• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペッキーのブログ一覧

2021年03月04日 イイね!

シンガーがポルシェオタクの価値感を変えた

シンガーがポルシェオタクの価値感を変えた



私は週に3回お酒を飲むが、今週から金土日から木土日に変更します。
気分的に木曜日で仕事を終わってしまおうという戦略である(笑)。

そんな一杯飲んでいる夜、書き物が好きな私、ちょっと綴ってみます。

コラム
https://special-porsche-com.amebaownd.com/posts/3347770


タイトルは「シンガーがポルシェオタクの価値感を変えた」 だ。(一部は不変の方もいらっしゃいます)。



ここで、問題です。

どちらを好むでしょうか?

①塗装が荒れた状態のオリジナルカラーの911
②色替えしてピカピカの状態の911

オリジナルカラーで全塗装したのが一番だ、という声も聞こえそうだが、どちらかです。

①オリジナルのバキバキ状態の革シートの911
②新品のレカロで替えてあるシートの911


私はどちらも②です。


ポルシェオタク、中でも日本のポルシェオタクはオリジナル嗜好が強いです。
古くても、汚くても、臭くても、とにかくオリジナルを選ぶ人が多いでしょう。


ポルシェの専門誌でも、オリジナル状態の911をベタ褒めする傾向があります。
オリジナルが一番といった風潮がある。



それが、シンガーの登場で少し変わってきたような気がします。


alt


これは純粋にカッコいいのである。


alt


それは男の仕事場といわれた空冷911の純正の内装とは、まったく違う。

alt


写真は妻が運転している964カブリオレである。
964の内装はこんな感じだ。
色気も何もないが、オタクは好んだ。


でも、シンガーは違う。メーターもこんな感じ。


alt


alt


内装も色々なバージョンがある。


alt


エンジンまでおしゃれだ。


alt


ナローのスタイルはほとんどの911ファンは好きであろう。
私もだ。

ただ、ナローがなかなか受け入れられないのは、

・ボディの錆問題
・特にメカポンにおける調整の難しさ
・エアコンの装着が難しい
・ドライビングポジションが高い(個人的には一番の問題)


などなど、いっぱいあるでしょう。


そこでレストモッドという新しい概念を持ち出して、現代のクルマのようなナローを生み出したのが、シンガーだ。


alt


残念ながらシンガーは日本に一台しか入ってないようだ。

バブルの時、RUFイエローバードが一番売れたのは日本だった。今の国力がわかる。

さて、なぜオタクの意識が変わってきたかと感じるか?

最近の中古911マーケットを見ると、色替え、ナロールック、綺麗にモディファイされていれば、プラス評価になっております。

そして、なんといってもシンガーが日本でも大人気である。なかなか買えないけど。



RUF、ゲンバラ、シュトロゼックを崇拝する私にとっては、オリジナル嗜好度は限りなく"0"に近い。



こんな私がまた964に戻ろうと持ったのが、このゲンバラを見たときである。

alt




alt


このカラーは間違いなく色替えです。
パールイエローの964は存在しない。


alt


私は自分の価値感に正直に生きていこうと思う。

それほどでもなかったが、現在メーターをレストア中である。
タイヤもすでに発注済み。

大人買いでシュトロゼックとゲンバラの8本を買った。

シュトロゼックも、気になっていたリアフェンダーを修復した。


alt



シュトロゼックの内装も89年式としては、驚くほど綺麗だ。


alt



930と964、どちらも30年ちょっと前のモデルだ。

でも、現代のクルマに引けを取らないぐらい綺麗に乗っていこうと思う。











Posted at 2021/03/04 20:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月03日 イイね!

ゲンバラ964、納車前の整備書が届きました。

ゲンバラ964、納車前の整備書が届きました。


ゲンバラ964との日々は以下でまとめていきます。

Gemballa Days
https://special-porsche-com.amebaownd.com/posts/14444197

alt

昨日、納車前の整備明細がショップの方が送ってくれましたので、
ここにアップしておきます。


alt




ファボローソさん、しっかりしております。信頼感が増しました。


オイルの種類を少し心配しておりましたが、911をちゃんと知っている感じですね。

昔、今はなきWOOD○○○○で996ターボを購入した時、柔らかいオイルを入れて納車となり、即交換したことがあります。


中古の外国車に乗っている人は感じていると思います。
この業界は、なかなか凄いものがあります。


業者オークションで仕入れたクルマをそのままの状態で膨大な利幅をオンして売る、

プロショップでもなく、単なるブローカーです。
でも、そんな業者が多いです。



利益を出すために経営するのだから、利幅を取るのは当然だと思いますが、その対価をプロとしてサービスを提供して欲しいものです。




私が下取りに入れることとなった997ゲンバラ、ショップで売ってますよ。


alt



コイツと過ごした日々(21,000キロ)、すべてここにあります。

https://special-porsche-com.amebaownd.com/posts/7375466


整備記録はここにあります。

https://special-porsche-com.amebaownd.com/posts/3008928



すでに興味を示してくれている人がいるようだ。
売れるのかな?



Posted at 2021/03/03 19:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「房総のむらで秋の題材探し http://cvw.jp/b/1478509/48710147/
何シテル?   10/13 20:23
HPを作成しました。 https://special-porsche-com.amebaownd.com/ ペッキー(PEです)がネームになります。コメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12 3 45 6
789101112 13
141516 17 1819 20
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

シュトロゼック911カブリオレで紅葉三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 21:28:14

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
私のポルシェライフのスタートはオープンです。しばらくオープン生活から遠ざかっておりました ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997ゲンバラから964ゲンバラへのチェンジしました。コロナ禍にRUFを売却し、Myポル ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ケイマンR 第二章です。ケイマンR、実は元々欲しかったボディカラーは、イメージカラーのペ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
シュトロゼックの中でも、カエル目が残っているバージョンⅡと言われるボディキットでモデファ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation