
今日は休日ですが、朝のドライブ。
Holiday Morning Driveですね。

ちょっと晴海に寄って、

お台場走って、
また来ました。
ここです。

今日は、閉ざされた世界でポルシェのイベントですよ(当選した方のみ参加できます)
実は”あること”を期待してました。
やっぱり。予想通り。
そうです。今日のイベントで展示されるジャッキー・イクスのパリダカ959です。
ポルシェのオフィシャルの方にひと声かけて、撮影しました。

タイヤは225/70/16です。
やはりダートを走る911は、我々の911とは大きく違います。
私が欧州車旅に出かけている時には、富士スピードウエイにも来たそうですね。
86年のパリダカで1、2でフィニッシュしたポルシェ959。2位のイクスの959です。
当時、大学生の私は、パリダカに興味を抱いており(あの時はパリダカ仕様のバイクが欲しかったです)、
車雑誌で得た知識では「会社員で参加している人もいる」とのこと。
私も「いつかは」 と思ったものです。
パリダカもコースが変わり、現実的には無理ですね。
お、搬入開始です。
オレも押したい(汗)。
残念ながら、エンジンはかからないようです。
うちのRUFにNEWパナメーラに、イクスの959だ。
さて、搬入
オークションに、パリダカ959(世界に6台)のうちの1台が出品されます。
https://rmsothebys.com/en/auctions/PO18/The-Porsche-70th-Anniversary-Sale/lots/r0016-1985-porsche-959-paris-dakar/696785
予想落札価格は3億8000万円との声も
じゃあ、イクスの959は幾ら???(汗、汗)
<動画>
当時の映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=j3a_jtJHJnw
https://www.youtube.com/watch?v=uFLSxkXsU1Y
https://www.youtube.com/watch?v=ifxekPlyfuk
https://www.youtube.com/watch?v=wH1ynSb6gZM
海外でも展示されてます。
https://www.youtube.com/watch?v=tSEfPLDQHFg
ポルシェオフィスの方に、シュツットガルトの博物館から持って来たと聞きました。
調べてみると、2015年の欧州車旅でこのイクスのパリダカ959見ておりました(汗)
ナンバーも同じですね。
最後に、My RUFと記念撮影してみた。
シュツットガルトのポルシェ博物館から我が町へようこそ。

HPに旅のアーカイブ作成しております。よろしければ、どうぞ。
https://special-porsche-com.amebaownd.com/pages/1305794/page_201709272142
暑くて、ワンコの状況から何処にもいけれない日々が続いております。
休日の昼間はワンコと一緒に、ゲームで走ってますよ(汗)

まずは、いつもの Weekday Morning Drive。
今週は水曜日でした。
南イタリアの旅も完全過去になり、日常生活に完全に戻りました。

あのパリダカの959が来るそうです。
参加される方、楽しんで来てください。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1128854.html
パリダカ959だけでも見たい。

スーパーオートバックス東雲がしばらく閉店するそうです。
セール開催中。

なんと、建物を壊して、新しく建てるそうだ。
11月末にリニューアルオープンとなるみたい。
これは、まずい。
うちのポルシェ達のオイル交換はすべてここなのに。
ということで、まずはカイエンGTSのオイル交換をしてもらいました。
セール案内のお手紙で15%オフ。

新車からすべてモービル1の5W-40を入れております。
10万キロオーバーだし、オイル漏れなどが心配だな。
まだ、大丈夫です。

今年の旅、最後のブログです。
見てくれた皆様、ありがとうございます。
旅を始めた2000年には、SNSがなかったこともあり、記録に残ってないです。
あれから、ネットが進化して、鮮明な写真とコメントを残すことができます。
この旅行記は、私にとって、人生そのもの。
そして、ポルシェとの日々も人生そのもの。
これからも、走っていこう!!
<13Day②>
ローマを起点に時計周りで走ってきた南イタリアの旅、
戻ってきましたローマです。

街中はやはり渋滞してますね。
ちょっと街を歩いてみましたが、
いきなり、こんな車が

お、308じゃないか。
この内装、好きなんだよな。

ええええ、208じゃないか!!!
<ご参考>
https://crediblecar.life/column/ferrari-208-turbo/
チンクエチェント、やっぱローマに会いますね。
<14Day>
長旅も今日が終日ある最後の日。
さて、ローマの定番でも周りましょう。
コロッセオ、
なんと、激混みでチケット大行列、中入るの止めました。

やはり世界的に旅行ブームです。過去のローマとは違いますね。
こっちはどうだ?トレビの泉
げげげーー

こんな場所にいるだけで疲れそうだ。
スペイン広場
これまた、人が多いですね。
その後、歌が始まりました。
そう言えば、ZARAがありました。
ローマだとおしゃれになりますね。

午後からはホテルでスパタイム。
ちょっと疲れを取ってから、再度街へ。
最後のディナー。
でっかいぞ。ポルチーニ。

このトリッパ、美味かった。日本のとは別物です。

おおお、ローマの街を24000歩オーバー

<15Day>
さあ、イタリアでの最終日です。
午後の便なので、それまでは時間があります。
あの激混みだったトレビの泉に朝行ってみました。ガラガラを期待したけど・・・・・
昨日よりはマシだが、やっぱ人いますね。
観光客らしく、定番のコイン投げやってきました。

93年の新婚旅行でもやりました。もう5回ぐらい投げているような気がする(汗)。
まだ時間があるので街を散策。

え、秋田犬だ。

実はレッチェの街でも見ました。欧州で人気ですよ。
車を出して、最後のドライブ。今年の旅は
3800キロ弱でした。

<16Day>
帰国しました。今年の欧州車旅終了です。
また、ヒストリーに1行加わりました。
<ペッキー欧州車旅ヒストリー>
1999年にシチリア島・イタリアを旅して、「タクシーでシチリアの峠道を走りました」
その時の衝撃が欧州車旅のスタートです。
以下はすべて自分のドライブで旅しました。9日間から16日間の長旅です。
2000年 プロヴァンス&コートダジュール&モナコ
2001年 ドイツを計画していたが、9.11で断念
2002年 南イタリア(アマルフィ海岸など)
2003年 北イタリア(ベネチア、シエナなど)
2004年 サルデーニャ島・イタリア
2005年 北イタリア(マッジョーレ湖、モデナなど)
2006年 ブルターニュ・フランス(モンサンミッシェルなど)
2007年 アンダルシア・スペイン
2008年 南ドイツ&アルザス・フランス
2009年 北イタリア(リビエラ&トスカーナ)
2010年 南ドイツ&オーストリア
2011年 ボルドー・フランス南西部
2012年 チェコ&旧東ドイツ
2013年 ベルギー&ブルゴーニュ・フランス
2014年 バルセロナ(スペイン)&プロヴァンス・コートダジュール(フランス)&サンレモ(イタリア)
2015年 ドロミテ(イタリア)&ドイツポルシェチューナー巡り(ドイツ)
2016年 イベリア半島半周(スペイン&ポルトガル)
2017年 シチリア島周遊(イタリア)
2018年 南イタリア(つま先&足の裏&踵)
https://special-porsche-com.amebaownd.com/pages/1305794/page_201709272142

暑い日が続いております。
こっちは34度
ワンコが老犬になっていることもあり、ほとんど出かけておりません。
ワンコOKの近場の商業施設ばかりです。

ところで、
バッテリー交換をしてから
https://minkara.carview.co.jp/userid/1478509/blog/41499956/
まだ全然経ってないのに、
シュトロのエンジン、再度かかりません。
イグニッションONでメーター周りの警告灯は点くのに、
その後キーを回しても、無反応。
本日、予約して保険を使ってレッカーしてもらいました。
立駐から車を出さないといけないこともあり、
男3人が来てくれました。
念のため、キーを回してみると、
何もなく、火が入りました。
なんでそうなるの!!!!
冷静に考えると、これはキースイッチの可能性大です。
ボクスターでも同じ症状があったし、996GT3ではキースイッチ交換しました。
「この状態では普通に乗れない」とレッカーの方に伝えて、
無料でテクニカルメイトまで持っていってもらいました。

<13Day>
アマルフィ海岸にお別れをして、また走って行きます。
次の宿泊地は、最終のローマです。

そして、その前についに最後の「イタリアの最も美しい村」協会認定の村に寄ります。
サン・ドナート・ヴァル・ディ・コミーノ
これは長すぎて絶対に覚えられん(汗)。
村へは一つ峠を越えて行きます。

落書きで読めん。
Pに停めてみると、


素晴らしい。
到着
やはり協会認定だけあって、綺麗にされてますね。
でも、やはり誰もいないぞ。観光客も当然皆無。
これまで、何枚撮影したのだろうか。
誰もいない「イタリアの最も美しい村」協会認定の村」を(汗)
人は住んでいそうだけど。みんなシエスタでおやすみ中ですか??
オリーブが自慢の村のようなので、オリーブを買おう。
と思ったがなんと、休みだった。(涙)

最後の村ともお別れして、ローマへ向います。

旅行記も次が最終。ローマではPの964、Fの208にも出会いましたよ。
|
シュトロゼック911カブリオレで紅葉三昧 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/10/25 21:28:14 |
![]() |
![]() |
ポルシェ 911 カブリオレ 私のポルシェライフのスタートはオープンです。しばらくオープン生活から遠ざかっておりました ... |
![]() |
ポルシェ 911 997ゲンバラから964ゲンバラへのチェンジしました。コロナ禍にRUFを売却し、Myポル ... |
![]() |
ポルシェ ケイマン ケイマンR 第二章です。ケイマンR、実は元々欲しかったボディカラーは、イメージカラーのペ ... |
![]() |
ポルシェ 911 シュトロゼックの中でも、カエル目が残っているバージョンⅡと言われるボディキットでモデファ ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |