• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

同一車種のドイツ車でドイツ料理を食べるのはどいつだ (速報版)

渋滞にハマって遅刻してしまった....
結果、隣の駐車場に停めることになり、鳥フン攻撃を6発も受けることに...
(フンに気付いたのは5時間後くらいなので塗装面が残念なことに orz)

というわけで今日はドイツ料理です。



静かな個室でゆったりと時は流れる。







居心地の良い空間で高尚な会話を楽しんだあとはコーヒーショップへ



イーストティモールエルメラのアイスをチョイス。
レモンを思わせる風味、そしてほのかなペッパーのアクセントを楽しんだ後はベーカリーショップへ



ここは塩バターパンでキマリ。
というかおごってもらってしまった...
ありがとうございました。

最後は高い場所へ



Alanさんに教えていただき、今月初めに一人で行ったアンテナだらけの三国山を撮影。



こちらは小牧山城。



ソーラー・インパルス2、飛ぶのを見たかった...

展望台から駐車場を見下ろす。



そろそろゴルフの元へ戻ろう、というわけで駐車場へ降りる。



我々のような車マニアはついついボンネットを開けてしまうが、この中にエンジンルーム内をカスタマイズした車はいない。


というわけで本日の会合はこれにて終了。

帰路についたがお腹が空いちゃったので仕方がない。



塩バターパンと謎のカエルパン(?)をいただきま〜す。

本日いただいたお土産。



じゃがいも&玉ねぎもいただきましたが、帰宅途中に立ち寄った実家で横取りされてしまったため撮影できず。

参加されたみなさん、ありがとうございました。
また美味しいものをいただきましょう。
Posted at 2015/06/30 00:13:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月28日 イイね!

燃費以外に話題のない人

月曜のオフ会に備え日曜は引き篭もる予定でしたが、かみさん&娘からクルマを出せとの要請がありました。
行き先は港付近のイオン。
何故そんな遠くのイオンまで行くのか理由は定かではありませんが、私に拒否権はありません。

イオンまでは燃料が保たないはずなので、途中で給油することにしました。
ガソリンスタンド到着時点で残距離は15km。


自宅からここのスタンドまでは64km。
スタート時点の走行可能距離は55kmでしたが、私のテクを駆使すれば余裕で到着できると判断したところ、予定どおり到着しました。



自宅は標高がそこそこ高いところにあるので、出掛ける時は燃費がそこそこよいです。
逆に帰りは登りっぱなしになるので燃費が落ちます。
結果、凡庸な燃費しか記録できないわけで...

この先は渋滞に揉まれながらダラダラ走ってました。
給油後〜大都会の渋滞〜自宅の燃費はこんなところ。


渋滞中の平均燃費の最低値は7.6km/Lでした。
世間に顔向けできない極悪な燃費です。
Posted at 2015/06/28 23:41:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

Take it to the limit



満タンで700km程度しか走れない燃費の悪い車に私は乗っている。
地球に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。

月曜日のオフ会のついでに給油する予定だが、ガソリンスタンドまで96km。
MFIが表示する走行可能距離は55km。(日曜日に引きこもった場合)

無謀な戦いかもしれない。
だが、チャレンジなくして進歩なし。
限界に挑むんだ。



そんなジェントルマンの最近のお気に入りはこいつ。


袋の角を破ってちゅるちゅる吸い出すのだ。
まさにちゅるちゅるうまうま。
Posted at 2015/06/27 23:43:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月22日 イイね!

守りたい空がそこにある

日曜日、久しぶりに地元の友人達と出かけました。

この日の足はこいつ。


乗せてもらうのは超ひさしぶり。


せっかくなので後席でVIP気分を味わうことにしました。


行き先は浜松のエアーパーク。
4月の行ったばかりですが、今回の目的はシミュレータ。


初級、中級、上級を選ぶの?
初級は操縦体験、中級は離着陸訓練、上級は離着陸&迎撃訓練。

浜松の空は俺が守る。
迷わず上級をセレクト。


敵機を3機ほど撃破したものの、着陸に失敗して市街地に墜落してしまいました。
ごめんね、許してなんて言えないよね。

浜松へのお詫びとして、浜松市内でご飯をいただきました。

4月にも行った炭火焼きレストランさわやかです。

これだけでは浜松へのお詫びにならないので酒蔵によりました。

私は酒飲みでは無いので見てるだけ。

これだけでは浜松へのお詫びにならないのでうなぎパイファクトリーへ行きました。


休日出勤、ごくろうさまです。


お土産をいただきました。


4月浜松、5月久能山東照宮、6月浜松、と三ヶ月連続で静岡へ観光に行ってます。
このままでは静岡県人になってしまうかもしれません。
ピンチ!!
Posted at 2015/06/23 00:04:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

ディスカバー地元 (苗木城跡)

先月から始まった城めぐり、最終回の今回は苗木城です。


明治時代、廃城により建物が取り壊されてしまい現存するのは石垣のみです。
岩村城と同じ末路を辿ってますね。

大矢倉。
天守展望台と並ぶ、苗木城を代表する遺構です。


大矢倉から天守展望台が見えます。


こんなところや


こんなところを通って


天守展望台へ。


巨岩と石垣のハイブリッド構造(?)の土台の上に天守閣があったそうです。
現在は天守の柱があった穴を利用した展望台が設置されています。


かっけー、なんかかっけー。


展望台からの恵那峡方面の眺望。


こちらは中津川市街方面の眺望。


天守展望台を降りたところに看板がありました。


看板の場所からの眺望。

恵那山は雲に隠れちゃってますね。

少し降りたところから天守展望台を。



右側の巨岩は馬洗岩という岩で、この上で馬を洗ったそうです。
高所恐怖症を克服するための鍛錬だったのかもしれません。



少し下ったところから大矢倉が見えました。


古代の巨石文明の遺跡、っぽいです。

これもかっけー。

展望台以外に手すりは無く、撮影に夢中になったりすると転落する恐れがあります。

余分なものが無いのも苗木城のよいところですので、これからもこのままでいて欲しいものです。

到着時は閑散としていた駐車場も帰る頃にはほぼ満車。

観光バスも来ていました。

岩村城より歩く距離が短く、また勾配もキツくなかったので初老のへなちょこでも平気でした。
しっかり整備しているようで、歩きやすいです。
また、驚くほどトイレがキレイで木のいい香りがしました。
最近作ったのかも?

ところで、城と言えばフランス語だとシャトーですね。

シャトー....

やばい、シャトレーゼへ行かないと激ヤバです。
6/6に3シャトレーゼ購入したのに、2週間待たずに残り二本に...


幸い、苗木城から自宅へのルート上にシャトレーゼがありました。
今度は4シャトレーゼに挑戦したところ

VWのノベルティには入りきりませんでした。
使えねえ...

それでも無事にシャト冷凍庫に収めることができました。


今回購入したのはこの4種。
・マンゴーバー
・つぶつぶみかんバー
・ラムネアイスバー
・パリっと巻きチョコバーバニラ

10時間ほどで4本食ってます。
その合間にこんにゃくゼリーを食ったり、ファミマの抹茶フラッペを飲んだりしています。

きっとしばらくすれば飽きるので、それまでの辛抱です。
Posted at 2015/06/20 20:20:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本では売られなくなったマーチ、海外ではマイクラの名称で売られているわけですが、6代目はEVに生まれ変わって約450万円(日本円換算)だそうで...
https://response.jp/article/2025/08/11/399504.html
何シテル?   08/11 10:55
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123 45 6
78 91011 12 13
14 1516171819 20
21 2223242526 27
28 2930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27
エアコンフィルター交換【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 10:33:03

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation