• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerの愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2022年4月30日

T/M廻り作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
先日はT/Mのエクステンション(後端)を外してDCCDのアウトプットシャフトのクリアランス調整を行いましたが、今回はT/Mを降ろしてプロペラシャフトへのアウトプットシャフトのクリアランス調整を行います。
帰省を控えていて早めに作業をしたいにもかかわらず雨予報だったのでNAOさんには屋根のある場所をご提供いただきました。
そのわずかなやり取りをキャッチして、nunu_wanchさんも参戦!
お二方どうもありがとうございました。
2
ゴロンと摘出。DIYするなら5MTが限界だと思い知らされました。6MTは設備無いと無理、無理、無理!!!
3
まずは前回のプロペラシャフトへのアウトプットシャフトのクリランスが大きすぎたので、念のためベアリング交換を実施。
4
そしてアウトプットシャフトのクリアランス測定。たしか0.62mm位だったかな。
前回は1.5mm近くあったのでベアリング交換で0.9mm程変化したことになります。
実際、調整用シムが0.5/0.75/1.0の3種類しかないのに、これをオーバーするクリアランスはあり得ないということで、ベアリング交換は正解だったようです。

そして紙ガスケットの厚み0.24mmを足して、0.62+0.24=0.86に対して0.75mmのシムをセットして、まあ適切な状態にすることができました。
5
あとはクランクオイルシールの交換。
ここの所、下にもぐると毎回エンジンオイルが垂れてきているので、交換します。
オイルミストセパレータと、ピストンピンのカバー部は問題なかったので触らぬ神に祟りなし!
6
清掃後の写真しかないですが、これでオイル漏れとはしばらくおさらばです!
7
あとはT/Mを降ろしたのでドライブシャフトの根元のオイルシールも交換しておきました。
すっかり忘れていましたが、シールは裏から押し込み式でした。なのでフロントデフのサイドリテーナーを取り外し、Oリングとともに交換しておきました。
あとオイルシールは回転方向により、左右があるので注意しましょう!
8
この写真だけではわかりませんが...
T/Mをおろしたときには写真のクラッチカバー側にレリーズベアリングがついているのですが、それを取り外すときに篭状の部品をCリングが締めこんでいてレリーズのくぼみにはまっているのです。
このCリングを説明用に取り外して戻さなかったからさあ大変。

9
レリーズレバーが刺さった位置で固定できないので、おかしいおかしいとなって...
Cリングの存在を思い出したのでした。
一旦結合したT/Mを泣く泣く切り離し、15cm位隙間をあけて何とかか籠状部品を取り外しCリングをセットできました!
あとの結合はスムースに行きましたけど、焦りましたよ~!
10
レリーズの固定がうまくできなかったこともあり、オペレートシリンダーのオーバーストロークでフルード漏れを起こしたのもあってエアを噛んでしまったので、エア抜き作業まで発生する始末。
エア抜きは完全でなかったので、翌日サイドエア抜きをしていい感じになりました。

あとは付け忘れたナットや、ボルトを固定して本作業は完遂となりましたとさ。

重作業でしたが、お手伝いもあったので非常に助かりました。一人でやると翌日の筋肉痛がひどいことになるのですが、肩に湿布を貼って寝たおかげか、翌日には影響出ませんでした。
本当にありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチマスターシリンダー&オペレータ&クラッチオイル交換 297074km

難易度: ★★

マグフィルター交換

難易度:

車検

難易度: ★★

ミッションオイル交換(7回目) 296787km

難易度:

シフトリンケージブッシュ交換

難易度:

デフオイル交換(3回目) 293933km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月30日 16:12
レリーズは盲点でしたね。
普通はミッション下ろすときはレリーズは新品交換ですからね。
レリーズだけ交換したことはありますがw

ミッションジャッキあれば856もラクショーすねwww
コメントへの返答
2022年4月30日 22:49
レリーズは新品交換だったんですけどね…。
車体下でジャッキに載せ降ろしを簡単にできれば…
2022年4月30日 16:19
お疲れ様でした!

殆ど動いていない私が本日筋肉痛とは、これいかに;;
コメントへの返答
2022年4月30日 22:51
お疲れさまでした!
筋肉痛…

ちょっと指の力が落ちてますが、翌日は問題なしでした!
2022年4月30日 19:32
あらかじめプロテインを飲んでから重整備に臨むと筋肉痛は軽減される可能性がありますよ~\(^^)/
ワタシは毎度、効果ででます(笑)
コメントへの返答
2022年4月30日 22:55
ほほう、そのような使い方が!

まあ道具をちゃんと使えば、それほどでもないんですけどね。
トラブルとその限りではないですからねえ。

2022年5月1日 6:47
お疲れ様でした。
今回も沢山のことを教えていただき、ありがとうございました。とても勉強になりました。←Cリングの一件の犯人です。(笑)
作業は、6速の脱着を経験していたのでだいぶ楽でした。6速は重くなる分やはり人手が多い方が良さそうです。言われる通りミッションジャッキから下ろしたり載せたりするのが、大変ですね。😅
レリーズシリンダーのピストン部からフルードが漏れた時は不動かと思ってしましましたが、リカバリー出来て良かったです。またの作業があれは、お声かけください。🤗
コメントへの返答
2022年5月1日 9:27
お疲れさまでした。
リングの件は、外した人の問題です!
もっと絶望的な奴を経験してるので、まさ可愛いものかと。
でも暫くは重作業は簡便です!

プロフィール

「クラッチのキャリブレーションをしたら、少し発進が上手くなった…>うちのチンク」
何シテル?   06/15 16:36
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カヤバ(KYB) シザーズジャッキのオーバーホール(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:39:20
GC8 GDB系 27mm 旧規格用ドアスタビライザー適合可能なのか検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 21:35:23
カタコト音原因調査(フィアット500) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:15:34

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
エンジン振動問題は(多分)解決し、あとは塗装をどうにかしたいところ。 この車を入手した時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation