• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

チームオレゴンのくせに走りっぱなしの巻

チームオレゴンの活動は主に食べることですので、長距離を連なってドライブするのがずっと夢でした。
今思いついた夢ですが。

というわけで夢になる前に夢がかないました!

参加者はnyanyacoさんtorukkyさん格さんイズミールさん、それと私。
ドライブイン木曽路元越で集合です。


ディーラーへ入庫できるのか微妙な車両は我々と少し距離を空けていました。


チームオレゴンのオフにS800で参加するのは昨年10月28日のヒッコリーオフ以来です。
もう10月のオフはS800で参加するってことでいい気がしてきました。

さて、集合したのでドライブ開始です。
まずは26km先の道の駅大桑まで連なって走りました。


その後、35km先の時香忘まで一気に走ります。



しばらく写真を撮ったりしてから入店し、蕎麦を注文するとワサビが渡されました。

手際よくワサビを処理するラビットnyanyacoと、手のひらサイズになってしまったウルフtorukky。


十割蕎麦キター


二八蕎麦とは別物です。(当たり前です)
おいしくいただきました。
この後の蕎麦湯も格別でした。
ドロドロです。

会計をしているとき、5人で5台のクルマで来た話をしたところ、「木曽の湧水」というミネラルウォーターの280mlペットボトルをプレゼントしてくれました。
嬉しい心使いですね。

食後、入り口前でしばし写真撮影。

エスハチは銀杏の落ち葉だらけになりました。

続いて木曽馬の里へ向かいます。
元気よく発進したのはよかったのですが、登り坂がしばらく続くセクションで持病の「アクセルを踏んでもエンジンが吹かなくなる病」が発症。
4台のドイツ車を道連れに路肩へ避難する事態に....

幸いすぐに復旧し、以降は問題なく走ることができました。

で、木曽馬の里の直前の広場に到着。


日差しはあるものの雲が多く、御嶽山はかけらも見られませんでした。
ペパさんが欠席した影響でしょうか...

しばらくゴルフのグレードやモデルイヤーによる仕様の違いなどをしたあと、開田高原アイスクリーム工房へ移動しました。



迷わず期間限定のそばソフトクリームをチョイス。


まさしく蕎麦。
それなのにソフトクリームとして成り立っていました。
おいしいよ!

満足したので帰路につきます。
途中、帰りも道の駅大桑で休憩しました。
馬籠へ行く余裕がなくなったため、ここで五平餅を食べました。

お団子が大きめの五平餅でした。
これもおいしいよ!

本日、最後の目的地すや西木に到着。


おみやげを購入し、ここで解散。



集合場所からここまで、およそ140kmのオール下道ドライブでした。
帰り道、ドライブイン木曽路元越付近で工事渋滞にあったものの、それ以外は平均時速50km/hくらいのよいペースで走られました。

nyanacoさん、torukkyさん、イズミールさん、おみやげをありがとうございました。
格さん、再来週よろしくお願いします。

Posted at 2015/10/25 00:47:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月20日 イイね!

朝ドラ


モ〜ミ、モ〜ミ、君の○○だよ♪

通院のために時間単位年休を取得したのですが、あっという間に診察が終わってしまいました。
せっかくなので、近場をドライブしました。

くまー


かかしストリートです。


この一帯、あちこちに怪しいかかしがいます。
が、今日はここまで。

ついでに坂折棚田も見物。


稲刈りは終了していました。
Posted at 2015/10/20 21:44:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

重要有形民俗文化財でテクノ

天気予報がハズレて晴れまくった土曜日、各務原の苧ヶ瀬池までドライブしました。

八大龍王堂です。


苧ヶ瀬池では鯉と亀が神様の使いとされています。


神々しいまでの鯉たち

他者を押しのけてエサに群がる神の使いたち...


満喫したので近所の村国神社へ移動しました。


誰が見てもパワースポットです。


今日の目的地は国の重要有形民俗文化財である村国座です。


明治時代に建てられた地歌舞伎舞台です。
ただし、建物が老朽化したため、三年間掛けて修理したそうです。(2009年1月完成)


というわけですが、今回の真の目的は白Aの公演です。


当初は16時からの一回のみの公演で、気付いた時にはチケットは完売していました。
が、13時からの追加公演があったので見ることができました。

素晴らしいパフォーマンスでした!
キャパ200名もいかないくらいの小さな会場だったので、一番後ろでも迫力があります。

これの日本語版が楽しかったなー


帰り道、サクラが咲いていました。

狂い咲き?
こういう品種かな?

---

みんカラっぽくクルマ関連の話題。

この日、名古屋まで友人を迎えに行きました。
自宅から友人宅までの中間地点あたりの平均燃費はこちら。


その後は大都会の混雑に揉まれ、友人宅に着いた頃には燃費は落ち込んでいました。


ゴルフGTIのカタログ燃費は15.9km/Lです。
悪質な燃費詐称です。
こんなことで本当に大丈夫なのでしょうか>VW

帰りは標高の高いところへの移動なのと、道路が混雑するので燃費は悪化の一途を辿ります。
結果、12〜14km/Lあたりで落ち着くわけで。
Posted at 2015/10/18 01:17:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月13日 イイね!

GTI is back

諸事情によりシルバーウィーク最終日から不在だったゴルフGTIが三連休中に戻ってきました。
詳細説明は省きます。
ドライブレコーダーは必須アイテムですよ。
興味の有る方はオフ会で直接おたずねください。(^^;

三連休最終日はすっきり晴れたので近場を軽くドライブしました。


駐車エリアへクルマを停め、城山大橋から苗木城を眺めます。

この写真の中央あたりが苗木城です。

ズームイン。


さらにズーム。

天守櫓が見えました。
ここへは6月に訪れており、その時は櫓からこの橋を眺めていました。

反対は恵那峡方面。



紅葉はまだまだですね。

その後はいつものカフェへ。


Tipoの先月号にGTIが登場していました。
Posted at 2015/10/13 23:11:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

高野山

母の希望で高野山へ日帰りドライブしました。

代車のCLで。


壇上伽藍ではこうやくんが迎えてくれました。


この日はミーシャのライブがあるそうです。


会場は金堂の裏。


だらだら歩いて



総本山、金剛峯寺へ。


金剛峯寺の蟠龍庭、もう少ししたら超綺麗になるはず。


その後、奥の院エリアへ行き、ラスボスの弘法大師御廟へ。


英霊殿付近は色づき始めていました。


奥の院エリアには各企業の慰霊碑がありました。

UCC


ヤクルト


福助


日本しろあり対策協会


新明和工業


三連休の初日で混雑が怖かったのですが、行きは鈴鹿近辺、帰りは橿原市近辺で渋滞した程度。
休憩込みの移動時間は、行きが5時間、帰りは6時間でした。

---

この日の走行距離は約600km。
ゴルフCLの燃費は17.5km/Lでした。

高速道路で追い越し車線の流れに乗っているとあまり燃費が伸びないのはGTIと同じですね。
Posted at 2015/10/12 14:29:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、昨年は基地まで行きましたが、その時も時折雨が降ったりでした。
今年は先約があって行けず残念無念🥲」
何シテル?   10/27 13:32
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4567 8910
11 12 1314151617
1819 20212223 24
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:36:54
[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation