• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月03日

開田高原ですごい馬ヅラな奴に会ってきた

クルマを買い替えてから、母が事あるごとにどこかへ連れて行けとうるさいので、黙らせるために出かけました。

希望は久能山東照宮でしたが、出発できるのは息子を駅へ送った後なので早くてもAM8時。
その上、今日はPM6時に用事があると言いやがるので、手近なところで手を打ちました。
私の案は開田高原、母の希望はアクア・トトぎふ。

この天気でアクア・トトぎふはもったいない。
それに平日とは言え、子どもたちで溢れかえっている可能性も否めません。(遠足とか)

というわけで国道19号を北上。

途中、道の駅「賤母」で五平餅の誘惑に負けました。


木曽大橋で左折して国道361号へ。
しばらく走った先の「開田高原アイスクリーム」の看板に吸い込まれ、


トウモロコシソフトクリームの誘惑に負けました。

確かにトウモロコシ風味。(^^

開田高原に着いたものの、特に目的はないわけで、アイスクリーム屋の近所にある木曽馬の里へ行きました。

みんな気持ちよさそうに草を食ってます。

奥の厩舎をくぐって中に入ると

生後一ヶ月の子馬がお母さんの横で寝てました。

双子だったけど、もう一頭は産まれた直後に亡くなったそうで、この子も調子が悪いみたい。
がんばれよ。

親子の向かいの囲いにも馬がいっぱい。

みんな雌馬だそうです。

外に一頭のみで小さな囲みに入っている馬がいました。
iPhoneを向けると思いっきり近寄ってきやがりました。

こちらは雄馬です。
去勢前で気性が荒いため、他の馬と離しているとのこと。

白樺、青空、黒いゴルフ


木曽馬の里を後にして次は地蔵峠展望台というところへ向かいました。
どんなところか知らんけど展望台なのでなにか展望できるはず。

展望台からの眺望はこんな感じ。


道沿いにいきなり展望台だけあるところでした。
悪くはないけど、これなら木曽馬の里の近所にあったそば道場(?)の駐車場から見た風景の方が綺麗だったよね。
(なぜ写真を撮らなかったのか....)

観光案内所(アイスクリーム屋のすぐそば)でもらった地図を確認したところ「御嶽山眺望ポイント」と書かれた場所がありました。
というか、最初はここへ行くつもりだったのに、「展望台」という文字を見て無意識にここへ来ていたのでした。

せっかくなので行かなきゃね。

が、昼になったので道沿いにあった蕎麦の誘惑に負けました。


そこから数分で眺望ポイントと思われるスペースを発見したので停車。

うん、綺麗 (^^

と、ここまでで今日のお出かけは終了。
後は適宜休憩を取りながら帰りました。

本日の走行距離とか。


すべて一般道利用で平均速度が45km/h。
暴走したわけでは無く、流れが素晴らしくスムーズでした。
国道19号もそうでしたが、国道361号は前にも後ろにもクルマがおらず、景色も綺麗で素晴らしいドライブ日和でした。

帰宅後に激しく後悔したのは木曽馬の里のコブシを見てこなかったこと。
遠くからは見ましたが、木曽馬の里から出発する頃には忘れていました。

それとアイスクリーム屋のいちごヨーグルトパフェを食べられなかったこと。
facebookへトウモロコシソフトクリームの画像を掲載したところ、友人から「冬季限定のいちごヨーグルトが食べたかった」というコメントがありました。
そう言えば入り口の看板に「限定」とか「いちご」とか書かれていたような....

というわけで眺望ポイントからの帰り道に再度寄ったのですが、直前で売り切れました。
(最後の一つを購入した人が並んでいた私の横を通って行った)

さらに、いちごヨーグルトパフェはこの日が最終日だったそうです....

来年も行かんとあかんがや。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/03 00:37:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2014年5月3日 0:47
どの誘惑にも負ける自信があります(笑)
とうもろこしのソフトクリーム食べてみたいですね〜。
その後ろにしっかりGTIが写り込んでるところが憎い演出ですね〜^^

うううっ、この時間の美味しそうな画像はダメですって〜。
ケーキの後はお蕎麦とか”和”のテイストが欲しくなります^^;

子馬…気になります…
コメントへの返答
2014年5月3日 0:52
みなさんのブログを徘徊していると深夜に美味そうな画像に当ってしまうことが多くて、仕返しが必要だと思っていたのです。
苦しんでいただければ幸いです。(^^;

子馬はまだ名前も決まっていないそうです。
寝たきりでは無く、元気な時は親子でぽっくりぽっくり歩くそうです。
まさに童謡の世界。(^^
2014年5月3日 4:41
御嶽山…毎日名古屋から見えてるんですが、近いと迫力ありますね~。
うーん、こんな天気の日は、こっちに来て大正解じゃないですか。

私も数日後には五平もち、信州そば、アイスクリームのコースをたどりそうな気がします(汗
まだ特に決めてはいないんですが、国道153号線をひたすら名古屋市から長野へ向けて北上しようと思ってるんですが…。
今回は崖みたいな恐い道は一切通りません…修理から戻ってきたばかりなので(汗

しかし、燃費良いですよね。先日信州を訪れたときとほとんど同じです。
GTIとHL、やっぱ変わらないんですね…(汗
最近、もうちょい勢いつけてGTI買っときゃ良かったかな、とか、色は前車と同じでもパールホワイトにすれば良かったかな?とか、早くも戸惑いを見せています、私(爆
コメントへの返答
2014年5月3日 8:31
35mm換算27mmのレンズですので、肉眼だともっと迫力ありますよ。
ホント、来てよかったです。
アクア・トトぎふは雨の日でも問題ないですから。

観光案内所でもらう地図は要注意ですね。
確かに道はあるのですが、何とか一台走られるところとか、木が倒れているところもありました。
Alanさんのおかげでそういう道路に敏感になりました。(^^;

燃費、終始エコモードです。
でも、無理にエコしている感じは皆無です。
特に母を乗せているので早々にシフトアップしてくれた方が好都合ですし、フリーホイールモードだと静かだし。
乗り心地への不満も聞かれませんでした。

前日に洗車してピカピカにしたはずなのに、現地に着くと細かな埃やら小枝やらが目立って薄汚くなっていました。
ドアの開け閉めで触るところだけ埃が無いのでなおさらです。
黒って綺麗な状態を維持するのが大変ですよね。
2014年5月3日 5:15
ソフトクリーム、大好きです(^^)
良さげな場所ですね(^^)
コメントへの返答
2014年5月3日 8:32
トウモロコシ、トウモロコシ+バニラ、バニラ、抹茶などがありました。
昨日は少し寒いくらいでしたが、美味しかったです。(^^
2014年5月3日 6:40
おはようございます(*^^*)

いいですね~

要所要所で誘惑に負け具合♪

素敵な景色ドライブ~(^-^)v



コメントへの返答
2014年5月3日 8:35
おはようございます。
全部おいしゅういただきました。
天気に恵まれてよかったです。(^^
2014年5月3日 7:02
おはようございます^ - ^

開田高原長閑でよいところですね!
眺望も抜群のお天気に恵まれ、
お母様も楽しく過ごされたことでしょう!

五平餅もソフトも美味しそう〜^ - ^b
開田高原のアイスクリーム屋さん
以前に行ったことあります^ - ^b
行った時は寒かったけど有名なお店だと聞いてたので、アイスクリーム食べました!^_^;

黒GTIと木曾の山並みが綺麗ですね☆
さすが、手のひら洗車です!!☆^ - ^
コメントへの返答
2014年5月3日 8:39
おはようございます。

ここへ来たのは15年ぶりくらいで、ほぼ記憶はありませんでした。
こんなに綺麗な御嶽山を見た覚えは無いので曇だったのかな。

ここのアイスクリーム屋さん、午前に到着した時は閑散としていましたが、帰りに寄ったら行列ができていました。
お店の前の駐車場は満杯。
その奥の駐車場にはカプチーノ軍団が来ていたり。

写真だと綺麗なGTI、この時点で既に埃まみれです。(^^:
2014年5月3日 7:30
初※です、よろしくどうぞ
R361使って高山までとか、薮原から奈川渡、平湯までのルートは好きなドライブコースです。御嶽山イイ感じですね(^.^)
コメントへの返答
2014年5月3日 8:40
ありがとうございます。
よろしくです。

今回は時間の都合もあり、開田高原止まりでしたが、その先もよさそうですね。
そのうち訪れてみます。(^^
2014年5月3日 22:43
開田高原イイですね~私も好きです☆

両サイド白樺のトンネル手前にある時香忘っていう名前の蕎麦屋さんへ行きますが、やっぱり本場の蕎麦はウマイですwww

開田高原アイスクリームはやっぱり‘もろこしアイス’ですね!!

コメントへの返答
2014年5月3日 22:54
開田高原へ自発的に行ったのはこれが初めてで、そこの蕎麦がいいのか知らないまま入りました。
やはり事前に調べておかないとダメですね。

もろこしアイス、有名なんですね。
自分、何も知らないウブでキモいおっさんだなあと再認識しました。

プロフィール

「日本では売られなくなったマーチ、海外ではマイクラの名称で売られているわけですが、6代目はEVに生まれ変わって約450万円(日本円換算)だそうで...
https://response.jp/article/2025/08/11/399504.html
何シテル?   08/11 10:55
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27
エアコンフィルター交換【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 10:33:03

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation