2008年03月18日
702Kってなんだよ~
シビックのヘッドライトは普通のH4ハロゲンだと思い込んでてHIDへ交換作業しててバラストもコントローラーも固定して後は電球を交換しようと電球を抜きバーナーを入れても全く固定出来ないから「ナンデ~?」って電球と見比べてみるとサイズが全く違います
折角寒い中作業してたのにぃ~
もう今夜は工具だけ片付けてさっさと寝よっと
なんでこんな所までこだわるのかナァー
ホンダの思想が全く理解できないプンプン!!

Posted at 2008/03/18 01:08:10 |
トラックバック(0) |
EG4 | 日記
2008年03月17日
最近、始動性が若干悪くアクセルを踏まないとエンジンが掛からなかったし
マフラーにやけに水が溜まるようになってたから調整しました
プラグギャップ調整ってそういえば最近聞かなくなりました
標準プラグなんて安いもんだし調整とかせずに交換してしまうのかな?
バイクだと結構変化が判るけど車じゃそんなに変化が判んないからやんないのかな?
プラチナやイリジウムは調整しちゃダメだし最初からギャップが狭いから出来ないしね!
調整後はスターターキーを捻るだけでエンジン始動するようになりました
マフラーの水もほとんど出なくなりました!!
シビック整備手帳に
「プラグギャップ調整」を載せました

Posted at 2008/03/17 18:57:25 |
トラックバック(0) |
EG4 | 日記
2008年03月17日
先日ブレーキフルード交換していた時にブレーキホースにグリスがベットリと大量に付いていたので下側から覗いて見るとパックリと裂けていました
車両購入時にブーツ交換を依頼して交換した筈なのに2年でブーツが切れるってどういう事?
おそらくブーツ交換していなかったって事でしょう
ホント腐れ車屋だね
しょうがないから行きつけの店で部品を取り寄せさっき交換しました
簡易補修ブーツキットを使ったので作業時間は準備から片付けまで約1時間
グリスが手のあちこちに付くし下側からの変な体勢で作業するのであんまりやりたくない作業だったから交換を依頼したのにナァ
腐れ車屋メェー(怒)
シビック整備手帳に「ドライブシャフトブーツ交換」と
パーツレビューに「ミヤコ自動車 Mタッチ 簡易ブーツ補修キット」を載せました

Posted at 2008/03/17 16:42:39 |
トラックバック(0) |
EG4 | 日記
2008年03月15日
今朝は風も無く湿度も低いから絶好のブレーキフルード交換日和(笑)だったのでようやくシビックの作業をしました
エアツールで作業したので作業時間より準備と片付けの方が手間取った位に楽勝で交換
フルード缶を抜く時に少しだけマスター周りにこぼれたので
ついでにエンジンルームの洗浄
洗い終わってついでに調子良いから点検していなかった
プラグをチェックしようとするとプラグキャップとプラグ頭に
オイルがベットリ!!
プラグホールがオイルのプールになっていました
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! オワッタナ・・・
折角、天気が良いからバイクで遠出するつもりだったにぃ~
しょうがないからヘッドカバーを外して液ガスで修理!!
車を買った時に確かココも修理して貰ってたはず
ヤッパリ自分で全部点検しないとダメだよね~
お店を信用とかどうとかよりも全てを疑って掛からないと
安心して乗って要られないってドウなの?って感じ
シビック整備手帳に
「シビックMX ブレーキフルード交換」
「シビックMX エンジンルーム洗浄」
「D15B プラグホールのオイル漏れ修理」
を載せました
今日は工賃、いくら浮いたかナァ~(笑)

Posted at 2008/03/15 21:16:05 |
トラックバック(0) |
EG4 | 日記
2008年03月14日
以前からシビックとインプレッサとで共有して使っていた
ETCを先日のキャンペーンで新たに1台貰ったので
2台にキチンと固定して電源も取り直して取り付けました
取付自体は難しい事なんてナニも無いんですが
窮屈な体勢を強いられるような作業なので
取り敢えずカッタルイ!
ETC取付に工賃出せる人がウラヤマシイ~
それでも2台に取付けたから工賃1万円が浮いたと
思うとウレシイかも(笑)

Posted at 2008/03/14 22:02:55 |
トラックバック(0) |
EG4 | 日記