• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2017年09月23日 イイね!

23年一昔

突然思い出すシリーズ。

今年の7月の海の日周辺の休みの日、突然思い立って千里浜までドライブに行きました。



この日は自宅からオール下道のぼっちドライブ。
千里浜に到着した時点の状況。



その後、海王丸パークへ立ち寄ったり、氷見の道の駅へ寄り道したりして、帰宅時の状況はこちら。



パワーと燃費のバランスが取れた素晴らしいクルマです。

ところで、帰り道に世界遺産の入り口に立ち寄りました。



平日の午後6;30ともなると誰もいません。
上の写真の左下の辺りにクルマを停めて記念撮影。



ここ、23年ぶりです。



石碑が「世界遺産」と書かれた立派なのになっていたり、木がそだっていたりしますが、建物は昔のまま。
流石は世界遺産です。

---

当時、初代ロードスターに乗っていた友人と突発的に一泊旅行に出かけました。
どこに泊まるかは決めておらず、現地に行ってからガイドブックを開いて宿へ電話をしてみましたが、夏休み期間中ということもあってどこも満室。
観光案内所へ相談したところ、

「今日は合掌造りには泊まれないのですが...」

と紹介されたのが五箇山でした。
泊まることができればOKでしたし、そもそも五箇山を知らなかったので問題なし。
宿泊したのは奥にあった古い民家。
合掌造りではないものの、同じくらい古そうでした。
エアコンが無く、灼熱地獄を味わえました。
Posted at 2017/09/23 01:02:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月16日 イイね!

プリングルズはプログレるか

4/6のブログで触れたプリングルズのスピーカー、ちょっと前に届きました。



単4電池四本で駆動しますが、ようやく電池を購入したので音を出してみました。

試聴用音源はこちら



スピーカーの電源を入れ、iPhoneでBluetoothの接続先を「Pringle」にすると準備OK。

---

高校生の頃の趣味はベストアルバムの購入。
当時、Yesのベスト「Classic Yes」を購入したものの、まったくわかりませんでした...(号泣)

が、オマケのシングルに収録されていたこれは別でした。
キャッチーでメロディアスでスリリングなのです!(何を言っているのか自分でもわかりません)
ずっと忘れていましたが、5年前にiTunesミュージックストアで見かけて狂喜乱舞です。

---

さて、このスピーカーはプリングルズの缶に入れて聴く前提の製品ですが、単体でも鳴ります。
というわけで聴き比べてみました。



やはり缶に入れないとダメですね。

---

このスピーカーはエスハチで使うつもりですが、この音量だと排気音に負けるかもしれません。
どの程度聴こえるか楽しみです。
本当はこの三連休に試したかったのですが、この雨にやられるとエンジンイカれちまったとなりそうなので断念しました。

それよりも問題なのが音源です。

私のiPhone7は32GBで現在の空き容量は4GB。
また、エスハチで出かける時はiPhone7はナビでフル活用するため、バッテリーの残量が気になります。

いっそのことiPod touchを購入しようかと思ったり。
私の音楽ライブラリは73GBなので、iPod touchの128GBを購入すればすべてのライブラリを持ち歩けます。
でも、そのためだけに32,800円(税抜)??

そこまで支払う余裕があるのならPS4が欲しい今日この頃です。
グランツーリスモSportのために。

ちょっと前にグランツーリスモSport同梱の限定PS4の予約が開始されました。
若干迷ったもののひとまずスルー。
その数日後、定価で予約を受け付けていた店は軒並み予約完売。
残るはプレミア価格を付けた店舗のみとなり、完全に興味を失いました。
(実際には定価で予約を受けつている店はあります。また、リアル店舗の店頭で受け付けているところもあります。)

モノによっては定価より高くても買わざるを得ない場合もありますが、発売前or発売中だけど品薄なのをいいことに定価より高額なモノを売りつける業者&転売屋のみなさんから購入することに激しく抵抗を感じます。

そんなわけで、また節約に成功してしまいました。
まだ油断できないけど...
Posted at 2017/09/16 15:15:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月09日 イイね!

[S800] 記念撮影

先週、エスハチを引っ張り出した時にどうしても撮影しておきたかった写真です。



こちらは2014年4月5日、GTI納車の翌週に撮影した写真です。



こうやって見ると黒いボディが濃紺に見えなくもなく、GTIからRに変わったことを気付かない人もいるはずです。

---

ついでにかつてのセカンドカーとの写真も。

2010年7月19日


シロッコが納車されたのは2010年5月13日。
以来、ずっとVW車で過ごしています。

2007年4月10日


ミニが納車されたのは2007年3月16日。

2005年10月23日


コペンが納車されたのは2005年9月13日。
某大手中古車買取店で販売していた車両。
サイテーの販売店&店員だった。
さらに世話をお願いした地元ディーラーも最悪だった。
結果、1年半(7,800km)でお別れ。

2002年11月30日


147が納車されたのは2001年11月29日。
知り合いのおっさん経由で業販というカタチで購入。
おっさん達と陸運局まで登録に行きました。

2000年10月11日


デルタが納車されたのは1998年8月8日。
個人売買で、滋賀まで引取りに行きました。

1994年7月3日


205GTIが納車されたのは1994年6月11日。
遠方の中古車専門店で購入。
事故車だったことが後に判明。

秘密基地にエスハチを停めるようになったのは1992年〜1994年の間のどこか。

1992年10月4日


ストリートXが納車された当日もしくは翌日の写真。
シビック&CR-Xを購入したホンダディーラーで販売していた中古車を購入。
残念ながらエスハチと並んだ写真は見つからず。

1992年9月27日


ミラが納車されたのは1991年10月12日。
こちらは結婚前に住んでいた社員寮の駐車場にて。
Posted at 2017/09/09 20:47:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月06日 イイね!

ニュースのじかん (短信)

故郷でFIA公認のラリーが開催されるとのこと。

恵那で11月、女性限定ラリー 世界初、FIA公認

公式ページもありました。

L1 Rally in Ena

岩村城のある岩村町からスタートの総距離92.8kmのラリーです。
まさかこんな近所でラリーが開催されるとは。(嬉)

---

話題のセダン、アルファロメオ・ジュリアの詳細が発表されましたね。

公式ページ

280馬力の4WD、ジュリア・ヴェローチェの価格は597万円。
A4の2.0クワトロ(S lineパッケージ無し)と同じ価格です。
あからさまですね。(^^

ただし、ジュリア・ヴェローチェは左ハンドルのみ。
同じジュリアでもヴェローチェ以外のFRは右ハンドルのみです。

ジュリアの4WDは右ハンドルにできない物理的な都合があるのでしょうかね。

メカ的な事情はともかく、日本で使うにはいろいろと不便です>左ハンドル
一昔前の輸入車だと右ハンドル仕様はペダルレイアウトに無理があるなど左ハンドルより劣ることもありましたが、今時の輸入車でそういう話はあまり聞かれなくなりました。

---

シリーズ「ゴルフ7GTIからゴルフ7.5Rで変わったところ」

自分が所有した2014年式ゴルフGTIと2017年式ゴルフRとで変化を感じた箇所をダラダラと紹介するコーナーです。
(ゴルフ7.5登場以前に進化した点もあると思います)

#1 アイドリングストップ

制御が変わりました。

停車の直前でエンジンが停止します。
スピードメーターで確認したところ、時速10km/h以下でストップします。
従って、右左折しようとハンドルを切りながらの状態でエンジンが停まると、急にハンドルが重くなって若干焦ります。

また、赤信号などで先行車がいる場合、先行車が動くと自動でエンジンを始動します。
従って、前にちょこちょこ動くクルマがいると、まだ進めないのにエンジンが始動します。
Posted at 2017/09/06 22:42:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月03日 イイね!

[S800] 復活の日 -2017・秋-

[S800] 復活の日 -2017・秋-3ヶ月ぶりにエスハチ始動です。

最後に走らせたのは6月4日。
ゴルフRの契約をするため、ディーラーへのドライブに使用したあと放置しておりました。

幸いにもオイルおよび水の補充は不要。バッテリーもビンビンだぜ。
というわけで始動するのに多少手間取ったものの無事再始動に成功しました。

コーヒーで祝杯をあげるため、いつものカフェへゴー。



出発する頃の肌寒いくらいでしたが、お店に着く頃には日差しが強くて暑い、暑いよ!!
日焼け止めが必要な陽気です。

というわけでゴルフに乗り換えて一旦帰宅。
昼食後に日焼け止めを塗り、娘を図書館まで送ってから再度エスハチに乗り換えます。

行き先はこちら


二年ぶり、二回目の来訪です。

ここにはレストア済の極上ミラが展示されています。




私にとってミラはメモリアルカー。
最初に購入したセカンドカーだった。

エスハチ購入時、雨の日のお出かけは諦めた。
その二年後、知り合いのおっさんから格安で譲るとの話(今思うとそうでもない)を受け、夢の二台持ち生活が始まった。
エスハチのようなポンコツを所有していると、セカンドカーはマジ助かる。
が、雨の日のアシなのにエアコンが無いために窓が曇りまくって危険極まりなかった。
また、今ほどではないが名古屋の暑い夏にエアコンの無いクルマは拷問だった。

というわけで、ミラとの生活は1年で終了。

エスハチはフルノーマルで乗ることに決めた反動か、ミラは手持ちのステッカーやカッティングシートで作成した自作ステッカーを使い、抜群のセンスで飾り立てた。




もし、このミラにエアコンが付いていて雨の日も夏も快適だったら、今も乗っていたはず。
Posted at 2017/09/03 23:26:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本では売られなくなったマーチ、海外ではマイクラの名称で売られているわけですが、6代目はEVに生まれ変わって約450万円(日本円換算)だそうで...
https://response.jp/article/2025/08/11/399504.html
何シテル?   08/11 10:55
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
345 678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27
エアコンフィルター交換【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 10:33:03

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation