• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerの愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2024年1月30日

EVC6のオフセットって?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブーストコントロールにはEVC6を使ってますが、ベース120kPaに中間で20〜25kPa増しくらいのセッティングにしています。
ところが気温が低くなってくると、激しくブースト上がりすぎ問題が発生。177kPa!

こういう時はオフセットというパラメータでパーセンテージをさげて対応するようです。
ちなみに97%でしたが、メタル触媒のフロントパイプに変更した影響かなぁと。
(昨シーズンは問題なかったので)
2
スタッドレスタイヤのせいもあり、恐ろしい位はトルクが出ているので4000rpm程度しか回してませんが、赤いところでオーバーブーストになってます。
これでもインジェクターの開弁率は60%程なので180kPaでもギリギリ燃料は足りそうです。ノックレベルも低いし、点火時期をちゃんとやれば行けるはず… やらないけど。

ということでオフセットを93%にセット。
パーセントということなので、最大デューティ比あたりの設定だと思いますが理由がわからんパラメータなので気持ち悪いです。
追記、そういえばステッパー制御だったので、ソレノイド時代の影響!?

そもそも過渡域の傾きなどで調整するもんのはずなんですけどねぇ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換(7回目) 296787km

難易度:

GC8 HKS EVC6 取付

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

タンクガード取り付け

難易度:

クラッチ&クッションラバー交換 296787km

難易度: ★★★

GWの工作の続き、純正フロントバンパーの補習 換装編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月31日 0:25
オフセットとゲインのマップ弄ると、設定ブーストとは全然違う値になるので、何度も走ってある程度のところで値決めました。
高速で本気踏まないといけないので、生きた心地しなかったが記憶が。。。
コメントへの返答
2024年1月31日 8:14
自分も怖いので中間までで、上の方は全然です。走行中は3Dマップで、どこをアクセスしているかをHUDで見るのがやっとてす。

しかし設定ブーストが10kPaとか、少しずれるくらいならいいのですが、(30kPaとか)大幅にずれるのは勘弁してほしいです。燃料計に余裕のない車両だとヤバいかと。
またEVC6はゲイン設定がないので、チマチママップを入れさせておいて、最後はオフセットで調整とか…、ないわー。
そろそろブーコンも作らないとだめかも。

プロフィール

「@yui108 まだ、中身見てないので後で見ときますね〜!」
何シテル?   06/08 17:24
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カヤバ(KYB) シザーズジャッキのオーバーホール(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:39:20
GC8 GDB系 27mm 旧規格用ドアスタビライザー適合可能なのか検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 21:35:23
カタコト音原因調査(フィアット500) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:15:34

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
エンジン振動問題は(多分)解決し、あとは塗装をどうにかしたいところ。 この車を入手した時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation