• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペッキーのブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

My Memories ~ グロースグロックナー山岳道路

My Memories ~ グロースグロックナー山岳道路


「グロースグロックナーアルプス山岳道路」
最新のクリストフォーラスで特集されております。


動画はこちら

https://www.youtube.com/watch?v=FVU14ae6AEg

alt


ポルシェ70周年を記念して、特別なポルシェ達が絶景のワインディングロードを駆け抜けます。

alt


こんな特集をきっかけに、昔の思い出に浸りたくなりました(笑)。
一杯やりながら、グロースクロックナーのフォトグラフと共に。



それは、2010年南ドイツとオーストリアを旅した時である。
この年の旅、私のメインは、ここ「グロースグロックナー」

旅のきっかけは、ルボランビデオ『ポルシェゆかりの地を訪ねて』
http://www.911days.com/poruseki/letter/00110/post_92/

私は今(2010年だけど)グロースグロックナーに向ってます。


alt


 この峠は、ポルシェ博士がグミュントで356を生産していたころ、テストコースとして利用していた道です。


今は有料道路です。いくら払ったか覚えてないけど、結構高かったような気がするな。


alt


さあ、3000メートル超まで登っていきます。


もちろん、356で、と言いたいところですが、BMW318です(汗)。


alt


日本にも素敵な道はありますが、ちょっとスケールが違います。
志賀高原のおいしい部分がずっと続く感じ。


alt


牛さんも居ますね。


alt



上の方には、まだ雪(氷?)が残っています。


alt



ヘアピンカーブが結構あり、ポルシェ博士、スポーツカーのベストはミッドシップだと思っていた筈です。
356が当初ミッドシップだったのも、この道があったからかも。


alt




グロースグロックナーでは何台ものポルシェを見たほか、多数のオープンカーにも会いました。


alt


天気もよくて、最高のドライビングロードです。


alt



alt


現実は318i、登りは大変でした(笑)。

そして、グロースグロックナーを越えると、町がでてきました。ちょっと町(村)の名前は記憶にないです。


alt


そして、しばらく走れば、グミュントです。

356の故郷です。


alt




当時の旅の記録です。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1548419472&owner_id=16419282

欧州車旅since2000
https://special-porsche-com.amebaownd.com/pages/1305794/page_201709272142

Posted at 2018/11/30 21:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またまた3連休です。 http://cvw.jp/b/1478509/48590122/
何シテル?   08/09 20:07
HPを作成しました。 https://special-porsche-com.amebaownd.com/ ペッキー(PEです)がネームになります。コメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
4567 8910
111213141516 17
1819 2021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

シュトロゼック911カブリオレで紅葉三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 21:28:14

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
私のポルシェライフのスタートはオープンです。しばらくオープン生活から遠ざかっておりました ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997ゲンバラから964ゲンバラへのチェンジしました。コロナ禍にRUFを売却し、Myポル ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ケイマンR 第二章です。ケイマンR、実は元々欲しかったボディカラーは、イメージカラーのペ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
シュトロゼックの中でも、カエル目が残っているバージョンⅡと言われるボディキットでモデファ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation