• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どくりんごの"ジムニー君" [スズキ ジムニー]

【仮称】護摩壇山今西林道(奈良県十津川村-和歌山県田辺市龍神村)2017.5.6

投稿日 : 2017年09月03日
1
なんかごちゃごちゃした地図になってしまいましたが…、R168から道の駅護摩山スカイタワーへ抜ける林道です。仮称としたのは正式な名称が分らないからです40km近くある長大な林道なのですがね。
実は今回で2度目のチャレンジとなります。
2
2度目となる今回はおともだちのしおんたん氏とランデブーになります。
アスファルト部分が川津今西林道、分岐が護摩壇山方面に抜ける林道となります。
3
なお、このアスファルトの先は2013年に起こった巨大な地滑りにより進めません。前回歩いて見てきましたが、強烈でした。今回はだいぶ工事が進んだようでしたが、ここはいつになったら開通するんでしょうね。もしかしたら永遠に開通しないのか…
4
さて前回に引き続き、今回も小雨が降ったり止んだりで、あいにくの天気。広場で遅い昼食を取って居たら結構強く降ってきました。
だから写真は多くありません。
5
林道の西にあたる奈良県側は木材の切出しが頻繁に行われているようです。刈又山~崖又山区間の写真ですが、このあたりが搬送用のロープが崖に渡してあります。
実際前回訪問したときは、作業して所を通して頂きましたしね。
6
そしてこの区間の特徴的な風景がコレです。標準的に「崖を削って通れるようにしました」って感じなのです。如何にも崩れたのを、とりあえず通れるようにした見たいな部分もいくつかありました。
鉾尖岳までの区間へ向かうと、風景が変わり山の尾根を走る素敵なスカイラインを走れるのですが、濃霧でなんも見えず写真は無しです。
7
濃霧に霧雨も加わり天候不順の中、ついに崩土で行く手を阻まれます。この先少し行った所でも土砂崩れで道が塞がれており、残念ながら撤退となりました。
8
結構な距離を来たのでR168までは戻らずに、R425でエスケープしようと猪笹林道へ向かう途中で撮ったカーナビの写真。途切れた部分が崩れてた部分です。
いつの日か開通する日が来るのかな?

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ ドリンクホルダーの取り付け2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1471895/car/3020047/6069117/note.aspx
何シテル?   11/01 00:28
JB64 & JB74のジムニー2台体制で車中泊しながら 日本各地に出没する「どくりんご」と申します。 日々地図の線形を見ては道路からの風景を想像し、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]スズキ純正 ドレンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 20:57:15
JB64ステンレスキーホルダー、別の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 23:59:43
スズキ純正(オーストラリア) JB64/JB74 ダッシュボードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/12 12:14:52

愛車一覧

スズキ ジムニー 二代目ジムニー君 (スズキ ジムニー)
5台目の愛車にして、2台目のジムニー JB64(XC)の4型 ミディアムグレー(ZVL) ...
スズキ ジムニーシエラ シエラ君 (スズキ ジムニーシエラ)
4台目の愛車にして初めての普通車(登録車) JB74の1型(JC) ブリスクブルーメタリ ...
スズキ ジムニー ジムニー君 (スズキ ジムニー)
3代目の愛車 JB23W 5型 ランドベンチャー 色はアズールグレーパールメタリックです ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
2代目の愛車でした。 注文してから4か月待ったあの日々。人生初4WD・初CVT・初スタッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation