• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

地震

子供が就学してから「市民安全情報ネットワーク」のMLに登録しておりますが、昨日はひっきりなしに防災情報のメールを受信していました。
すべて岐阜県飛騨地方および長野県中部の地震情報です。
震度は1〜3。

気象庁の地震情報ページによると、5/3の8:27に美濃中西部で震度1。
北緯35.6度、東経136.6度。

その後、10:07〜15:13までの間に飛騨地方で23回の地震が観測されています。
微妙な違いはありますが、北緯36.3度、東経137.6度付近に集中しています。

その後、15:32〜21:18までのあいだに飛騨地方で3回、長野県中部で7回の地震が観測されています。
長野県中部と言っても北緯36.2度、東経137.6度付近ということで岐阜県との県境、つまり近所で多発しています。

本日も9:26〜9:31のあいだに飛騨地方で3回の地震が観測されています。
いずれも北緯36.3度、東経137.6度。

ググってみたら、こんなページや、こんなページがありました。

何も起きなければよいのですが....
Posted at 2014/05/04 09:54:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

ゴールデンウィークの渋滞を避けて映画を見たりするわけで

ゴールデンウィークの連休、私とかみさんと息子&娘が全員休みなのは5/3のみ。
というわけで映画を観に行きました。

息子は拒否って引きこもりやがりました。
まあ、高校3年の野郎なので親とは行動したくないよね。

高速道路はところどころで渋滞していましたが、渋滞しているのは都会→田舎方面のみ。
田舎→都会は普通に流れています。
田舎住まいでよかったと思う少ない瞬間です。(^^

まあ、それでも高速道路を降りて国道へ入るとそれなりに渋滞はしていましたが。

観たのは「アナと雪の女王」。

松たか子、歌うまいねー。
映画も楽しめました。

ゴールデンウィークらしく、お子様連れやカップルの方々が多数来ていました。

映画の後はかみさんが好きなnana's green teaで休憩。
かみさんと娘は抹茶フローズンを、私は黒胡麻クリームあんみつをいただきました。

思ったより量が多くてお腹いっぱい。

帰りも大した渋滞にハマることなくスムーズに流れていました。

---

今回のお出かけは、かみさんの国産ミニバンを利用しました。
というか、基本的に家族で出かける時はかみさんのミニバンを利用します。
ただし運転は私。

ゴルフ購入後、近場へのお出かけにミニバンを使うことはあったものの、今回のようにわりと長い時間運転したのは初めてでした。
当然なのですが、ゴルフに比べて疲れます。
ACCがどれだけ有難いか実感できました。
技術の進歩は人間を堕落させるのです。

帰宅後、娘が借りたレンタルCDの返却期限が今日だったことに気づきました。
息子の送迎のついでに返すつもりだったのに、毎回忘れていました。
仕方なく、ゴルフでレンタルCD屋へゴー。
ミニバンを運転した直後にゴルフを運転したので、なおさら良さを実感しました。
比べる対象では無いですけどね。
(ミニバンは納車後5年1ヶ月、走行距離は10万3千km)

単にレンタルCDの返却だけなのはつまらないので、短距離ですが燃費を確認しました。
自宅はレンタルCD屋よりも標高が300mくらい高いです。
ですので、行きはほぼ下り、帰りはほぼ登りという状況です。
距離は片道10.5km。

レンタルCD屋到着時の車両ステータス。


CDを返却し、自宅に到着した時の車両ステータス。


途中の信号は3箇所、一時停止が必要なところは2箇所。
行きも帰りも信号で停車したのは1回のみでした。

モードはエコモードで、行きは7〜8割ほどフリーホイールだったと思います。

息子を駅まで送り迎えする時はもう少し長い距離を走ります。
その時の燃費は駅到着時が20km/L前後、自宅到着時は13km/L前後

どちらにしても短距離すぎるのであまり参考になりませんが、GTIのくせに平均燃費が13km/Lを超えているのは、このような住環境に助けられているのが大きいと思います。
まあ、その分燃料単価が高いし、そもそもコンビニへ行くのにもクルマが必要だったりするし。
Posted at 2014/05/03 23:56:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

開田高原ですごい馬ヅラな奴に会ってきた

クルマを買い替えてから、母が事あるごとにどこかへ連れて行けとうるさいので、黙らせるために出かけました。

希望は久能山東照宮でしたが、出発できるのは息子を駅へ送った後なので早くてもAM8時。
その上、今日はPM6時に用事があると言いやがるので、手近なところで手を打ちました。
私の案は開田高原、母の希望はアクア・トトぎふ。

この天気でアクア・トトぎふはもったいない。
それに平日とは言え、子どもたちで溢れかえっている可能性も否めません。(遠足とか)

というわけで国道19号を北上。

途中、道の駅「賤母」で五平餅の誘惑に負けました。


木曽大橋で左折して国道361号へ。
しばらく走った先の「開田高原アイスクリーム」の看板に吸い込まれ、


トウモロコシソフトクリームの誘惑に負けました。

確かにトウモロコシ風味。(^^

開田高原に着いたものの、特に目的はないわけで、アイスクリーム屋の近所にある木曽馬の里へ行きました。

みんな気持ちよさそうに草を食ってます。

奥の厩舎をくぐって中に入ると

生後一ヶ月の子馬がお母さんの横で寝てました。

双子だったけど、もう一頭は産まれた直後に亡くなったそうで、この子も調子が悪いみたい。
がんばれよ。

親子の向かいの囲いにも馬がいっぱい。

みんな雌馬だそうです。

外に一頭のみで小さな囲みに入っている馬がいました。
iPhoneを向けると思いっきり近寄ってきやがりました。

こちらは雄馬です。
去勢前で気性が荒いため、他の馬と離しているとのこと。

白樺、青空、黒いゴルフ


木曽馬の里を後にして次は地蔵峠展望台というところへ向かいました。
どんなところか知らんけど展望台なのでなにか展望できるはず。

展望台からの眺望はこんな感じ。


道沿いにいきなり展望台だけあるところでした。
悪くはないけど、これなら木曽馬の里の近所にあったそば道場(?)の駐車場から見た風景の方が綺麗だったよね。
(なぜ写真を撮らなかったのか....)

観光案内所(アイスクリーム屋のすぐそば)でもらった地図を確認したところ「御嶽山眺望ポイント」と書かれた場所がありました。
というか、最初はここへ行くつもりだったのに、「展望台」という文字を見て無意識にここへ来ていたのでした。

せっかくなので行かなきゃね。

が、昼になったので道沿いにあった蕎麦の誘惑に負けました。


そこから数分で眺望ポイントと思われるスペースを発見したので停車。

うん、綺麗 (^^

と、ここまでで今日のお出かけは終了。
後は適宜休憩を取りながら帰りました。

本日の走行距離とか。


すべて一般道利用で平均速度が45km/h。
暴走したわけでは無く、流れが素晴らしくスムーズでした。
国道19号もそうでしたが、国道361号は前にも後ろにもクルマがおらず、景色も綺麗で素晴らしいドライブ日和でした。

帰宅後に激しく後悔したのは木曽馬の里のコブシを見てこなかったこと。
遠くからは見ましたが、木曽馬の里から出発する頃には忘れていました。

それとアイスクリーム屋のいちごヨーグルトパフェを食べられなかったこと。
facebookへトウモロコシソフトクリームの画像を掲載したところ、友人から「冬季限定のいちごヨーグルトが食べたかった」というコメントがありました。
そう言えば入り口の看板に「限定」とか「いちご」とか書かれていたような....

というわけで眺望ポイントからの帰り道に再度寄ったのですが、直前で売り切れました。
(最後の一つを購入した人が並んでいた私の横を通って行った)

さらに、いちごヨーグルトパフェはこの日が最終日だったそうです....

来年も行かんとあかんがや。
Posted at 2014/05/03 00:37:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

お人形遊びファイナル

<前回のあらすじ>
アウディ熊を縛った
</前回のあらすじ>

翌朝になりました。


「いつになったら、ほどいてくれるんだろう」

「アウディクマ君、大丈夫かい?」


「白目を剥いたキモいキミは何なの?」
「ひどいな、キミを助けに来たランチア象だよ」

「あ、ホントだ。過去の栄光にしがみついて現在は出番の無いランチアのフライングエレファントだ!」
「キミは本当に失礼な奴だな」

「でも、助けるってどうするの?」

「僕はフライングエレファントだよ。任せてよ。それより早く逃げないと僕みたいに...」

てめーら、何してやがる

「はうぅっ」

「ああっ、ランチア象くんがっ!?」

これで最後だって言ったじゃないか。
逃げる必要なんてこれっぽっちも無いんだよ。

ほら、ほどくよ。

「昨日と違いがわからないよ」

これだから素人は困るんだよ。
全然違うよ。
パーフェクトだよ。

どれだけパーフェクトか、緊縛&放置プレイを経験してないウブなクマと並べてみよう。

「言われてみれば確かに僕の方が可愛いよね」


ただ.....悲しいけれどうちにアウディは無いんだな。

そういえば

何かでもらった使い途の無いシールがあったよ。

こいつからVWマークを流用しよう。

「やっつけ仕事感が半端無いよ。こんなのすぐにはがれちゃうよ」

そうだな。
じゃ、こうしよう。

「閉じ込めるの?」

これならVWシールも剥がれないよ。多分。知らんけど。

さあ、今日からキミの居場所は物置だよ。
「えっ!?」

おっさんが自分の部屋にぬいぐるみを飾ってたらキモ過ぎるだろ?
中3の娘に見られたら大変だよ。
車内のクマはいいんだよ。
娘が小学生の頃から乗せてたから、そういうものだと思ってるはずだ。

それに物置なら暗くて日光に焼かれる心配も無いし。

「灯りはあるの?」

今は点けてるけど、点けるのは用事があるときだけだね。

もう用は無いから消すね。

「暗いよー、狭いよー、怖いよー」

知り合いのランチア象もいるし、本家のVWマイスターベアもいるし、何か問題ある?
たまには出してやってもいいよ。

じゃっあねー、ばっははーい、けっろよーん

---fin---
Posted at 2014/05/01 18:04:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

Discover Proのことでカスタマーセンターへ電話してみた

このままだとお人形遊びが好きな変態だと思われてしまうので、一念発起してカスタマーセンターへ電話してみました。
決してヒマなわけではありません。

聞きたいのはDiscover Proの更新がいつなのかと更新の内容。

で、結論。

・5月中に更新する予定で調整中
・何をどう更新するのかは調整中
・どうやって更新するかは調整中
・無料なのか有料なのかは調整中

というわけで全力で調整中の模様です。

さて、洗車するか。
Posted at 2014/05/01 13:06:49 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本では売られなくなったマーチ、海外ではマイクラの名称で売られているわけですが、6代目はEVに生まれ変わって約450万円(日本円換算)だそうで...
https://response.jp/article/2025/08/11/399504.html
何シテル?   08/11 10:55
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:36:54
[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation