• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

明日の予定

作業予定
1) 予備のISCVへの交換
2) エンジン始動テスト
3) 2)がNGなら、燃料ポンプの交換
4) エンジン始動テスト

あとは
- エンジンオイル(+フィルター)交換
- リアビューカメラ交換(Logicool NotebookPro→C320)
- スタッドレスタイヤへの交換
- ルーフキャリア取り付け

んなところか?
Posted at 2012/12/15 23:39:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2012年12月15日 イイね!

モニタアームの取り付けベース製作 と エンジン始動不良

モニタアームの取り付けベース製作  と エンジン始動不良モニタを吊るアームの取り付けベースを製作しました。
それなりに曲げモーメントが掛かるのアームの取り付け部は5mm厚のフラットバーを使ったんですが、ごついものが出来てしまいました。
あと取り付け最中に、(ダイヤルスタンド)アームの根元の部品が真鍮だったようで、ねじがなめてしまったりしてリカバリにえらい苦労しましたが、車両への取り付けも完了!

とりあえずエアコンの吹き出し口の前くらいにモニタを設置していますが、夏場などは位置変更をつまみ一つで変更できるのは便利そうです。


あと1DINスペースはアルミアングルでフタをしていますが、そのうち車載PCの(いざというときの)電源スイッチやUSBポートなどを設置しようかと考えています。




話は変わって、最近エンジンの始動が出来ないことが多いのですが、しばらくセルを回していると掛かるので何とかなっていましたが、そろそろやばそうな感じです。
症状は初爆はあるものの、その後が続かずエンストしてしまう感じです。
最初ECUの水温センサーを疑いましたが、SSM経由では正しく出ているようなのでISCVを掃除しましたが、効果なし。
キーON後にポンプが停止する前に始動すると掛かって、いったん停止した後だと駄目な感じ?

どなたか、後期以降の細いポンプ余っている方いませんかね?
年末の帰省もあるし、HASさんにでも中古を買いにいこうかしら...。

追記
yuiさんの手持ちは前期用だった模様。
明日切り分けのために、手持ちの前期用に交換してみます。
#でもこいつの燃料系壊れていたような気も... (捨てたかなあ)

ナッターさんも申し出ありがとうございます。
切り分けようにはいいのですが使い続けるには不安があるので、辞退させてくださいな。
Posted at 2012/12/15 16:37:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345 67 8
91011 121314 15
16 171819202122
23 2425 26 272829
3031     

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation