とスイフト(HT81S)の物を少し加工して取り付けたそうです。

あと、ハンドルもやる気なやつに変わってました。

ハンドルが変わったせいでウインカーが遠い(笑)


足が入ったのでリアの車高が1.5個位から



指三本になりました。


道路のガタガタがなかなか辛かったです(笑)


それに2代目はエンジンがよく回ります。

初代は6千回転位から伸びなくなるのに対し
2代目は8千回転までギュンギュン回ります。


明日は何秒出せるのかな。

前回までの個人ベストは1分45秒で
ワイヤーの出かけたタイヤで1分42秒を出した
謎の中国人さんが車両ベスト


今回の目標は40秒切りですね。

まあ車に傷を付けない事が第一ですけども。


それでは、寝ます
Posted at 2014/02/22 22:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記
2014年02月10日 イイね!

増車するのか?

はい、こんばんは。

先週は日、火、木、金曜がラストでした(バイトの話)

ラストだと休憩が一時間ある。

その時間で晩飯を食べます。

もちろんカレー。

週4でカレーでした。

カレー男ではありません。


=============================ココイチ=======================

先日、親父がこんな事を言ってきました。

『お前、ビーウィズっつースクーターいらん?』と。


詳しく聞くと、親父の友達から話が回ってきたそうな。

ヤマハ BW'S100 台湾製 2st

こんなの


タイヤがフロント120/90、リア130/90で前後共に10インチ


ちょうど二種スクーター欲しかったら
ラッキーなんですが2stなのがちょっと残念。

燃費はDioと同じ位らしい(大体25km/L)

タンクは6L(Dioは4L)


燃費の良い4stなら尚良しだったんですが…


価格は五万円だそう

近いうち現物見てきます。


今のところ買うつもり。


で、


もし買ったなら


こいつは復活させる必要がなくなる。



エンジンからフレームまで全く同じなので(前ブレーキだけ違う)壊れた時のストックに出来る。


直す為に使うはずだったお金をBW'Sの部品代に使えば…




ニヤニヤガトマラナイ




これじゃ車買えそーにございません(笑)



今月中にDioのフロントディスク化終わらせます。

ホイールどうしようかな。

ZXのアルミのやつオークションで探す?

ゴロゴロ出回ってるけど無駄に高い


それとも鉄ホイールを塗って遊ぶ?

お金は掛からない(使い残しのスプレーがある)

でもホイールきったないからなぁ…


どうしよう。


家がガラクタだらけになって怒られちゃう。



いつもと違う感じで書いたつもり。


おわり
Posted at 2014/02/10 01:27:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月04日 イイね!

危険が危ない

土曜の夜(実質日曜)にバイトから帰宅中、
原付のフロントフォークが壊れてフロントがロックしました。

危うく転倒してケガするところでしたが
何とか足で踏ん張って転倒は回避出来ました。


バイト先を深夜1時半過ぎに出て1km程走ると
新飯塚の陸橋の先の信号が赤であることが分かり
気休め程度のエンブレを使ってある程度減速しながら
35km/h位から前後のブレーキをかけると
『バコン』という音と共にフロントタイヤがロック…

雨が降ってましたが何とか転けずに済みました。

が止まった場所は陸橋の上で車線の真ん中+歩道が無い…

とりあえずアクセル開ける→フロントロックしてるので進まない

仕方なく前を持ち上げて少しだけアクセルを開けて歩道まで押していく…

歩道までの数十メートル……

長かった…………

幸い深夜なので車が前からも後ろからも来ませんでした。

国道なんですけどね…


歩道に退避した後、しばらく考える。

・まだ店にいる店長に電話して拾ってもらう
・近くの交番に原付だけ置かせてもらって歩いて帰る(約4km)
・タクシーで家に帰り工具を持ってくる
・前を持ち上げたまま押して帰る(約4km)

フログのネタにせねばと思い写真を撮りながら悩むこと10分……

パトカーが赤色だけ回して飛ばして行く。

2つ先の信号で信号停車

『深夜の国道はヒャッハー!!』ってやってる様にしか見えなかった。

そんなこともありながら、選択肢に無かった
・フロントロックを自力解除して自走して帰る
で2時過ぎに帰宅しました。

前輪ブレーキは使えない+引きずるので
アジャスターを目一杯緩めて後輪ブレーキのみで帰宅。

なるべく車通りの無い道を通って帰りました。


純正の半分以下の値段で買ったやつですが
ほぼ1年前に取り付けてました。

1年と数日、距離にして4500kmほどしか持ちませんでした。


写真の出っ張った所が折れたんです。

普通は折れない?と言うか折れちゃいけない所が折れました。

別にメーカーに文句言うつもりはありませんが
上記の様な事がありましたよ と電話位しとくべきですかね?


これを機に前輪ディスク化なんてのも…

元々する予定が有り、その為に1台買ってましたけど。

ココ←のリンクのフォトギャラリーにも写真上げてます
Posted at 2014/02/04 00:05:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 原付関係 | 日記

プロフィール

「@岡リ様 思ったより早かったです!」
何シテル?   07/15 20:30
ホンダ党でVTECサウンドが大好物です。 CB400SF Revo に乗ってましたが盗まれました 気が済むまでCB400SFにもう一回乗...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【無駄な努力】燃料クーラー作ってみる No2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 00:43:01
増車!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/01 23:08:50
CB400SF MC31 39 42 エンジン脱着 積み替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/03 06:06:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 通勤快速 (ホンダ シビックタイプR)
気がついたら印鑑押してました。 22年9月契約 →22年10月27日オーダー →24年 ...
ホンダ Dio (ディオ) 御近所移動専用機 (ホンダ Dio (ディオ))
2年半放置してましたが2019.5.17に復活しました。 ファイナルギア 12.1 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
諸事情により譲ってもらったので軽から乗り換えです シビックタイプRの下取りに出ました ...
日産 モコ 日産 モコ
とりあえずの足 何もいじりません絶対に 友達にあげました

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation