• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペッキーのブログ一覧

2025年07月08日 イイね!

北海道の真ん中5日間 ➃ ~ 大雪山の麓

北海道の真ん中5日間 ➃ ~ 大雪山の麓
7月1日~5日まで、北海道の真ん中を旅してきました。
絶景のオンパレードです。

4日目です。


朝は自炊です。
私は何にも作れないけど。仕事も少しはしないといけないし。

alt


土があるっていいですね。タワーマンション暮らしだと、これも憧れます。

alt


alt


alt


さあ、出かけよう。

alt


雨は降らないけど、梅雨のような天気が続いてます。

alt


妻の希望で、大雪森のガーデンに来ました。

alt


この手のガーデンは大体1000円です。

alt


曇っているので、歩きやすいです。
涼しいです。

alt


alt


花の名前はその時覚えますが、すぐ忘れます。汗

alt


alt


青い花、珍しい花が咲いているようです。看板。

alt


メコノプシスというらしい。

alt


alt


地元のTVでも紹介されており、見たかったようです。

おお、これは癒しの空間だな。

alt


と思ったら、この時に会社から緊急メールがありました。
それほど、重要なことではなかったのですが、ちょっとびっくり。

alt


その足で大丈夫か?

alt


面白い遊び道具がありました。

alt


alt


自然いっぱいで、リフレッシュした感じです。

alt


さて、腹が減った。
食べに行こう。

alt


有名なトリトン(回転ずし)をチャレンジしてみましたが(平日なので大丈夫?)、1時間近い待ちとなっており、断念。

alt


ネットで調べて、カレーにしました。

alt


alt


これがまた美味い。北海道で何処でも美味いです。

次は、「北の住まい設計社」に行きます。

alt


今回宿泊のニセウコロコロ、この会社の家および家具が使われてます。
東川の町、素敵な家屋が多数ありますが、どうもこの会社が活躍しているようです。


alt


何か買いそうだな。汗



ニセウコロコロと同じ暖炉だ。

alt


ここも素敵なガーデンじゃないか。

alt


alt


とりあえず、買わなかったです。汗

今いるのは、大雪山の麓です。
暑くもなく、快適な気候です。

景勝地が沢山あります。

alt


alt


七色の噴水というところです。

alt


ここも綺麗です。

alt


大雪旭岳原水です。

alt


実は東川町、水道水が天然水になってます。
なんと、上水道が無い町だ。


alt


(ウィキペディアより)

alt


宿泊地の近くには、こんな素敵な公園があります。

alt


alt


alt


とにかく水が豊富だ。

alt


定年後、こんなところに住むのもいいも、と思ったら、
冬の事を考えると・・・・・・最低気温2桁マイナスです。
ちょっとキツイですね。かなりかな?


今夜が最後の宿泊だ。
東川のクラフトビールと日本酒を飲み切ろう。


alt


alt



⑤に続く。





Posted at 2025/07/08 16:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月07日 イイね!

北海道の真ん中5日間 ③ ~ トマムから東川町へ

北海道の真ん中5日間 ③ ~ トマムから東川町へ
7月1日~5日まで、北海道の真ん中を旅してきました。
絶景のオンパレードです。


3日目です。

今回の旅、終日快晴っていうのがないです。
特に朝があまり良くない日が続いております。

星野リゾートトマムと言えば、これなんですよね。
「雲海テラス」


alt


alt


(星野リゾートHPより)

実はトマム滞在は今日で終了です。
天候から雲海は無理だ。
でも、テラスには行きます。


alt


おおおおお、真っ白だ。涙

alt


おおおおお、残念だ。涙

alt


下が見ないので、全然怖くないです。

alt


オジサンです。

alt


さあ、朝飯だ。

alt


部屋に戻る時、鹿さん見ました。

alt


alt


お、ここにも鹿さんが。

alt


さあ、3日目出発だ。

alt


と言ってみたものの、まずはトマムリゾート内です。

ファーム星野です。

alt


広大な牧場です。気持ちいいです。

alt


alt


これ、乗ってみよう。

alt


妻の足を考えると、広大過ぎて、散策するのは無理だ。

出発。

alt


途中で駐車できます。

alt


ゴルフをやらない私には、新鮮です。

alt


alt


alt


alt


さあ、本当の出発だ。ありがとう星野リゾートトマム。

alt


妻が運転します。

alt


早速、腹が減った。ネットで美味そうな店をセレクト。

alt


自家製焼き豚が美味いみたいだ。

alt


alt


確かに、これは美味い。

深山峠に来ております。

alt


ここもラベンダーで有名なところですが、まだ早かったです。

alt


近くには手入れされているガーデンがありました。

alt


凄く洒落た道の駅です。「びえい丘のくら」

alt


今日の夕食用にアスパラをゲット。今日から自炊です。

alt


しばらく走ろう。

alt


道の駅巡りしている訳じゃないけど、今度は道の駅ひがしかわです。

alt


今夜はこれをやろう。

alt


そして、本格的に買い出しです。

alt


北海道のスーパー、ジンギスカンが多いです。ただ地産にはこだわりがなさそうです。

alt


冷えた状態で持って行こう。笑

alt


今夜の宿、到着です。東川町のニセウコロコロです。

alt


alt


(ニセウコロコロのHPより)

貸別荘みたいなところです。
あと2泊はここに泊まります。

alt


alt


alt


さあ、飲もう。

alt


料理は妻が作ってくれる。

alt


alt


日本酒に移ろう。

alt


そして食事。

alt


欧州車旅since2000 | Special Porsche .com

➃に続く。







Posted at 2025/07/07 16:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

北海道の真ん中5日間 ② ~ 満開のラベンダー富良野へ

北海道の真ん中5日間 ② ~ 満開のラベンダー富良野へ
7月1日~5日まで、北海道の真ん中を旅してきました。
絶景のオンパレードです。

2日目です。

トマムリゾートの朝食は遠いいです。

alt


森の中を歩いて、レストランまで

alt


バイキング形式の朝食だ。

alt


まあ、ついつい取り過ぎてしまいます。汗

alt


帰りは外を歩いて帰ろう。それにしても、大変な朝食だ。

alt


alt


さあ、出かけよう。

alt


富良野です。早速、メロン買えるところに寄りました。

alt


今回の旅で2日目の午前中のみ、小雨に降られました。

alt


「北の国から」の関連施設を少し見に行きます。

alt


すでに廃線になっている駅です。
ここも使われたようです。

「五郎の石の家」にも寄ってみました。

alt


alt


ほとんど見てなかったので、「なんとも」です。汗

alt


alt


alt


富良野マルシェでランチして、

alt


ワイナリーを巡ろう。
雨も止みました。

alt


alt


私が旅していた頃のヨーロッパは、ドライバーでもワインのテイスティングぐらいは普通にしてました。

ここは日本、もちろんできません。

alt


そして、ここのワイナリー、ガーデンが綺麗です。

alt


alt


このレベルのラベンダーでも、喜んでおりましたが、その後、
もっと凄いレベルのラベンダー畑が登場します。


そして周辺はぶどう畑だらけです。

alt


走っていると、イタリアのような一角が現れました。

alt


(写真は同ショップHPより)

カンパーナ六花亭です。

alt


ここ、いいわ。

alt


ソフトクリーム食べよう。笑

alt


さあ次は、期待のファーム富田だ。

alt


なかなか広いです。

alt


そして、ラベンダーが完璧に見頃を迎えてました。

alt


これは広大だ。

alt


alt


オジサンも入ろう。

alt


妻も写真を撮りまくってました。

alt


ちなみに、お花も奇麗です。

alt


alt


alt


でも、この時期、やはりラベンダーだ。

alt


そして、そして、この畑、クルマと撮れそうなんです。

alt


これは、黄色いゲンバラが合いそうだ。
匠の紫の964だと、ラベンダーと同化しそうだな。

ここのファームはラベンダー愛が強いようです。

alt


alt


ここでラベンダーは終わりではないです。

この旅、最高のラベンダー畑になります。

ラベンダーに特化したファーム富田があるのです。
その名も、ラベンダーイースト。


観光客も少な目です。

着いた。

alt


これは凄い。

alt


やっぱり黄色のゲンバラが似合いそうだ。黄色いTシャツから。

alt


とにかく素晴らしいです。

alt


alt


alt


alt


alt


なんと、ラベンダーを眺めながら足湯ができます。

alt


贅沢な時間を過ごせました。

さて、帰ろう。ちょっと空が怪しい。

alt


今夜は何を食べようか。

alt


一雨あったようだな。

alt


イタリアンにしよう。

alt


alt


美味しかった。高かったけど。汗

alt


alt


妻は部屋風呂しか無理なので、私は大浴場へ。

alt


温水プールの場所にありました。

alt


風呂の写真はないです。

旅、2日目はなんと言っても絶景ラベンダーに尽きます。


Posted at 2025/07/06 17:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月06日 イイね!

北海道の真ん中5日間 ① ~ 絶景の美瑛

北海道の真ん中5日間 ① ~ 絶景の美瑛
7月1日~5日まで、北海道の真ん中を旅してきました。
絶景のオンパレードです。

これから5回に分けてブログをアップしていきたいと思います。


それは飛行機の中から始まっていました。

alt


朝の9時過ぎ、旭川空港に到着です。
旅の始まりです。

alt


曇っているけど、雨は降りそうにないです。
空港から少し走れば、美瑛に到着します。


もう人がいますね。セブンスターの丘です。

alt


人が多すぎるので、ちょっと離れよう。

alt


空港から30分も走れば、この景色に会えます。

今回の旅の友を紹介しよう。ルーミーというクルマです。

alt


この辺り、絶景です。

alt


でも腹減りました。食べに行こう。

お、これがいい。

alt


美味そう。”そう”じゃなくて、美味かった。

alt


食べ終わって、店をでたら人が並んでました。人気店のようだ。

基本、人よりも少し早く行動してます。

さあ、向かおう。

alt


四季彩の丘だ。

うおおお、いきなり凄いな。

alt


alt


こんなのこれまでの人生で観たことがない。

alt


妻も大興奮。

alt


alt


alt


広大な敷地にお花畑だらけです。

alt


alt


alt


おおおお、これやってみたかった。でも高いか。

alt


さて、次はどうするか。

alt


美瑛の町はこんなまっすぐなアップダウンが続きます。

そして、中でもここが有名です。「ジェットコースターの路」

alt


横を見ると、こんな景色だ。

alt


撮影している人もいました。ちょっと危なくないかな。

alt


ここを過ぎると、最長のストレートが!!

alt


まあ、安全運転で行こう。

それにしても、素晴らしい景色だ。

alt


走っていると、こんな道は、何が似合うかを考えてしまいます。

やっぱ、ポルシェオタクとしては、真っ赤な930スピードスターかな。
真っ赤な718スパイダーでも、いいかも。黄色もいいけど、赤が似合いそうな気がする。


トスカーナを走った時の記憶が蘇ってきます。

2009年のトスカーナを走ろう|ペッキーのブログ|Special Porsche .com - みんカラ

素晴らしひと時でした。
実は、最終日に飛行機の時間まで、ここを再度走りまくりました。
雲一つない快晴の下、またアップします。


さあ、青い池だ。

近くの道の駅で情報を得よう。

alt


ソフトクリームも食べてしまった。

alt


大丈夫そうだ。駐車場も空いている。

ネット情報で大渋滞が発生していると聞いていたので、警戒しておりました。

駐車場へは1分も待たずに入れました。

alt


まあ、平日だから休日はわかりません。

おおお、青い。

alt


オジサンも入ろう。

alt


完全観光地となってしまいましたが、やはりここは素晴らしいです。

alt


alt


さて、いい時間になってきた。
今夜の宿へ行こう。

alt


今回も星野さんです。
トマムです。割安なザ・タワーの方です。

alt


早速夕飯へ。

alt


居酒屋で食べました。

alt


alt


食後にホテル内を散策。

alt


alt


妻の足も、かなり良くなって、こんな歩数となりました。

alt


1日目、終了です。

②に続く。

ここに残します。



Posted at 2025/07/06 07:14:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月29日 イイね!

ケイマンRで”小平のガスミュージアム”に行ってみよう。

ケイマンRで”小平のガスミュージアム”に行ってみよう。
今日も始まりは朝空冷です。

alt


このスタイルで行こう。

alt


都内は意外と日陰が多いです。

alt


alt


Sunday Morning Drive でした。

alt




さて、今日もあまり歩けない(妻が)。

まずは銀座へ。

alt


ヴィトンの前が空いてました。

alt


あまり時間をかけると妻が文句を言いそうなので、止めとこう。

そして、小平に向かいます。
金曜日、ヤフーニュースでこんなのが紹介されていて、それほど大きな施設じゃなさそうなので(妻の足の負担を考慮)、
行ってみよう、となりました。


alt


ここ、東京なんです…まるで海外を訪れたような景観が美しい博物館!18基のガス灯が並ぶガーデンも(oto) - エキスパート - Yahoo!ニュース

小平までは下道で向かいます。

東京って本当に緑が多いことを実感できます。

alt


日曜日の都心は基本ガラガラです。そして、近郊に移っていくほど混み始めます。

alt


alt


1時間ちょっとで到着です。

駐車場も無料で、撮影したくなる景色です。

alt


alt


ちゃんと駐車しよう。

alt


alt


10時開館ですが、早めにくれば、比較的好きなアングルで撮影を楽しめそうです。
写真が好きな方、お勧めします。



さて、ミュージアムに入ってみよう。
ここも無料です。

alt


ちょうどガス灯の点灯実演がやってました。

alt


館内は涼しくて快適です。

alt


alt


確かに外は海外に来た感じになります。

alt


alt


なかなか見応えがありますよ。

alt


alt


alt


alt


そして、今の季節、ラベンダーが綺麗です。

alt


帰りに六本木ミッドタウンへ寄りました。

alt


alt


それにしても、都心はいつも以上にガラガラでした。

alt






Posted at 2025/06/29 20:05:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「平日の空冷ツーリング ~ Weekday Drive ! http://cvw.jp/b/1478509/48765316/
何シテル?   11/14 20:02
HPを作成しました。 https://special-porsche-com.amebaownd.com/ ペッキー(PEです)がネームになります。コメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345 67 8
9 10111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シュトロゼック911カブリオレで紅葉三昧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 21:28:14

愛車一覧

ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
私のポルシェライフのスタートはオープンです。しばらくオープン生活から遠ざかっておりました ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
997ゲンバラから964ゲンバラへのチェンジしました。コロナ禍にRUFを売却し、Myポル ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ケイマンR 第二章です。ケイマンR、実は元々欲しかったボディカラーは、イメージカラーのペ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
シュトロゼックの中でも、カエル目が残っているバージョンⅡと言われるボディキットでモデファ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation