• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerのブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

GPS プロッター その5

GPS プロッター その5明日が本番(?)ということで、実際のフィールドテストを敢行!
近くの駐車場で、白線の駐車場形状と駐車枠を仮想パイロンデータ(赤丸)として、GPSロガーのPOI機能で取得してみました。(データはCSVでデータ化)
#ちなみにGPSの電源投入直後のため座標が安定していません。

そしてノートPC(GPSはNAVモード)、もしくはGPSロガーのロガー機能(ダウンロードしてCSVファイルに)で、完熟歩行のつもりで得たのが灰色の線です。
これらをCSVデータとして準備できたら、VDLで正常に表示されるか検証。
OKなら、そのまま走行を開始すれば走行軌跡を表示してくれます。
ちなみに濃い緑色はシフト位置不明 or ニュートラル、マゼンダがLow,黄色が2ndとなっています。

まだGPSロガーのPOI操作に不安がありますが、一応準備は整いました。

あと、今日はブレーキのエア抜きと、タイヤの前後ローテーションを行いました。
明日は晴れると良いなあ。
Posted at 2013/11/02 16:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記
2013年11月02日 イイね!

GPS プロッター その4

GPS プロッター その4GPS Plotterも色々な手直しとPC接続時用のコーストレース(コース図作成)モードを実装して、デバッグ用の表示とかを全部コメントアウトしました。

一応は夜間ランニングテストを2回やりましたが、1回目の開始10分位で検出されたリソース開放忘れ以外は特にメモリリークなども無く終了しました。
テストは静止位置なのに暴れまわっていますが、これはGPSレシーバーにかなり古い機種(BU-353)を使って、雨戸を閉めた1階でのテストのためです。とはいえ747Proをレシーバに使うと、感度が本当にいいのか、かなりビタッと静止してますけどね。テスト用にはこれくらい動いたほうがやりやすかったりして...。

きょうは2回目のフィールドテストをやりたいけど、時間が取れるかな?
Posted at 2013/11/02 08:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電子工作 | 日記

プロフィール

「@RIDE-BLUE ここ良く見ますけど、助ける方も凄いけど助けられる方も大概…。https://youtube.com/@mattsoffroadrecovery?si=X2hx8C-2WGoit3K2
何シテル?   07/31 19:01
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
1718192021 22 23
24 2526272829 30

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation